最新更新日:2024/12/26
本日:count up5
総数:154467
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

合同道徳授業(6年生)

6年生の出席人数が少ないこともあり、2クラス合同で道徳の授業を行いました。ふだんの学級とはまた違う雰囲気で、これもまたよいです。
画像1
画像2

挨拶運動(3年生と5年生)

3年生と5年生が連携して朝のあいさつ運動に取り組んでいます。おかけで朝の玄関付近がとてもにぎやかです。活動の後にはしっかりと振り返りも行っています。
画像1
画像2
画像3

水と人との関わり(6年生)

生活の中で人は水とどう関わっているのかを改めて考え、想像し、調べながら学習を深めました。タブレットにまとめ、友達にもその内容を伝えることで、さらに深まりのある学習になっていきます。
画像1
画像2
画像3

カブの命を絵にしよう(3年生)

本物のカブを目の前に置き、よく観察しながら、カブの姿を生き生きと描いています。色合いも自分で丁寧に吟味して絵の具を混ぜて作り出し、工夫して色付けしていきます。
画像1
画像2
画像3

拡大ISS委員会(2月分)

1月31日ですが、2月分の拡大ISS委員会を行いました。今回も5年生も参加し、5年生が各委員会からの報告を行うなど、少しずつ最上級生に向けての活動に移行しています。がんばれ、5年生!
画像1
画像2
画像3

園児の学校参観(3日目)

幼稚園・保育園の学校参観も最終日です。今日は1つの保育園が来校しました。音楽の時間を参観しながら思わず手拍子している姿がかわいかったです。
画像1
画像2
画像3

お寿司で拍にのって(2年生)

リズムを学び、実際に手を打ちながら体感します。題材はお寿司の注文をリズムよく行っていました。楽しい時間です。
画像1
画像2
画像3

1mをさがそう(2年生)

1mの大きなものさしを使って、身近なものから1mのものをさがしました。初めに予想を立ててから、実際に測ってみることを繰り返しながら、楽しんで学習しました。
画像1
画像2
画像3

体育実技研修会

今日の午後は、教員対象の体育の学習に関する実技研修会でした。体育の学習に生かすことのできる内容を実技を通してたくさん学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

マラソンタイム

休み時間もマラソンの時間を設定しています。数分の間ですが、どの子もしっかり取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

園児の学校参観(2日目)

幼稚園・保育園児の学校参観2日目です。今日は3つの園が来校しました。きっとドキドキワクワクなのでしょうね。
画像1
画像2
画像3

跳び箱運動(5年生)

跳び箱運動に5年生が取り組んでいます。今日は抱え込み跳びに挑戦中。自分に合った練習の場を選んで、友達と声を掛け合いながら、技ができるようになるようにと一生懸命頑張っています。
画像1
画像2
画像3

フラッグフットボール(3年生)

3年生の体育では「フラッグフットボール」に取り組んでいます。腰に付けたタグを取り合いながら、ボールを相手陣地まで運ぶゲームです。作戦をよく考えて取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

マラソン体育朝会

今朝もマラソンの体育朝会を行いました。先週実施していなかった2年生、4年生、6年生が参加し、朝から元気に運動しました。
画像1
画像2
画像3

道徳授業地区公開講座

1月27日(土)、令和5年度の道徳授業地区公開講座を行いました。

2校時は全学級による道徳科の授業公開を行い、3校時は講師の先生による講演会を行いました。

2校時の授業公開は、全学年で「よりよい学校生活、集団生活の充実」という内容の授業でした。学年の実態に合わせて、教科書の教材を基に、「学校生活を楽しむ」「学校を愛する」こと等について考えを深める授業を行いました。

3校時には、豊島区立教育センターの斎藤敢先生をお招きし、「自己肯定感を伸ばす親子関係の構築方法」というテーマで講演をしていただきました。子供たちの自己肯定感を伸ばすには、「成功体験を増やし、自主性やチャレンジ精神を育てること」「できなくてもチャレンジしつづけること」が大切であるとのことでした。また、子供たちの自己肯定感を伸ばすためには、まず保護者の方の自己肯定感を伸ばすことも必要であるとのお話がありました。
講演会後は、保護者の方と教員がグループになり、座談会も行いました。「自己肯定感」というテーマに限らず、各ご家庭でお困りのことなどを共有し合い、実りある時間になりました。

道徳授業地区公開講座は一年に一度の実施ですが、道徳科の学習は一週間に一度行っています。道徳科の学習を中心に、子供たちの道徳性を養えるよう、今後も道徳教育を進めてまいります。
画像1
画像2
画像3

染め物に関するポスターを作ろう(4年生)

社会科の学習で伝統文化としての染め物について学習を進めてきましたが、学んだことを伝えるためのポスター作りに取り組みました。真剣に取り組んでいる様子がとても素晴らしい子供たちです。
画像1
画像2
画像3

長さを測ろう(2年生)

長さの学習が始まりました。自分の体を測ってみたり、テープの長さを測ってみたりと、様々な活動を通して長さの概念と知識を学んでいきます。
画像1
画像2
画像3

園児の学校参観

今日から3日間、近隣の幼稚園・保育園児が学校に来て、学校の様子を参観する取り組みを行います。今日は2つの園から園児が引率されて登校し、1階部分の様子を参観していきました。
画像1
画像2

1月29日(月)給食

画像1
1月29日(月)献立

・牛乳
・ご飯
・豆腐キムチスープ
・ヤンニョムチキン(韓国からあげ)
・ナムル

PTAによる読み聞かせ

今日から2週間、3学期の読書旬間が始まりました。スタートを切って、PTAの皆様にご協力いただき、各教室で朝の時間に本の読み聞かせを行っていただきました。とても有難い取組です。ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905