最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
総数:90544

2年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
板橋交通公園へ遠足に行ってきました。
2年生になって初めての校外学習です。

遊具で遊んだり、自転車やゴーカートに乗って遊んだり、
たくさん楽しむ姿が見られました。

少し雨が降ってきて、学校へ帰ってきてから教室に
レジャーシートをひいてお弁当を食べましたが、
いつもとは違う経験となり、楽しみながら食べていました。

交通ルールや公園のマナーを守ってしっかりと行動することができて
とても立派な2年生でした。
この経験を次の校外学習にもいかしていきたいです。




引き取り訓練

 20日に「引き取り訓練」を行いました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。震度5以上の場合に児童の引き取りとなりますので、よろしくお願い申し上げます。昨日は高温のため引き取り場所を、校庭から各教室に変更しましたが、ご対応くださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日「1年生を迎える会」を行いました。昨年の代表委員会が、1年生にさくら小学校を知ってもらおうとクイズを考えました。会の終わりには、体育館が温かい雰囲気に包まれました。

4月19日の給食

画像1 画像1
チキンクリームライス
グリーンサラダ
りんごゼリー
牛乳

真っ白なクリームソースに色とりどりの野菜がきれいです。

1年 交通安全教室

本日1年は、目白警察署の方々を招いて、交通安全教室を行いました。実際に、街に出て、道路の歩き方・歩道橋の歩き方・横断歩道の渡り方等を学習しました。子供たちは、交通安全を身に付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日の給食

画像1 画像1
ごはん
春巻き
じゃこサラダ
わかめスープ
牛乳

パリパリの春巻き。音から美味しいです♪

4月17日の給食

画像1 画像1
ぶたどん
さつまじる
きよみオレンジ
牛乳

ぶたどん・・・ぺろりとよく食べてくれるこんだてです。

4月16日の給食

画像1 画像1
レモンバタートースト
いんげんまめのいなかスープ
ツナサラダ
牛乳

レモンがほのかにかおるあまいトーストです。

対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の全校朝会で、1年生との対面式を行いました。これから、みんなで、仲良く楽しく学校生活を過ごしていきましょう。よろしくお願いします。

4月15日の給食

画像1 画像1
ごはん
めだいのてりやき
やさいののりあえ
とんじる
牛乳

脂ののった「めだい」をふっくら焼き上げました。

4月12日の給食

画像1 画像1
チキンピラフ
ポークビーンズ
りんご
牛乳

ぶたにくと大豆が入ったトマト味の煮込み料理です。

4月11日の給食

画像1 画像1
わかめごはん
にくじゃが
わふうサラダ
牛乳

あまから味のにくじゃがを作りました。

4月10日の給食

画像1 画像1
カレーライス
オニオンドレッシングサラダ
グレープゼリー
牛乳

1年生給食が始まりました。

4月9日の給食

画像1 画像1
マーボーどうふどん
バンサンスウ
きよみオレンジ
牛乳

令和6年度の給食スタートです。

【1年生】令和6年度 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
満開の桜のもと、第23回 入学式が行われました。
少し緊張している様子、わくわくしている様子、新一年生の様々な表情を見ることができました。
「よろしくおねがいします」と元気よく挨拶することができていた一年生。
これからの小学校生活でどんな活躍をしてくれるか楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 水泳指導始
日光移動教室(6)始
6/12 (B5)
音楽鑑賞教室(5)
日光移動教室(6)終
6/13 都学力調査(4)
6/14 体力テスト終
町たんけん〈2〉
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640