最新更新日:2024/06/25
本日:count up13
総数:125960

3年 ヤゴ救出作戦

画像1 画像1
イトトンボが羽化しました。

3年 ヤゴ救出作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
豊島区のヤゴリーダーの皆さんに教わりながら、
プールにいるヤゴを救出しました。

水泳が始まる前に、
500匹近くのいろいろな種類のヤゴをとることができました。

6月6日(木)

画像1 画像1
まるパン まめコロッケ ボイルやさい レンズまめのスープ ぎゅうにゅう

6月5日(水)

画像1 画像1
こぶじゃこごはん やさいとあつあげのうまに ヨーグルト ぎゅうにゅう

6月4日(火)

画像1 画像1
カレーピラフ ポテトサラダ やさいスープ ぎゅうにゅう

6月4日〜10日は、「歯と口の健康週間」です。
「よくかんで食べる」ことは、歯の健康だけではなく、体全体の健康を守ることにもつながっています。

3年 書写が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
書写の学習が始まりました。
「トン・スー・トン」の合言葉で、始筆・送筆・終筆の筆の動きを意識しながら書くことができました。

4年 プラネタリウム見学

画像1 画像1
学校に着きました。

4年 プラネタリウム見学

画像1 画像1 画像2 画像2
池袋駅で待機中です。

4年 プラネタリウム見学

画像1 画像1
見学を終えて、これから帰ります。

4年 プラネタリウム見学

画像1 画像1
入場します。

4年 プラネタリウム見学

画像1 画像1
これから電車に乗ります。

キラキラ班発足集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はキラキラ班の発足集会を行いました。それぞれの班で自己紹介をして、お互いの好きなことや好きなものを発表しました。上級生が下級生に対して優しく関わり、とてもあたたかい雰囲気での集会でした。

初めてのリコーダー

画像1 画像1 画像2 画像2
リコーダーの学習が始まりました。
初めてとは思えないくらいきれいな音を出すことができました。

ごみゼロデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はごみゼロデーです。
学年ごとに担当地域をきれいにしました。
自分たちの町を自分たちできれいにすることが大切です。

6月3日(月)

画像1 画像1
えだまめごはん いかのあまからだれ たくあん みそしる ぎゅうにゅう

6月4日から「歯と口の健康週間」です。そこで、今日は「かみかみ給食」です。

5月31日(金)

画像1 画像1
しらすとごまのごはん たまごやき じゃがいものきんぴら みそしる ぎゅうにゅう

5月30日(木)

画像1 画像1
ハヤシライス せんぎりポテトいりサラダ ぎゅうにゅう

5月29日(水)

画像1 画像1
ツナとトマトスパゲティ ポテトのチーズやき にんじんゼリー ぎゅうにゅう

5月28日(火)

画像1 画像1
あぶたまどん いとかんてんのサラダ みそしる ぎゅうにゅう

5月27日(月)

画像1 画像1
ごはん(秋田) マーボーじゃが ピリッとあえ ぎゅうにゅう
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 環境週間終
6/12 音楽鑑賞教室

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

食育だより

五組級だより

お知らせ

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

年間指導計画

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3
TEL:03-3956-8146
FAX:03-3959-9601