6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

手帳記入方法レクチャーの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日々の活動の計画や記録を書き記し、振り返るようになっていってほしいです。

写真は1学年の、手帳のガイダンスの様子です。

みんな美しい文字で書こうと精一杯頑張っていました。

部活動オリエンテーションの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月11日(火)の5時間目、2・3年生の生徒会を中心に1年生対象の部活動オリエンテーションを実施しました。

全学年 全校朝会

画像1 画像1
今学期初めてとなる全校朝会が行われました。

校長先生の話を、全校生徒みんなで「目と耳と心」で聴けていて素晴らしかったです。

第1学年 校内巡りの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1年生は、校内巡りを行いました。特別教室やプールなども見学し、これからの授業が楽しみなようすでした。

4/10(月) 2年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日4月10日、2学年は2時間目に学年集会を行いました。
2年生としての在り方や、学年の目標を全体で確認しました。
気持ちを新たに頑張っていきましょう!

1学年 自己紹介・学年集会・新入生歓迎会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の入学式を終え、今日からは2・3年生と通常の時間に登校しました。

 本日1時間目は、自己紹介。担任の先生の自己紹介に続き、1年生らしく元気な自己紹介ができていました。
 まだまだ緊張していながらも、学年集会、2・3年生が催してくれた「新入生歓迎会」では、巣鴨北中学生らしい挨拶ができるようになり、これからが非常に楽しみです。

信頼されること

 いよいよ新学期が始まりました。新たな気持ちのスタートです。前向きに取り組んでいきましょう。

 先日、ある洋品店のご主人とお話をする機会がありました。そのご主人は、晴れ晴れとしたお顔でこうおっしゃったのです。「今年もすべて間に合いました。」
 私は何のことかといぶかしげに伺ってみると、この3月から4月にかけては標準服の採寸と発注が主な仕事であり、この納期が入学式に間に合うかどうか、毎日眠れないくらい気をもむのだそうです。標準服の製造元には毎日のように電話をし納期の確認をする。間に合いそうになければ直接製造元に出向いて調整をするのだそうです。「お客様にとって、晴れの入学式に標準服がそろわないというのは何よりも悲しいことです。だから私は精一杯誠意を尽くすのです。この時期は血圧が上がってしょうがないのですよ。はははは・・・。」と、また眩しいくらいの笑顔でおっしゃるのです。
 あまりに清々しくおっしゃるので、簡単なことのように聞こえますが、なかなか難しいことです。このご主人はこうもおっしゃいます。「学年が上がって成長し、標準服もお直しが必要になります。それをすべて毎年2回無料で行います。3年間で何センチもお直しするのですよ。お直しをすると我が子の成長を感じるかのように嬉しくなるんです。」
 私は聞きました。「どうしてそこまでやるんですか?」
するとおっしゃいました。「これが私どもの仕事ですから。信頼されることが心のよりどころです」と。
 お店を経営する方の頭の下がる姿勢でした。こちらが嬉しくなるのでした。

 
                    学校長  川合 一紀

画像1 画像1

第23回入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、第23回入学式を挙行いたしました。

悪天候が予想されるなか、風は強かったですが、雨が降らず厳粛に式を終えることができました。

第23回 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生代表の言葉、歓迎の言葉(生徒会長)、校歌紹介の様子です。

第23回 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日169名の新入生を迎え、入学式が行われました。
新入生呼名、校長式辞、お祝いの言葉(PTA会長)の様子です。

4/6(木) 着任式・1学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は着任式と始業式が行われました。
新しい先生方を迎え、新年度が始まりました。
気持ちを新たに頑張っていきましょう。

4月7日 入学式

入学式のご案内です。
画像1 画像1

3月23日の給食

画像1 画像1
チリビーンズライス
コーンサラダ
白菜のスープ
プリン
牛乳
今年度最後の給食です。プリンはリクエスト献立です。
給食のプリン美味しいです!と声をかけてくれる生徒がいました。
春休み期間中に給食室を大掃除して、新年度に備えたいと思います。
今年度も学校給食にご理解とご協力をいただきありがとうございました。

3月20日の給食

画像1 画像1
ごはん
エコふりかけ
肉豆腐
切干大根の酢の物
いちご
牛乳
エコふりかけは、肉豆腐のだしをひいたかつお節を使って作るふりかけです。

3月16日の給食

画像1 画像1
<卒業おめでとう献立>
お赤飯
ミックスフライ(豚・えび)
レモン醤油サラダ
すまし汁
抹茶プリン
牛乳

3月22日の給食

画像1 画像1
ゆかりごはん
魚の西京焼き
ひじきの五目煮
白玉汁
清見オレンジ
牛乳
魚は、金目鯛を使いました。
最新更新日:2024/06/24
本日:count up9
昨日:79
総数:504947
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 (1,2)卒業式準備
3/19 第23回卒業式
3/20 春分の日
3/21 (1,2)保護者会
(3)定時制二次出願日
3/22 (1,2)大掃除

給食献立

お知らせ

豊島区から

豊島区立巣鴨北中学校 いじめ根絶・体罰によらない学校宣言

学校だより

学校経営方針

豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144