最新更新日:2024/06/19
本日:count up15
総数:105223

*今日の給食* 7月13日(木)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ジューシー
○もずくじる
○サーターアンダギー

✿今日のクイズ✿
「サーターアンダギー」の「サーター」はどのような意味でしょう?
1)さとう 2)あぶら 3)あげる

 今日は沖縄の郷土料理です。「ジューシー」とは、「雑炊」から変化した混ぜごはんです。沖縄は豚肉を食べることが多く「鳴き声以外はすべて食べる」といわれるくらい丸ごと大切に食べられています。また、昆布の料理が多く、その産地は北海道です。日本で一番南にある沖縄で、一番北にある北海道の昆布がよく食べられているのは「昆布ロード」という流通経路があるからともいわれます。
 サーターアンダギーは黒砂糖や小麦粉から作られる沖縄のドーナッツです。「サーター」は砂糖、「アンダ」は油、「アギー」はあげるからきています。今日は米粉、くろざとう、きなこ、あぶら、豆乳で作った少し固めのサーターアンダギーです。よくかむと素材の甘さを楽しめます

航空写真を撮影します

画像1 画像1
 今年度、本校は85周年を迎えました。そこで、PTAのご協力を得て、記念誌・クリアファイルの作成を行うことといたしました。
 7月18日(火)10時45分に航空写真を撮影します。本校児童、職員は全員参加いたしますが、保護者の皆さん、地域の卒業生の皆さん、よかったら当日10時30分までに校庭にお集まりください。
 一緒に周年の記念写真に入りませんか?お待ちしております!

*今日の給食* 7月7日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〇牛乳
〇七夕ちらし
〇おひたし
〇天の川汁
〇星空ゼリー

✿今日のクイズ✿
星空ゼリーの青い色素はなんでしょう?
1)ブルーハワイ 2)バタフライビー 3)むらさきャベツ

 こたえは2)バタフライビーです。バタフライピーは、サイダーや酸に反応して赤むらさきになります。今日は、下にバタフライピーの甘いゼリーで、上はサイダーとアップルビネガーの少し酸味のあるゼリーにしています。中間が、反応して濃い青にグラデーションのきれいな星空を表しています。

 今日は、七夕です。3月3日桃の節句や5月5日端午の節句につづく「五節句」のうちの1つです。「節句」は季節の節目に、健康や豊作などを願い、お供えをしたり、邪気を払ったりする行事です。七夕には、願い事をかいて笹の葉につるします。江戸時代の大奥では歌を書いた短冊や色紙をつるしていたのが一般の人々にも習字や裁縫の上達を星に祈るとかなえられると風習として広まったそうです。
 池三小のみんなの願いがかなうように、給食では星形かまぼこや星形にんじん、おさかな麺の天の川、おくらの星、星空ゼリーなど満点の星を輝かせています☆給食室の願いはなんでしょう?池三小のみんなが笑顔で、より元気に成長し、ずっと健康でいれるように祈っています!

*今日の給食* 7月6日(木)

画像1 画像1
〇牛乳
○はるさめのかんこくふう
 どんぶり
○トックスープ
○メロン

✿今日のクイズ✿
「はるさめ」はなにからできているでしょう?
1)いも 2)まめ 3)かいそう

 今日は、すりおろした玉ねぎやりんご、にんにく、しょうがや、豆板醤、オイスターソースなどの手作りのプルコギのタレではるさめを味付けした「はるさめのかんこくふうどんぶり」です。ごはんがすすむ味付けです♪はるさめは、「緑豆」という豆からできています。
 トックスープのトックは、韓国のもちです。日本のもちは「もち米」でつくられますが、韓国のもちは「うるち米」でつくられています。のびないので、炒め料理やスープにしても、煮とけず歯ごたえが楽しめます。今回のスープでは、薄くスライスされた「トック」ですが、棒状の炒め物につかう餅は「トッポギ」といいます。

*今日の給食* 7月4日(火)

画像1 画像1
〇牛乳
○ひじきごはん
○いかのみそやき
○こんにゃくサラダ
○たまねぎのみそしる
○くろみつかんてん


✿今日のクイズ✿
ただしいのはどれでしょう?
1)こんにゃくとかんてんのもとはおなじである。
2)みそしるのだしは「かつおぶし」である。
3)いかは体のもととなる働きがある。

 今日は、みそにつけたいかをやいた「いかのみそ焼き」です。
いかのくさみがきえて、おいしく食べられます。いかには、体ももととなる「たんぱくしつ」がおおい食べ物です。脂質がすくなく、タウリンという栄養ドリンクにもつかわれる栄養が多いので、成長期にあるみなさんや、スポーツをするアスリートにもおすすめの食べ物です。
 サラダの「こんにゃく」は、【こんにゃくいも】からできます。デザートの「黒蜜寒天」の「寒天」は、デングサやオゴノリなどの【海そう】からできています。
 また、今日のみそ汁をあじわってみましょう。今日のだしは、かつおぶし?こんぶ?にぼし?どれだかわかりますか?正解は、にぼしです。おうちでは、どんなだしをつかっていますか?

*今日の給食* 7月3日(月)

画像1 画像1
〇牛乳
〇とうもころしごはん
〇とり肉と野菜の細切り炒め
〇野菜スープ

✿今日のクイズ✿
とうもろこしのヒゲの多さは何をあらわしているでしょう?
1)とうもろこしの甘さ 2)とうもろこしの粒の数 3)とうもころしの大きさ

 今日は、東京でとれた新鮮な皮付きの「とうもろこし」をつかった「とうもろこしごはん」です。とうもろこしは、畑でどのように育っているかみたことはありますか?とうもろこしのヒゲの多さは、粒の数の多さになります。とうもころしのヒゲは1本1本がめしべなので、1粒1粒の実につながっています。とうもころしの甘さは、ヒゲが茶色に熟しているかをみると分かります。皮があって丸々していて、ヒゲが多くて茶色いおいしいとうもろこしを選んでみましょう。芯がついたとうもろこしが手に入る場合は、実をそいだ芯も一緒にたきこんでみましょう。芯からもうま味や甘味がでて美味しいごはんが炊けるそうです。

*今日の給食* 6月30日(金)

画像1 画像1
〇牛乳
〇かき揚げ丼
〇豚汁
〇水ようかん

✿今日のクイズ✿
「夏越しの祓」にちなんだ行事食はどれでしょう?
1)夏越ごはん 2)水無月 3)豚汁
こたえは1)夏越ごはん 2)水無月です。「夏越しごはん」は雑穀いりのごはんに
かき揚げをのせたごはんです。水無月は、ういろうに小豆をのせた三角の和菓子です。


 今日6月30日は「夏越しの祓」という行事があります。夏越しの祓は1年のちょうど折り返しにあたる6月30日の半年間の無事に感謝し、残りの半年も元気に過ごせるようにと願う行事です。「茅の輪」という茅で編んだ大きな輪をくぐる行事をイメージして、丸く揚げたかき揚げを雑穀米にのせて食べる「夏越しごはん」が行事食としてあります。また、水無月という三角の和菓子は、氷に似たお菓子を食べることで夏バテを予防と、赤い小豆は邪気をはらうことから食べられています。今日は、「夏越しごはん」をイメージした「かき揚げ丼」と、邪気をはらう小豆のこしあんをつかった涼しげな「水ようかん」です。

*今日の給食* 6月29日(木)

画像1 画像1
〇牛乳
〇きんぴらごはん
〇かむかむみそしる
〇ビーンズフィッシュ

✿今日のクイズ✿
よくかむと、どんないいことがあるでしょう? 
1)食べすぎをふせぐ  2)消化しやすくなる 3)しっかりと味わえる

 今日は、給食委員会の発表にもあった「きのこ」「まめ」「かいそう」「牛乳」がはいった献立です。よくかんで食べましょう。しっかりよく噛むと、食べすぎを防いだり、消化しやすくなったり、よく味わえるようになり味覚が発達します。また、かむときにあごを動かすので、頭の血行もよくなり、頭の働きも活性化します。そしてあごの筋肉は、手や足の筋肉ともつながっているので、筋力のアップにも効果があるようです。たとえば、重い物をもつときに、自然と「歯をくいしばる」状態になりませんか?野球の選手が試合でガムをかんでいることがありますが、力が入りやすい、頭の血行がよくなり、集中力が高まるなど理由があるそうです。

6年生 調理実習(ゆでる)


昨年度できなかった調理実習に挑戦です!

ゆで卵や、ゆで野菜を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日(月)に東京ガスネットワーク(株)様のご協力のもと、「燃料電池ってなんだろう?〜地球温暖化を防ぐためにわたしたちができること〜」と題して、環境やエネルギーについて学習しました。実験を通して、環境にやさしいエネルギーについて仕組みや利用方法を話し合いました。
地球の環境問題や持続可能な社会を目指して、今の自分にできることをこれからも考え続けていきます。
ぜひご家族で環境にやさしい取り組みを実践してみてください。

6年生 調理実習始まりました


6年生が家庭科室で調理実習しています。はじめは、家庭科室の使い方を兼ねて、お茶を淹れてみんなでほっと一息。
画像1 画像1
画像2 画像2

*今日の給食* 6月27日(火)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
〇かつおの甘辛揚げ
〇ごまドレサラダ
〇なめこのみそ汁

✿今日のクイズ✿
なめこのぬめりは体でどんな働きがあるでしょう?
1)体のもととなる 2)エネルギーや熱になる 3)体の調子を整える

 今日は旬のかつおを揚げてしょうゆタレをからませた「かつおの甘辛揚げ」です。サラダは、ねりごまを使ったごまドレッシングをかけて食べましょう。ごまには、骨を作るカルシウムや、血を作る鉄分などが多くふくまれています。また、ごまはそのままたべるより、つぶしてすりごまや、練りごまにした方が、栄養が吸収されやすくなります。
 みそしるのなめこは、ぬるりのあるきのこです。ぬめりの成分は食物せんいが含まれ、体の調子を整えます。今日のように汁ごと食べられる汁物や、和え物などがおすすめです。

*今日の給食* 6月23日(金)

画像1 画像1
〇牛乳
○マーボー豆腐丼
○春雨スープ
○愛ちゃんメロン(赤肉)

✿今日のクイズ✿
今日のメロンは赤肉というオレンジ色のメロンです。青肉といわれるみどり色のメロンとの違いはなんでしょう。
1)甘さ 2)大きさ 3)栄養

 今日は、いつもの鶏ひき肉のマーボー豆腐に、豚レバーチップをいれて、鉄分をアップさせた「マーボー豆腐丼」です。鉄分は、日本人が不足しやすい栄養素のひとつです。鉄分は、体中に酸素を運ぶための赤血球(ヘモグロビン)をつくったり、肌や髪にとって大切なコラーゲンをつくったりと、健康に役立つ栄養素です。鉄分が不足すると、貧血状態になり、疲れやすくなったり、肌荒れや青白くなったり、爪が白っぽくなったり、息切れにしたりします。女性の方が不足しやすくなりますが、激しいスポーツをしている人も不足しやすくなります。鉄分の多いレバーやあさり、かつお、まぐろ、牛肉、ひじきなど積極的に食べましょう。
 メロンは、体の水分を調整するカリウムが多い果物です。色による栄養素の大きな違いはありませんが、赤肉のメロンは、青肉メロンよりカロテンが多く含まれます。


*今日の給食* 6月22日(木)

画像1 画像1
○牛乳
○ナンピザ
○まめまめサラダ
○やさいのポタージュ

✿今日のクイズ✿
やさいのポタージュには、どのやさいがはいっているでしょう?
1)じゃがいも 2)にんじん 3)コーン 4)かぼちゃ 5)セロリ 6)たまねぎ

 今日は、ナンという主にアジアで食べられるパンに、ささみやマッシュルーム、ピーマン、ケチャップなどでつくったピザソースとチーズをのせて焼いた「ナンピザ」です。ナンの細い方のかたちが、ピザのみみのようにカリッと焼けていて、食感がたのしめる「ナンピザ」をぜひ味わってみましょう。
 今日のやさいのポタージュには、「にんじん」や「かぼちゃ」「セロリ」「たまねぎ」と、お米を一緒ににて、大きなミキサーでなめらかにしました。牛乳や豆乳、ガラスープもいれて、コクやうまみが足されて、野菜の甘味がひきたったスープにしあがっています。

6年生 AED講習

6年生が池袋消防署のご協力のもと、AED講習を体験しました。

消防の方の説明を受け、心肺蘇生マッサージ、AEDの使い方を実際に子供たちが体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

*今日の給食* 6月28日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○にくじゃが
○わふうサラダ
○すいか

✿今日のクイズ✿
じゃがいもは、なんとよばれているでしょう?
1)森のバター 2)畑の肉 3)大地のりんご

 「肉じゃが」のじゃがいもは、「大地のりんご」とも言われるくらいビタミンCが多く、でんぷんによって熱を加えても、壊れにくいそうです。朝一番で、給食室でとったかつおだしが美味しい肉豆腐です。
 和風ツナサラダは、「ツナ」と「のり」という海の恵みがアクセントとなり、手作りドレッシングで野菜がすすむサラダです。
 デザートは茨城県産の大玉のすいかです。1つのすいかを64等分にしています。全員に中心の甘い部分がいくようにきるとよいか、調理員さん達が考えながらきってくれました。

*今日の給食* 6月19日(月)

画像1 画像1
〇牛乳
〇八宝麺
〇もやしのちゅうかあえ
〇りんごとさつまいものケーキ

✿今日のクイズ✿
きょうの五目焼きそばには何種類の具がはいっているでしょう?
1)5種類   2)7種類  3)9種類

 今日は、鶏肉、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、エリンギ、さつまあげ、きくらげなどの7種類の具材をたっぷり使った「五目あんかけ焼きそば」です。「五目やきそば」の「五目」は5種類のという意味ではなく、「多くの」という意味です。
 もやしの中華和えは、野菜が美味しく食べられるよう、ごま油の香りとしょうゆと酢のうま味を活かした手作りドレッシングです。学校給食は、食中毒を防ぐためにサラダなども全て加熱しています。池三小では、茹でた野菜をより安全に美味しく食べられるように急速に野菜を冷まして水をきる「真空冷却機」という機械があります。茹でたてのあつあつ野菜が10分ほどで10度まで冷やされ、シャキッとした野菜になります。もりもり野菜をたべましょう♪

*今日の給食* 6月15日(木)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ごはん
〇ダッカルビ
〇わかめスープ

✿今日のクイズ✿
「ダッカルビ」の「ダッ」は韓国語でどのような意味があるでしょう?
1)とうがらし  2)とり肉  3)はくさい

 今日は、韓国の料理「ダッカルビ」です。鶏肉と野菜を炒めて、韓国の調味料であるコチュジャンで味をつけます。給食では、鶏肉とたっぷりの野菜とキムチを炒めて作ったので、栄養満点です。お餅のような細長いものは、韓国で食べられるトッポギというお餅です。日本のお餅よりも粘りやのびが少なく歯切れがよいのが特徴です。「トッ」が餅を表し、「トッポギ」は炒めた餅という意味です。韓国では汁物に入れたお餅は「トック」といい、丸くて平たいお餅もあります。今日のタッカルビにのっているチーズのようにとけているのは「お米でシュレット」という米の加工品で、乳製品をつかわず、チーズのようにとろける食べ物です。みんなで同じ美味しい物を食べて、みんなの笑顔が広がりますように♪

*今日の給食* 6月20日(火)

画像1 画像1
〇牛乳
○山形県庄内産特別栽培
 「つやひめ」のごはん
〇梅ふりかけ
○豚肉とかぼちゃのあまから揚げ
○ごじる

✿今日のクイズ✿
カリカリ梅がうめぼしのように柔らかくならないのはなぜでしょう?
 1)塩につけるから 2)カルシウムを加えるから 3)干して水分をとばすから

 今日は、たっぷりのカリカリ梅とちりめんじゃことかつお節を加えた「梅ふりかけ」です。カリカリ梅は、青梅から作り、塩などをもみ込んでから、カルシウムを加えます。梅の成分(ペクチン)とカルシウムが反応して、果肉のかたさを保てるようになり、カリカリとした食感がうまれます。栄養価としては梅干しとカリカリ梅はほぼ一緒なので、好みに合わせて食べるとよいですね。共通点の“すっぱさ”としては「クエン酸」という成分が梅にあります。「クエン酸」は、体の中で、ごはんなどの炭水化物をエネルギーに変えたりやカルシウムの吸収高めたりします。おかずの豚肉は疲労回復に効果のあるビタミンB1も多く含まれます。呉汁の「呉」は大豆をすりつぶしたもののことです。今日もしっかり食べてじめじめな天気に負けない体をつくりましょう。

*今日の給食* 6月21日(水)

画像1 画像1
〇牛乳
〇たこめし
〇あつあげと野菜のみそ煮
〇米粉マカロニ和え

✿今日のクイズ✿
今日は、何の日でしょうか?
1)春分の日 2)夏至  3)半夏生 4)冬至


 今日は、「夏至」です。夏至は1年のうちで昼が一番長く、夜が短い日のことです。昼が長のは、太陽のコースが一番北側にあり、太陽が一番高く南中するということです。北欧では、夏至を中心にした30日間は太陽が沈まない白夜となります。
 今日のおすすめメニューは、「たこめし」です。関西地方では夏至の時に旬の「たこ」を食べると元気になれるという風習があります。昔は夏至の時期に田植えを行っていました。そのため、一度吸い付いたらなかなか離れない「たこ」の吸盤のように、「田んぼに植えた苗の根が大地にしっかり根付くように」という願いを込めて食べられるようになったそうです。「たこ」には、田植えの疲れを回復させる「タウリン」という栄養もはいっています。みなさんも「たこ」を食べて、より元気になりましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 午前授業
大掃除(全)
給食終
3/22 修了式
2時間授業(1〜5)
午前授業(6)
卒業式予行練習(6)
3/25 卒業式

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

給食だより

学校からのお知らせ

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902