最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
総数:31290

9月20日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ツナとトマトのスパゲッティ
ハムサラダ
カップヨーグルト

 今日の給食は「ツナとトマトのスパゲッティ」を作りました。スパゲッティといえば、学校でも人気のミートソースが定番ですが、今日はツナを使って、魚がとれるメニューにしました。ツナ缶は調理いらずで、手軽にタンパク質と良質な油が摂取できるのも良いところです。どのクラスも残菜がほとんどなく、よく食べてくれていました。

児童集会

画像1 画像1
児童集会でシルエットクイズを
行いました。
子供たちは目を凝らして集中して見ていました。

9月19日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
麻婆豆腐丼
春雨スープ


 今日は、長野県から秋の味覚「梨」が届きました。長野県は、梨だけでなく桃やりんご、ぶどうなどが育てられているフルーツ王国です。太陽が当たる時間が長い県なので、おいしい果物が育つそうです。今日の梨も、とても甘くておいしかったですね。

9月15日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
韓国風そぼろ丼
サムゲタン
豆腐のきなこドーナッツ

 今日の給食は「韓国風そぼろ丼」を作りました。豚ひき肉で作ったそぼろに、辛さがある韓国のみそ、コチュジャンで味付けをしています。「豆腐のきなこドーナッツ」は、調理員さんが豆腐と小麦粉をよくこねて、1つ1つきれいに丸めて、作ってくれました。

9月14日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ご飯
アジフライ
たくあん和え
けんちん汁

 今日の給食は、長崎県から届いたアジを使って「アジフライ」を作りました。魚は、たんぱく質が豊富なので、成長期に積極的に食べてほしい食品です。また、アジやサンマ、イワシ、サバなどの青魚には、脳の働きをよくすると言われる良質な油が豊富です。今日の給食がアジフライだと知り、喜んでいる子どもたちが多くみられました。魚を美味しく食べてもらえるよう、今後も給食のメニューを考えていきたいと思います。

9月13日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
チキンライス
レンズ豆のスープ
米粉のもちもちバナナケーキ

 今日のデザートは、「米粉のもちもちバナナケーキ」を作りました。ケーキに入っているバナナは、「オーガニックバナナ」という特別なバナナを使いました。「オーガニック」とは、農薬や化学肥料を使わずに、育てる方法です。農薬などを使わないことで、水や土がよごれないので、環境にやさしいですね。このように、環境にやさしい方法で育てられた野菜や果物には、「有機JASマーク」がついています。スーパーなどに行ったときは、このマークを探してみましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終

学校だより

学年だより

学校評価

その他

給食だより

〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨5丁目33-1
TEL:03-3918-2339
FAX:03-5394-1006