最新更新日:2024/06/28
本日:count up95
総数:144718

10/17 富士五湖移動教室5年1日目-2

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校を出発してすぐ、三鷹あたりから見えはじめた富士山。五合目でも雄大な富士山の姿を見ることができました。

10/17 富士五湖移動教室5年1日目-1

画像1 画像1 画像2 画像2
  秋晴れの中、5年生は富士五湖移動教室に出発しました。5年生にとっては、初めての宿泊体験です。力をあわせて楽しい学びをつくってくれることでしょう。

10/16 地域の文化財「御会式」

 今日から3日間、御会式が行われます。御会式は、豊島区の無形民俗文化財に指定され、学校にもゆかりの万灯や纏(まとい)が飾られていますが、地域で大切にしている伝統文化です。朝会では、大門宮本講で纏を振っている6年の宮平君が、実演してくれました。今日から3日間は、雑司が谷の町全体がにぎやかになるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/13 朝の挨拶隊 6年&2年

  6年生が毎朝校門で行ってきた朝の挨拶運動。6年生の呼び掛けで、10月より、他の学年も参加するようになりました。まずは、2年生と一緒に行っています。挨拶の輪がさらに広まることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 運動会ー3

 今年度から運動に適した秋に戻した「運動会」が、秋晴れの中行われました。4年振りに、リレーや全校競技を復活させ、赤・青・白の3色対抗で盛り上がりました。写真は、全学年が6年生のすごさを感じた表現「成長のキセキ」、4年生以上が行った学年全員リレー、全校競技「みないけ大玉合戦」です。どの学年も表現ダンスや個人種目・団体競技で一人一人が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7  運動会ー2

 今年度から運動に適した秋に戻した「運動会」が、秋晴れの中行われました。4年振りに、リレーや全校競技を復活させ、赤・青・白の3色対抗で盛り上がりました。写真は、4年生のエイサー、5年生の南池ソーラン、6年生のプライドボールです。学年ごとの表現ダンスや個人種目・団体競技で一人一人が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 運動会−1

 今年度から運動に適した秋に戻した「運動会」が、秋晴れの中行われました。4年振りに、リレーや全校競技を復活させ、赤・青・白の3色対抗で盛り上がりました。写真は、1年生のおどって玉入れ、2年生のかけっこ、3年生の大玉運びです。学年ごとの表現ダンスや個人種目・団体競技で一人一人が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675