![]() |
最新更新日:2025/03/30 |
本日: 総数:179236 |
10月27日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・秋いっぱいごはん ・赤魚の西京焼き ・里芋の甘辛煮 ・秋の里汁 今日は十三夜です。十三夜は1年の中で十五夜に続いて美しい月が見られる日といわれ、秋の収穫に感謝しながら、お月見をする風習があります。 十三夜は、この時期にとれる栗をお供えするので、「栗名月」とも呼ばれます。今日は十三夜にちなみ、秋いっぱいごはんに栗を入れました。他にもしめじ・エリンギ・ぎんなん・にんじん・里芋・えのきたけなど、秋においしくなる旬の食べ物を献立に取り入れています。秋の収穫に感謝していただきましょう。 伝統工芸展見学2![]() ![]() ![]() ![]() 4年伝統工芸展見学![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・セサミトースト ・わかめとツナのサラダ ・ポークビーンズ 今日はPTA試食会でした。23名の保護者の方に給食を試食していただき、配膳や片付けなどの体験をしました。普段子どもたちが食べている給食を知るきっかけになっていれば幸いです。ご参加いただいた方々、ありがとうございました。 10月25日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・ごはん ・じゃが芋のうま煮 ・ピリ辛和え ・黒みつ寒天のきなこがけ 黒みつ寒天のきなこがけは、黒砂糖を寒天液に煮溶かして黒蜜寒天を作り、上からきなこをかけました。黒砂糖を使用しているので濃厚でまろやかな甘さがあります。残りも少なく、ほとんどのクラスで完食してくれました。 飯ごう炊さん![]() ![]() ![]() ![]() 水族館見学1![]() ![]() ![]() ![]() 水族館見学2![]() ![]() ![]() ![]() 富士山を眺めながらの朝食![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室2日目![]() ![]() ![]() ![]() キャンプファイヤー2![]() ![]() ![]() ![]() キャンプファイヤー1![]() ![]() ![]() ![]() 秀山莊夕食![]() ![]() 秀山莊に到着![]() ![]() ![]() ![]() ほうとう昼食![]() ![]() 富士山をバックに![]() ![]() ![]() ![]() ハイキングに出発![]() ![]() ![]() ![]() 奥庭に到着![]() ![]() ![]() ![]() 富士スバルライン![]() ![]() 5年移動教室![]() ![]() |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |