最新更新日:2024/06/20
本日:count up30
総数:92649

富士五湖移動教室20

画像1 画像1 画像2 画像2
先程公開した、夕食の献立の写真を縦向きにアップしてしまいました。申し訳ありません。

富士五湖移動教室19

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなよく食べます。元気な証拠ですね。夕食タイム。

富士五湖移動教室18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな、仲良く遊んでます。

富士五湖移動教室17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もうすぐ、夕食です。こちらのフロアは、こんな感じで過ごしてます。

富士五湖移動教室16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

富士五湖移動教室15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気持ち良いお風呂に入って、夕食までの時間をお部屋で思い思いに過ごしています。みんな、仲良くしています。笑顔が溢れています。

富士五湖移動教室14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎に到着。みんな元気です。でも、残念なのはお天気。大粒の雨が降り出しました。開校式は館内のホールで行いました。児童代表のお子さんの挨拶の中の印象的な言葉を紹介します。
宿舎の方に無礼のないようにしましょう。
せっかくの移動教室です。みんなで、楽しい思い出を作りましょう。

富士五湖移動教室13

画像1 画像1 画像2 画像2
滑り台やジャングルジムなどで思いっきり遊びました。富士の湧水の冷たさを感じながら、これから宿舎に向かいます。

富士五湖移動教室12

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは、隣接する公園で思いっきり遊んでいるみなさんです。

富士五湖移動教室11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
隣接する森の学習館で、植物の勉強をしているみなさんです。

富士五湖移動教室10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おなかいっぱいですが、次の見学地富士湧水の里水族館に到着しました。魚のお勉強をしましょうね。

富士五湖移動教室9

画像1 画像1 画像2 画像2
いただきます、ごちそうさまを担当した子はとっても立派なあいさつでした。「メッチャうまかった」とのことです。

富士五湖移動教室8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?朝が早かったので、みんなお腹ぺこぺこ。お待ちかねのお昼ご飯です。山梨の特産、ほうとうに舌鼓を打っています。
いただきます。

富士五湖移動教室7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
樹海ハイキング終了。みんな、笑顔で歩きました。富岳風穴に到着。富士山麓で行われた養蚕には欠かせない自然の冷蔵庫を体感しました。ひんやりでした。

富士五湖移動教室6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?溶岩の上に根をはらし、まっすぐに伸びる大木や、苔むした地面、そして、澄んだ空気を吸いながら、樹海の中を歩きました。みんな、声を上げながら楽しんでいました。ただ、ハイキングの終盤で、冷たい雨が降り出し、雨具のお世話になりました。

富士五湖移動教室5

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生のみんなは、鳴沢氷穴に到着しました。これから、富岳風穴を目指して、樹海の中をハイキングです。自然が作り出した、壮大な空間を全身で感じてきます。

富士五湖移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高速道路を順調に進んでいます。談合坂サービスエリアでちょっと休憩。
富士の麓を目指して、出発です。

富士五湖移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
多くの保護者の皆さん、教職員の方々に見送られ、バスが出発しました。
先生から2日間分のたくさんのおやつをもらいました。どれから、食べようかなあ。
みんなバスガイドさんのお話を静かに聞いてます。

富士五湖移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の体育館で出発式を行いました。お休みする子もいません。元気に二日間行ってきます。

富士五湖移動教室1

今日から五年生は山梨県山中湖周辺を巡る富士五湖移動教室に行ってきます。
天候が心配ですが、子供たちにとって初めての宿泊行事をみんなで楽しく過ごしてきます。
ホームページで、随時現地の様子をお届けします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
給食終
卒業式予行
3/25 卒業式(5・6年)
3/26 春季休業始

学校だより

給食献立表

その他

給食だより

校内研究

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904