![]() |
最新更新日:2025/04/07 |
本日: 総数:159801 |
航空写真撮影![]() ![]() ![]() 小中連携あいさつ運動![]() ![]() ![]() 音楽研究授業「いろいろなくにのおどりの音楽を楽しもう」![]() ![]() ![]() 租税教室![]() ![]() ![]() 6月10日(月)![]() ![]() カリカリ梅と卵のチャーハン 子持ちししゃもの磯部揚げ 小松菜のおひたし フルーツミルクゼリー 牛乳 今日は歯と口の健康週間最終日でした。 今日の給食は歯や骨のもとになる栄養素「カルシウム」の多い食べ物を使った 「骨(コツ)こつ給食」です。今日の給食の牛乳、ししゃも、小松菜はカルシウムが多く含まれています。歯のためにカルシウムが多い食べ物をコツコツ食べましょう! また、今日は「入梅」です。暦の上では今日から梅雨の時期の入ります。 じめじめして疲れやすい時期になりますが、しっかり食べて元気に過ごしましょう! 今日の「子持ちししゃもの磯部揚げ」は、衣をつけながら 1本1本、大きな揚げ釜に入れて作りました。 今日もたくさん食べてくれていました。 4年生プラネタリウム見学(9)![]() ![]() ![]() 理科の星や月の学習に生かしていきましょう。 4年生プラネタリウム見学(8)![]() ![]() 4年生プラネタリウム見学(7)![]() ![]() ![]() 4年生プラネタリウム見学(6)![]() ![]() ![]() 4年生プラネタリウム見学(5)![]() ![]() ![]() 4年生プラネタリウム見学(4)![]() ![]() ![]() 4年生プラネタリウム見学(3)![]() ![]() ![]() 4年生プラネタリウム見学(2)![]() ![]() ![]() 4年生プラネタリウム見学(1)![]() ![]() ![]() 小中連携あいさつ運動![]() ![]() ![]() 代表委員会の子供たちが、中学生と一緒にあいさつを登校してくる児童・生徒にしています。 6月7日(金)の給食![]() ピザトースト アスパラガスのクリームシチュー ココア豆 牛乳 今日のカミカミメニューは、「ココア豆」です。 節分の時にまく煎り豆にココア砂糖をまぶした料理です。 甘くておいしいですが、あごをとてもよく使うメニューです。 よくカミカミしながら食べてくれました。 たんぽぽ学級研究授業![]() ![]() ![]() 本日の登校の様子![]() ![]() ![]() 湿気の多い日ですが、今日も体調に気を付けて頑張りましょう。 今日の給食室の様子~あじのかば焼き~![]() ![]() ![]() 給食室であじに下味をつけて、片栗粉をつけて揚げました。 池袋本町小学校の児童全員分の魚を揚げるために、 とても大きな揚げ釜を使っています。 揚げ油に魚を一度にたくさん入れられるように バットに魚を並べて、ずらすようにして入れています。 それでも一度では全員分を揚げられないので、 何回かにわけて揚げています。 油は熱いので、揚げ釜の近くはとても暑いですし、 油が跳ねると火傷をしてしまう恐れがあるので、気をつけて揚げてます。 大変ですが、みなさんがたくさん食べてくれると嬉しいので、 今日も頑張って給食を作りました。 6月6日(木)の給食![]() ごはん あじのかば焼き ごま汁 かみかみサラダ 牛乳 今日も「歯と口の健康週間」でかみごたえのある食べ物を使った 「カミカミメニュー」と取り入れています。 今日のカミカミメニューは大豆とこんにゃくを入れた「かみかみサラダ」です。 今日もよく食べてくれていました。 |
〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1-43-1 TEL:03-3986-7166 FAX:03-5951-3905 |