最新更新日:2024/06/03
本日:count up32
総数:142998

7月19日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
マーボー丼・野菜の華風漬け・小玉スイカ・牛乳

7/14 スーパーマーケット見学3年

 3年生は、社会科の学習で、学区域にあるスーパー(マルエツプチ)に見学に行きました。商品の置かれている売り場とともに商品の保管や準備を行うバックヤードを見せてくださいました。とても丁寧に案内してくださった店長さん、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 飲み物リクエスト
夏野菜のカレーライス・焼きとうもろこし・パリパリサラダ・
飲み物リクエスト(牛乳・マイルドカフェオレ・マイルドいちごオレ・
ミルージュから選んだのみもの)

7月14日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ご飯・あじフライ・根菜のごまみそ汁・
キャベツときゅうりの生姜醤油・牛乳

7月13日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
えびビーンズピラフ・じゃがいものポタージュ・ツナ入りサラダ・
サイダーーゼリー・牛乳

7/14  1学期最後のスマイル班活動

 今日は、1学期最後のスマイル班活動。異学年で楽しく遊びました。今回から校庭やピロティも活動場所となりました。ここ数日は熱中症厳重警戒レベルで外遊びが中止となる日もありましたが、今日は曇り空で運動には適していて、鬼ごっこや大繩、風船バレーなどを楽しむ姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 SDGsアイデアコンテスト出前授業(5、6年)

 夏休みの自由研究で取り組む「SDGsアイデアコンテスト」に向けて、豊島区の「SDGs未来都市推進課」の方と「西武造園」の方に、環境問題をテーマとした出前授業を行っていただきました。子供たちは講師の先生の話に真剣に耳を傾けながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11〜 着衣泳(全学年)

 夏休みを前に、1学期の水泳学習の最後に「着衣泳」の体験を各学年で行いました。夏休みに多く発生するのが水にかかわる事故。服を着たまま水に落ちてしまったときに、慌ててパニックに陥らないように、落ち着いてに立つことや顔を出して浮くこと、そして何よりもまわりの大人に助けを呼ぶことを指導しています。(写真は4年生と2年生)ご家庭でも夏休み中の水の事故にくれぐれもご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
きのこといかのトマトスパゲッティ・青のりポテト・
もやしとコーンのサラダ・牛乳

7/11 傘ぶくロード6年図工

 暑い毎日が続きますが、少しでも涼しい雰囲気を作ろうと、6年生が図工の時間に薄いビニールの傘袋を使って涼しげなオブジェを作り、飾ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ゆかりご飯・とり肉のから揚げピリ辛ソース・ニラ玉スープ・
わかめときゅうりのごま醤油

7月10日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 東京都の郷土料理
ご飯・ぶた肉のすき焼き風煮・小松菜のおかかあえ・
いもようかん・牛乳

7/8 PTA主催 書道体験ワークショップ

 7月8日(土)に本校PTA成人教育部の主催で、現在の元号「令和」を揮ごうされた書道家の茂住菁邨(もずみ せいそん)先生をお招きしての書道体験ワークショップが行われました。先生からは、書き方の基本とともに「自分らしく、思いを込めて丁寧に書くこと」や「楽しむこと」を教えていただき、毛筆や硬筆(小さい子は)とハンコ作りに挑戦しました。お手本は、先生の直筆。事前に書きたい字を送り、一人一人に書いてきてくださったのです。誰もが楽しく笑顔になり、記念にもなったワークショップにしてくださった茂住先生、企画いただいたPTA成人教育部の皆様に心から感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 七夕給食
ちらしずし・七夕汁・おくら入りおひたし・お星さまゼリー・牛乳

7月6日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
五目たまごチャーハン・わんたんスープ・茎わかめの中華サラダ・
冷凍みかん・牛乳

7月5日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ イギリス料理
黒糖パン・シェパーズパイ・スコッチブロス・
オニオンドレッシングサラダ・牛乳

7/4 4年 水道キャラバン

東京都水道局の職員の方々をお迎えして、上水のことを勉強する「水道キャラバン」を実施しました。自分たちの飲んでいる水がどこからきているのか、浄水場で行われている浄水処理はどのようなものかなど、動画や簡易的な実験を見せてもらいながら学びました。「社会科で学んだことと一緒だ」「自分も水を大切に使っていかないと」と、どの児童も興味津々で、意欲的に学ぶ姿が見られました。

*「上記内容につきまして、他への転用はご遠慮ください。」
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ご飯・かぼちゃコロッケ・大根とわかめのみそ汁・
ごま野菜・牛乳

7月3日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
チキンライス・野菜スープ・まめまめサラダ・
チーズ入り蒸しパン・牛乳

6月30日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ご飯・大根もち・ビーフンスープ・はりはりゆで野菜・牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 避難訓練
3/18 5時間授業(全)
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675