最新更新日:2024/06/19
本日:count up10
総数:119393
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

7月10日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豚肉丼
・はりはり漬け
・味噌汁
・乳酸菌ゼリー
*はりはり漬けは切り干し大根を酢としょうゆにつけたものです。大根を食べたときに「はりはり」と音をたてるからといわれています。

駒小まつり2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の駒小まつりは、入場制限なしで行いました。保護者の方や地域の方も子どもの導線に配慮してまわってくださり、大きな混乱なく進めることができました。
 駒小まつり後の振り返りでは、「たてわりペアの子と一緒にいろいろなお店を回れたことが楽しかった。」や「お客さんがたくさん来てくれて嬉しかった。」など、楽しかった様子が伝わってきました。今後のたてわり班活動につなげていきたいと思います。

駒小まつり1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、子どもたちが楽しみにしていた駒小まつりでした。
各クラス、SDGsを意識したお店をつくり、前半後半でお客さんとお店の人にわかれて、楽しみました。
射的や宝石すくい、SDGsクイズなど、どのお店も工夫を凝らしていて、ルール説明や誘導なども子どもたちが担い、どの学年でもわかりやすいように、丁寧に伝えようとしていました。

いよいよ明日は駒小まつり

画像1 画像1
 今日は、明日の駒小まつりでお店をまわるペアを決めました。「このルートでまわると移動時間が少なくなるね」、「ここは並びそうだから先にここに行こう。」など、ペアの人と、お店をまわる順番を相談していました。
どの学年も明日の駒小まつりをとても楽しみにしています。

7月7日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・枝豆ごはん
・イカのかりん揚げ
・白菜の華風漬け
・七夕汁
・天の川ゼリー
*今日は7月7日七夕です。それにちなみ、おつゆは天の川にみたてたお素麺とオクラのお星さまが入っています。ぜりーは青空色のゼリーに星形のナタデココが飾られています。

7月6日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・磯ごはん
・揚げじゃがの南蛮煮
・みそ汁
*今日はジャガイモを素揚げしてからほかの野菜や豚肉を炒めて味をつけたところにまぜてあります。ジャガイモをそのまま煮るよりもこってりしておいしさが増します。子供たちは大好きです。ジャガイモはビタミンCが多く栄養たっぷりです。

7月5日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・さつますもじ
・つぼ漬け
・さつま汁
・黒蜜寒天
*今日は郷土料理特集です。鹿児島料理です。さつますもじというのは、さつま揚げやかまぼこなどを酢飯にまぜたものです。さつま汁は鶏肉、野菜、サツマイモなどが入った麦みそのみそ汁です。

7月4日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・フレンチトースト
・ラタツゥユ
・蒸しとうもろこし
*今日は1年生にトウモロコシの皮むきをしてもらいました。八百屋さんからもらったトウモロコシの一枝の高さに驚き、ひげの数と実の数が同じだということに驚きよい経験ができたと思います。

7月3日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・鶏肉の香味焼き
・ボイル野菜みそ風味
・沢煮椀
*沢煮椀は千切りより細く切った汁物です。「沢」には「沢山の」という意味があり具だくさんの煮物からきている。今日は7種類の材料が入っています。初夏から秋にかけておいしいといわれています。

6月30日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ひじきごはん
・魚のフライ タルタルソース
・コーンサラダ
・みそ汁
*魚にかけてあるタルタルソースはマヨネーズを元にしたソースの一種です。マヨネーズにピクルス、ケッパー、パセリなどをみじん切りにして混ぜ込んだ白い濃厚なソースです。魚のフライにとてもあいます。

6月29日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・大豆入りドライカレー
・ボイル野菜
・サイダーポンチ
*ドライカレーの考案者は1910年代に日本郵船の「三島丸」の調理人がひき肉で作った汁気のないカレーが元祖だそうです。インドのキーマカレーを日本でアレンジして生まれた料理です。

6月28日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・みそ風味うどん
・アメリカンポテト
・メロン
*今日のうどんはみそで味をつけていますが、ニンニクとショウガの刻んだものを炒めみそ、しょうゆで味をつけ、最後にごま油を入れて風味を出しています。みそだけの味と違っていい香りがしておいしさが増しています。

今、王子北出口

画像1 画像1
駒込駅に14:45くらいに着く予定です。

佐野インターチェンジでトイレ休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
バスから降りると、日光に比べて大変暑いので、子供たちが驚いています。
このまま順調なら、駒込駅に15:00くらいに着く予定です。

現時点での予想

画像1 画像1
このまま順調にバスが走れば、駒込駅の辺りに15:00頃に帰る予定です。

日光移動教室帰り道

バスは東京へ向かって走っています。
みんな、おうちの人に会うのを楽しみにしています。
画像1 画像1

お土産を買いました。

おうちの方へ想いを馳せながら、みんな一生懸命選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三日目昼食

メニューはカレーライスです。
食事係の人は、最後のお仕事をしっかりやってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光東照宮の見学が終わりました。

しっかり勉強しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光東照宮3

207段と言われる階段ものぼりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

学校からのお知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002