最新更新日:2024/06/29
本日:count up3
総数:105271

*今日の給食* 10月30日(月)

画像1 画像1
〇牛乳
○ごはん
○切り干し大根のたまごやき
○かわりキャベツ
○さといものみそしる

✿今日のクイズ✿
今日のたまごやきにはなにがはいっているでしょう?
1)マヨネーズ 2)大豆ミート 3)きりぼしだいこん

 今日は、JAあきた白神より産地直送の「あきたこまち」です。11月から新米に切り替わります。楽しみにしていてください。
 卵焼きには、こりこりと歯ごたえがよい「切り干し大根」がはいっています。西日本では「千切り大根」や特に京都では「軒(のき)しのぶ」ともいうそうです。大根を干してつくる保存食で、千切りにした以外にも、縦に4つぎりした「割り干し大根」や、いちょうぎりにしてきった「花切大根」などの種類もあります。切り干し大根には、食物繊維やカルシウムが多くふくまれています。しっかりとよくかんで食べましょう。

*今日の給食* 10月27日(金)

画像1 画像1
〇牛乳
○さけのクリームかけライス
○ビーンズサラダ
○あきいろケーキ

✿今日のクイズ✿
今日は「十三夜」です。十三夜はほかになんとよばれるでしょう?
(こたえは1つではありません。)
1)いも名月 2)くり名月 3)まめ名月 4)後の月 5)片見月

 今日は十三夜です。先月の十五夜は新月から数えて15日目なので満月かそれに近い月です。一方、十三夜は新月から数えて13日目なので少しかけていますが、十五夜につぐ美しい月といわれます。十五夜か十三夜のどちらかだけをみることを「片見月」といい縁起が悪いとされています。また十三夜はその時期に収穫される食べ物から「栗名月」や「豆名月」とも言われます。十五夜のあとなので「後の月」ともいわれます。
 給食では、十三夜「豆名月」にちなみ「ビーンズサラダ」にしています。また、秋を感じられるように、さつまいもとにんじんで秋らしい彩りを表現したケーキもつけました。是非、秋を感じながら、味わってみましょう。今夜はきれいなお月様がみられるといいですね

*今日の給食* 10月26日(木)

画像1 画像1
〇牛乳
○ひじきごはん
○いかのみそやき
○わふうサラダ
○たまねぎのみそしる

✿今日のクイズ✿
今日のみそしるのだしはなんでしょう?
1)かつおぶし 2)こんぶ 3)にぼし

 今日は、みそにつけたいかを焼いた「いかのみそ焼き」です。いかのくさみがきえて、おいしく食べられます。いかには、体のもととなる「たんぱく質」が多い食べ物です。脂質がすくなく、タウリンという栄養ドリンクにもつかわれる栄養が多いので、成長期にあるみなさんや、スポーツをするアスリートにもおすすめの食べ物です。
 また、今日のみそ汁をあじわってみましょう。今日のだしは、かつおぶし?こんぶ?にぼし?どれだかわかりますか?正解は、にぼしとこんぶです。おうちでは、どんなだしをつかっていますか。

*今日の給食* 10月25日(水)

画像1 画像1
〇牛乳
〇クッパ
〇チャプチェ
〇りんご

✿今日のクイズ✿
今日のりんごの品種はどれでしょう?
1)サンふじ 2)つがる 3)しなのドルチェ 4)秋映 5)しなのスイーツ

 今日の韓国料理「クッパ」は「クッ」が「スープ」「パフ」が「ごはん」です。具がたくさん入った栄養満点の温かいスープをごはんにかけて食べます。副菜は「チャプチェ」です。今日は、本場韓国でもつかわれるさつまいもの春雨でつくっているので、コシが強くもちっとした食感になります。今日の給食は、맛있어요(マシッソヨ)? 
 今日のりんごは長野県産「シナノスイート」です♪シナノスイートはバランスのよい「ふじ」と甘味の強い「つがる」を親にもつ長野で生まれた品種で、「秋映」「シナノゴールド」とともに【信州りんご三兄弟】とよばれます。りんご界のサラブレッドを味わって食べてみましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 午前授業
大掃除(全)
給食終
3/22 修了式
2時間授業(1〜5)
午前授業(6)
卒業式予行練習(6)
3/25 卒業式

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

給食だより

学校からのお知らせ

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902