最新更新日:2024/06/25
本日:count up24
総数:132410
1学期も折り返しを過ぎました。学習のまとめをしっかり行ってまいります。

ペットボトルキャップ集まりました。

ペットボトルキャップ集まりました。ご協力ありがとうございました。
75周年のイベントの作品で使う予定です。
キャップの色を分けたり、色を塗ったりして準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「銀河鉄道の夜」

 銀河鉄道の夜の物語をイメージして描きました。
網とブラシを使って、銀河や星空の様子を表したりして工夫しました。
すてきな作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日の給食

画像1 画像1
カリカリ梅ごはん・ししゃもの磯辺揚げ・わかめ寒天サラダ・じゃがいもの甘辛煮・牛乳

今日は梅のブックメニューでした。
梅干しが苦手な児童もいましたが「すっぱくておいしい」「体にいいんだよ」という声も多くありました。
ししゃもはひさしぶりの登場でした。給食で始めて食べる児童も多くいました。
おかわりじゃんけんをしているクラスもあり、驚きました!!

6月5日の給食

画像1 画像1
鶏ごぼうピラフ・スペイン風オムレツ・カレードレッシングサラダ・牛乳

オムレツは低学年で苦手な児童が多かったですが、好きな児童もたくさんいました。

【3年生】プールでやごとりをしました!

画像1 画像1
6月4日(火)、快晴の中、プールでやごとりをしました。名付けて「ヤゴ救出大作戦」。
プールの底をさらうように網ですくい、最後はローラー作戦で根こそぎゲット!「銀ヤンマ」「アキアカネ」をはじめ、たくさんのやごを捕まえることができました。

図工「宝の地図」

4年生は宝の地図を作りました。
地図の古さを表現するために、コーヒーにつけて色をつけました。
コーヒーの粉でしみや焦げを表現しました。
皆楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
麦ごはん・かみかみふりかけ・いりどり煮・あじさいゼリー(カルピス・ぶどう)・牛乳

今日はかみかみ献立でした。
よく噛んで食べられるように、噛み応えのある食材を多く入れた献立にしました。

梅雨にきれいに咲くあじさいの花をイメージした「あじさいぜりー」は年に1度の行事食です。
寒天とゼラチンで作ったやわらかめのカルピスゼリーに、寒天で固めに作ったブドウゼリーを賽の目切りにし、のせました。

6月3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ジャンバラヤ・じゃがいものハニーサラダ(ブックメニュー)・ジュリエンヌスープ・牛乳

今日はじゃがいのもハニーサラダが特に人気でした!!
カリカリに揚げたじゃがいもと、はちみつ入りの甘いドレッシングであえたサラダを教室で合わせます。

5月31日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ねぎ塩チキン丼・わかめスープ・メロン・牛乳

とても熟したメロンが届きました。

5月30日の給食

画像1 画像1
コーンライス・魚のタンドリーチーズ焼き・ツナキャベツサラダ・牛乳

ホキは淡白な味なので、しっかりと漬け込み焼きました。

5月29日

画像1 画像1
きなこあげパン・ワンタンスープ・じゃこの和風サラダ・牛乳

あげパンはいつも大人気です

5月28日の給食

画像1 画像1
ごはん・鮭の香味焼き・味噌汁・煮豆・牛乳

煮豆は久しぶりでした。ふっくらおいしくしあがりました。

5月27日の給食

画像1 画像1
大豆入りジャージャー麺・もやし中華サラダ・フルーツヨーグルト・牛乳

ジャージャー麺には、茹でてからみじん切りにした大豆をたっぷり入れました。味噌は一度炒めて味に深みを出しています。

図工「シール版画」

 ローラーでカラフルな色をぬった後、好きな形に切ったシールを貼り、最後に黒でぬりつぶしました。次週、いよいよシールをはがして完成です。皆、楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日の給食

画像1 画像1
五目あんかけ丼・ぎすけ煮・甘夏・牛乳

気温の変化が激しいですね。
五目あんかけ丼は食べやすそうでした。
「大豆とじゃこの甘辛あげ」のことを高松小学校では「ぎすけ煮」と呼びます。
人気の献立の一つです。福岡県の郷土料理です。

75周年記念 航空写真撮影

5月21日(火)75周年記念の航空写真撮影をしました。昨年度からマスコットデザインを募集し、全校児童の投票で決まったデザインを、撮影業者の方が早朝から校庭に下書きをしてくださいました。クラスごとにカラーエプロンをかぶり、みんなの頭上かなたの上空から、ドローンで撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日の給食

画像1 画像1
スパゲッティナポリタン・マセドアンサラダ・オレンジスフレ・牛乳

今日はどの献立も人気でした。
オレンジスフレはカッテージチーズとパルメザンチーズを使い、生パン粉を入れて作りました。

5月21日の給食

画像1 画像1
雑穀ご飯・魚のゴマソース・野菜のからし和え・サイダーゼリー・牛乳

しっかりとした味をつけた魚は食べやすく、残りが少なかったです。
サイダーゼリーは大人気でおかわりじゃんけんが白熱していました。

5月20日の給食

画像1 画像1
ごはん・厚焼き玉子・のり塩粉ふきいも・けんちん汁・牛乳

今日は「けんちん汁」が人気でした。
鯖節からだしを取り、炒めた具を煮込んだけんちん汁は、うま味がありおいしく出来上がりました。

5月17日の給食

画像1 画像1
ごはん・じゃこおかかふりかけ・肉じゃが・大根の浅漬け・牛乳

鰹節のブックメニューでした。
肉じゃがは、形を残すために玉ねぎを2回に分けて入れました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607