最新更新日:2024/06/24
本日:count up7
昨日:71
総数:378437
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

3学期の授業が始まりました。

3学期の授業が始まりました。一番短い3学期、学習もまとめの時期に入っていきます。次の学年での学びにつながる学習内容です。しっかり授業を受けて、理解をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年1月11日給食

画像1 画像1
本日の献立は、
わかめご飯
鶏の唐揚げ
おかか和え
だいこんと人参の味噌汁
ずんだ白玉
でした。

本日は、鏡開きです。
生徒からおかずリクエスト1位の唐揚げを提供しました。
醤油を入れていないため、白色の唐揚げです!
生徒からも好評で残食は少なかったです。
1月、2月、3月とリクエスト給食を定期的に提供する予定です。
お楽しみに

2024年1月10日給食

画像1 画像1
本日の献立は、
茶飯
おでん
焼きししゃも
根菜サラダ
牛乳
でした。

3学期も始まり、年始め最初の給食でした。
おでんは、生徒からも人気で沢山食べていました。

始業式

始業式を行いました。校長先生の話、吹奏楽部の演奏による校歌斉唱、生活指導主任の話がありました。
その後、選挙ポスターと薬物乱用防止の標語の表彰をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンサンブル発表会に参加しました

豊島区中学校の吹奏楽部数校が集まり、アンサンブルの発表会が巣鴨北中学校で行われました。保護者の方には楽器運搬のご協力をしていただき無事に参加することができました!ありがとうございました。
コロナ禍から複数校で集まり一緒に演奏する機会が途絶えてましたが、区の吹奏楽部の生徒は今日、貴重な体験ができ沢山の学びを得ました。最後は全員で合奏もしました。
巣鴨北中学校の吹奏楽部の皆さん、舞台運営等ありがとうございました。
明日から始まる三学期に向けて、パワー充電し良いスタートがきれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みの部活動

バスケットボール部は、練習の後、体育館の大掃除です。1年間使った体育館をみんなできれいに掃除します。
画像1 画像1 画像2 画像2

冬休みの部活動

吹奏楽部も体力づくり、アンサンブルコンテストに向けて練習が続きます。
陸上部は本校の襷をつけて駒中駅伝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

2学期終業式を行いました。校長先生のお話のあと、校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最後の授業

最後まで真剣に授業を受けました。その後、終業式が行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期最後の授業

81日間の2学期、授業で学んだことはたくさんあります。理解が定着していることともう一歩のところを振り返り、弱点を克服しておきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期最後の授業

12月25日(月)2学期最後の授業が行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2023年12月25日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の給食は、
ピラフ
豚肉ときのこのソテー
白いんげん豆とブロッコリーのスープ
リザーブ(チョコチップマフィン・抹茶マフィン)
(ジョア プレーン・イチゴ)
です。

本日は、2学期最後の給食でした。
駒込中学校にもサンタとトナカイが来てくれ、生徒も楽しそうでした。
給食委員の協力もあり、リザーブもスムーズに配膳することができました。

学年集会

二学期も最終日です。各学年、二学期を振り返るまとめの時間です。三学期に向けて振り返りを活かしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

6時間目に大掃除をしました。教室だけでなく、廊下や階段など学校のいろいろな場所をきれいにしたり、配膳台や机の脚などの汚れをとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年12月22日給食

画像1 画像1
本日の献立は、
ご飯
かぼちゃコロッケ
ゆず風味サラダ
豆腐のすまし汁
です。

本日は、冬至です。
かぼちゃの効能は、
・β-カロテンや各種ビタミンで免疫力アップ
・皮膚の紫外線ダメージを修復して美肌効果も期待
・抗酸化ビタミンによるアンチエイジング効果
・食物繊維が豊富で便秘の予防・解消に冷え症・貧血の改善に効く栄養素が豊富
などの効果があります。
https://naniwasupli.com/contents/pumpkin/から引用

2023年12月21日給食

画像1 画像1
本日の給食は、
ご飯
生揚げと大根のそぼろ煮
ごま和え
ブドウゼリー
でした。

大根の効能には、
腸内環境を整える
ダイエットの役に立つ
健康的な肌を作る
細菌、ウイルス、活性酸素から体を守る
胃腸の機能を高める
など様々な効果があります。

https://macaro-ni.jp/134380から引用

3年保体ダンス

チームワークのすばらしさに3年生を感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年保体ダンス

音楽に合わせて踊るヒップホップ系のダンスに、見ているクラスからの声援が送られていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年保体ダンス

全体やグループでの動きを考え、フォーメーションがしっかりと考えられています。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年保体ダンス

3年生女子によるダンスの授業です。クラスでひとつの作品を創作します。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営案

学校だより

お知らせ

学校関係者評価

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp