![]() |
最新更新日:2025/03/30 |
本日: 総数:159373 |
長さを測ろう(2年生)
長さの学習が始まりました。自分の体を測ってみたり、テープの長さを測ってみたりと、様々な活動を通して長さの概念と知識を学んでいきます。
![]() ![]() ![]() 園児の学校参観
今日から3日間、近隣の幼稚園・保育園児が学校に来て、学校の様子を参観する取り組みを行います。今日は2つの園から園児が引率されて登校し、1階部分の様子を参観していきました。
![]() ![]() 1月29日(月)給食![]() ・牛乳 ・ご飯 ・豆腐キムチスープ ・ヤンニョムチキン(韓国からあげ) ・ナムル PTAによる読み聞かせ
今日から2週間、3学期の読書旬間が始まりました。スタートを切って、PTAの皆様にご協力いただき、各教室で朝の時間に本の読み聞かせを行っていただきました。とても有難い取組です。ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 末廣太鼓体験会
本日午後、PTA本部主催で、地域の伝統芸能である「末廣太鼓」の体験会がつながりホールで開催されました。たくさんの子供たちと保護者が参加し、楽しい時間を過ごしていました。関係の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 道徳授業地区公開講座(としま土曜公開)その2
3時間目はアリーナで講演会と意見交換会を行いました。講師には豊島区教育センターの斎藤先生に「自己肯定感を伸ばす親子関係の構築方法」をテーマにご講演をいただきました。また短時間ではありましたが、保護者と教員との意見交換の時間も設定しました。
![]() ![]() ![]() 道徳授業地区公開講座(としま土曜公開)
今日の土曜公開の2時間目は「道徳授業地区公開講座」です。本年度の授業は、全学年で「愛校心」をテーマに道徳の授業を展開しました。来年度は10周年です。子供たちに学校への思いを強くもってもらいたいと思います。
![]() ![]() ![]() マラソン体育朝会
マラソンの取り組みが始まりました。朝の時間の体育朝会で短い時間ですが走っていきます。2月17日にはマラソン大会も予定しています。みんな頑張れ!
![]() ![]() ![]() 5年生社会科見学その12![]() ![]() 5年生社会科見学その11
鶴ヶ島インターから高速に乗りました。概ね予定通りです。
5年生社会科見学その10![]() ![]() 5年生社会科見学その9![]() ![]() 5年生社会科見学その8![]() ![]() 5年生社会科見学その7![]() ![]() 5年生社会科見学その6![]() ![]() 5年生社会科見学その5![]() ![]() 5年生社会科見学その5
明治の工場では、アポロチョコレートと板チョコの製造工程を実際に見学しました。子供たちは見たことのあるチョコの製造の様子を見て喜んでいました!
なお、写真撮影はNGでした。 5年生社会科見学その3![]() ![]() 5年生社会科見学その2![]() ![]() 5年生社会科見学![]() ![]() |
〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1 TEL:03-3986-7166 FAX:03-5951-3905 |