最新更新日:2024/06/20
本日:count up45
総数:132249
1月「行く」2月「逃げる」3月「去る」の3学期。学年の締めくくりをしっかり行います。

6月20日の給食

画像1 画像1
はちみつレモントースト・ミネストローネ・枝豆サラダ(パン耳クルトン)・牛乳

6年生のみなさんおかえりなさい。
6年生から「やっぱり給食最高!」といううれしい言葉をいただきました。ありがとうございます。

今日は「はちみつ」のブックメニューです。
クルトンはパン屋さんにいただいたパンの耳で作りました。

6月19日の給食

ごはん・アジフライ・野菜のゆかり和え・八方みそ汁・牛乳

給食試食会を行いました。
お忙しい中ご参加いただいた1年生保護者のみなさま、ありがとうございました。

温かいお言葉をたくさんいただき、とても励みになりました。
いただいたご意見ご感想を、給食づくりに生かしていきます。


日光移動教室 帰校式

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に高松小学校に帰ってきました。
道路も順調で、予定より早く到着しました。

日光移動教室 羽生PA

画像1 画像1 画像2 画像2
バスは羽生PAでトイレ休憩をとり、
14:30再び出発しました。

日光移動教室 お土産

画像1 画像1
みんな念入りに品定めをしています。

日光移動教室 3日目昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼食はカレーライスです。
この後は、お楽しみのお土産タイムです。

日光移動教室 日光東照宮2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員で鳴龍を見聞きしたあとは、
スペシャルガイド(子供たち)による見学です。

日光移動教室 日光東照宮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光東照宮に到着しました。
朝からたくさんの小学校が来ていますが、
記念写真もとてもスムーズに
撮影できました。

日光移動教室 宿舎出発

画像1 画像1 画像2 画像2
3日間お世話になった宿舎の方に、
お礼を伝え、出発しました。

日光移動教室 3日目朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎での食事もこれが最終となりました。
日光東照宮に向けて、エネルギー補給はバッチリです。

日光移動教室 3日目朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ日光移動教室も最終日となりました。
少し風が強いですが、天気は晴天です。
外で朝の会ができました。
みんな無事に3日目をスタートすることができました。

日光移動教室 ふくべ細工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日最後の活動は、ふくべ細工体験です。
それぞれの作品に個性があふれていました。
本日は以上で終了です。

日光移動教室 2日目夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の夕食は、すき焼きもあり、
おかわりのスピードも昨日以上でした。

6月18日の給食

画像1 画像1
ごはん・四川豆腐・塩ナムル・梅ゼリー・牛乳

四川豆腐はザーサイ入りのピリ辛の味付けです。

旬の梅シロップで作ったゼリーは、おいしくできあがったのですが、梅が苦手な児童には食べ進めるのが難しかったようです。


6月19日(水)は1年生保護者対象の給食試食会があります。
(30名を越えなかったため、申し込みいたただいた皆様は全員ご参加可能です。)
家庭科室で12:10より受付を開始します。
よろしくお願いいたします。

6月17日の給食

画像1 画像1
餃子丼・バンサンスー・豆腐と野菜のスープ・牛乳

餃子丼は人気があります

日光移動教室 日光自然博物館

画像1 画像1 画像2 画像2
映像や展示を通じて、
日光の自然や動植物について
学ぶことができます。

日光移動教室 華厳の滝

画像1 画像1 画像2 画像2
華厳の滝に到着しました。
水量がすくなくなっています。

日光移動教室 2日目昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
おにぎり弁当です。
雨天のため屋内での昼食となりました。

日光移動教室 ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が降っていましたので、
コースを変更して小滝周遊のハイキングと
なりました。

日光移動教室 2日目朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
デザートにヨーグルトやバナナとボリューム満点です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607