最新更新日:2024/06/25
本日:count up47
総数:144447

引き取り訓練(土曜公開後)

土曜公開後、子供たちの引き取り訓練を保護者の皆様に行っていただきました。暑い中、ご協力をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年生)

6年生も土曜公開を利用して、豊島法人会の皆さんをお招きしての「租税教室」を開催しました。税に関する仕組みや自分との関わりなどを学ぶきっかけとなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子レク(1・2年生)

土曜公開のタイミングを活用して、親子レクを1年生と2年生が行いました。いろいろな家庭との交流により、保護者同士も仲良くなってくれるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜公開 その2

まもなく2時間目が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜公開

今日は土曜公開です。たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、子供たちの姿をご覧いただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール(6年生)

今日の午後は6年生もプールに入り、水泳の学習が始まりました。夏を思わせる天気で、子供たちも生き生きと活動している姿が印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 韓国料理
プルコギ丼・わかめと玉ねぎのスープ・チョレギサラダ・牛乳

プール(4年生)

4年生が今年度初めてプールに入りました。天候に恵まれましたが、子供たちが水の冷たさを楽しんでいるようです。授業の最後は宝探しで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つぼみ(1年生)

国語の「つぼみ」の教材で、説明文の基本的な構造を学んでいます。音読したり、一文ずつ読んで理解したりしながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
スパイシーチキンピラフ・ポテトとコーンのスープ・
パリパリサラダカレー味・りんごゼリー・牛乳

6月12日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ご飯・肉豆腐・みそドレッシングサラダ・黒みつ寒天・牛乳

縄文時代と弥生時代(6年生)

6年生は歴史の学習が始まりました。子供たちも楽しみにしているようです。今日は縄文時代と弥生時代の村の様子の絵図を比較しながら、これからどんなことを学習していこうかと課題づくりに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル班活動

6月のスマイル班活動が行われました。6年生のリーダーシップで、1年生から6年生までの異学年の交流活動です。とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

招待状を書こう(3年生)

『気持ちをこめて「来てください」』とい教材を使って、招待状の書き方を学ぶ学習です。招待状にはどんなポイントを入れることが大切かを、実際に試し書きしたり、友達と共有したりしながら明らかにしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クマのあたりまえ(5年生)

生命尊重や生き方に関する価値を教材を使って学びました。タブレットを使って一人一人の考えも共有していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつりの準備をしよう(2年生)

こちらは2年生の学級の様子です。「レインボー・ボーリング」の準備です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつりの準備をしよう(3年生)

子どもまつりに向けてクラスの出し物の準備が各クラスで始まっています。写真は3年生の学級です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語でじゃんけん!(3年生)

先生と子供たち全員で「ロック・シザーズ・ペーパー」といってじゃんけんで楽しみました。勝敗を記録しながら、どれだけ勝つことができたかも楽しみの一つになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カードで計算(1年生)

計算カードを使って、計算や数字に慣れていく学習です。友達と一緒に活動することで楽しく学習もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生音楽鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は東京芸術劇場で5年生が音楽鑑賞教室に来ています。東京都交響楽団の本物のオーケストラのえんそうを味わいます。
残念ながらホール内の撮影は禁止されています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675