最新更新日:2024/11/20
本日:count up7
総数:97491

5年生 レモンのひみつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、ポッカサッポロ社の方に来て頂き「レモンのひみつ」の出前授業を行いました。

クエン酸が入っている場合と入っていない場合とで、カルシウムがどれだけ溶けるかの実験をしました。
レモンには、クエン酸がたくさん入っており、カルシウムの吸収を助けてくれることがわかりました。

【2年生】発表会の準備

画像1 画像1
3月2日(土)の生活科の時間に行う発表会に向けて、グループごとに準備を進めています。
グループ活動も、仲良く協力して行えるようになり、子ども達に、安心して任せられるようになってきました。


2年生 音楽

 2年生は、音楽の時間に「芸術家と子どもたち」のアーティストさんと学習をしました。パーカッショニスト・ドラマーの池田恭子先生にお越しいただきました。学校の音楽室にあるギロ、カウベル、マラカス、ボンゴ、コンガなどの打楽器を使い、校歌サンババージョンに合わせて合奏しました。楽しいリズムを感じながら、音色に合わせてとてもすてきな時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 あそび名人になろう

 2年生は、生活科「あそび名人になろう」の学習をしました。しゃてき、魚つり、じしゃく迷路、ボーリング、ロケット、カーレースの6つのお店を開き、保護者の方や1年生を招待しました。どのお店にもお客さんがたくさん来て、2年生は、受付やルールの説明などの役割を頑張りました。みんなで楽しむことができ、2年生はみんな大満足だったようです。
画像1 画像1

5年理科「もののとけ方」

「水の体積を増やすと、溶ける物の量も増えるか」を調べる実験をしました。「50mlのときは小さじいっぱいだったから、100mlなら二倍になるかな?」などと予想して実験を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 幼稚園生との交流会

先日、池袋幼稚園の年長さんが教室に遊びに来ました。2学期に行ったどんぐり交流会の時に「今度は教室に行ってみたい!」という声があがり、では教室に招待しようと準備をしました。自分が年長だったら…と相手の立場に立ってやることを考えていきました。教室ツアーやランドセルを背負う体験、鉛筆を使ってちょこっと学習、最後はクロームブックを使ってゲームをしました。温かい気持ちにあふれたすてきな時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生「お別れスポーツ大会」

本日、5年生が6年生のためにお別れスポーツ大会を開催してくれました。
ドッジボールでは白熱した試合が繰り広げられました。高学年の本気がぶつかり合い、ものすごい迫力でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6年生へプレゼント

今日は「6年生を送る会」がありました。1年生は6年生のことが大好き!心を込めて、しおりにもなるメダルを作り、プレゼントしました。また、会の出し物では、6年生と一緒によさこいを踊りました。1年と6年の鳴子の音がリズム良く響き渡り、心を一つに踊ることができました。1年生にとっても、最高の思い出となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1-1 親子図工

画像1 画像1
2/17(土)土曜公開授業のご参加ありがとうございました。
1−1 三時間目の図工
お越しいただいた保護者の皆様には子供たちと一緒に"ひみつのかざり"を"こころをこめて"作っていただきました。
「お父さんもやれば?」とお子さんから声があがり そのまま皆さんにもご参加いただきました。
子供たちもとても楽しそうにしていましたね。
突然始まった親子図工にも積極的に参加していただき感謝いたします。
作っていただいた飾りをどこに使うか、楽しみにしていてください!

6年「学年末テスト3日目」

学年末テストもいよいよ最終日です。3日目の今日は、「図工」「音楽」「家庭科」のテストを行います。実技系の問題にも、一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1

6年「学年末テスト2日目」

学年末テスト2日めは「算数」「理科」「体育」です。
教科の数は多いですが、頑張って取り組んでいます。あと一息です。
画像1 画像1

6年生「学年末テスト1日目」

本日より、学年末テストが始まりました。1日目の教科は「国語」「社会」「外国語」です。真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1

1年生 生け花教室パート2

先日、2回目の生け花教室がありました。今回は花瓶に生けるやり方で行いました。お花屋さんが、ミモザやなでしこ、チューリップなど、春のお花をたくさん用意してくださいました。子供たちは、色や香りを楽しみながら、仲良く活動していました。花瓶に生けた花は、それぞれの教室にプレゼントをしに行きました。とても緊張していましたが、各教室で上手にお話ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日の給食 6年生考案の献立2

画像1 画像1
ごはん

焼き塩鮭  おひたし

大根と長ネギのみそしる

牛乳かん   牛乳

 今日の給食の献立は、昨日に引き続き、6年生のみなさんが
家庭科の授業でたてたものから、選びました。和食です。
 主食、主菜、副菜、汁物がそろっていて、栄養バランスのよい
献立です。たててくれたもとの献立のままだと、成長期のみなさん
には、少しエネルギーが足りなかったので、牛乳かんを足しました。
 お味はどうですか。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

2月6日の給食 6年生考案の献立1

画像1 画像1
冬野菜うどん

厚揚げのごまだれ

春雨サラダ

牛乳

 今日の給食の献立は、6年生のみなさんが、家庭科の授業でたてたものから、選びました。
 赤色、黄色、緑色の食品群がそろっていて、組み合わせのよい献立です。寒い2月を意識して、冬野菜を使い、あたたかいうどんを取り入れました。お野菜もたっぷりです。麺類の時は、塩分が高くなりがちなので、厚揚げのごまだれのたれは少なく調整しました。
 厚揚げは、でんぷんをつけて、からっと揚げました。お味はどうですか。
 
 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

2月2日の給食 節分の行事食

画像1 画像1
節分ごはん

いわしのすり身揚げ

みそけんちん汁

牛乳

 今日の給食は、節分の行事食です。節分にちなんで、炒り大豆を混ぜ込んだごはんと、いわしのすり身揚げを出しました。鬼が嫌いなものは、炒り大豆と、いわしと、ひいらぎだそうです。代表的な節分の風習では、炒り大豆を「鬼は外!福は内!」と言いながら家の中や外にまき、ひいらぎと、いわしの頭を玄関口に置きます。
 最近は、巻き寿司を、恵方の方角を向いてだまって食べるという風習が、関西から伝わってきました。それも楽しいですね。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

2月1日の給食

画像1 画像1
チリビーンズライス

切り干し大根入りサラダ

りんご

牛乳

 今日のひとくちメモは、「もっと食べよう、豆」というお話です。
今日の給食には、チリビーンズライスを出しました。
さて、今日のチリビーンズライスに入っているのは、何という豆
でしょう?
 1)えだまめ  2)ひよこまめ  3)大豆

答えは、3の大豆です。大豆はたんぱく質たっぷりです。
給食では、さまざまな豆を献立に取り入れています。豆は、
栄養豊富で食物繊維が多く、生活習慣病の予防によいと言われて
います。もっと豆を食べましょう。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

6年理科「電気と私たちの生活」

コンデンサーと手回し発電機を使って、電気をためて使う実験をしました。「豆電球はすぐに暗くなってしまったね。」「発光ダイオードは授業時間中ずっとついていたよ。」などと結果を共有しながら実験をすすめることができました。電気を使うものによって、使う量が異なることを理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トキワ荘マンガミュージアムに行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、2月7日にトキワ荘マンガミュージアムて昭和レトロ館に出かけてきました。
とっても有名な漫画家さんたちが住んでいたトキワ荘の生活を感じてきました。
昭和レトロ館では、昭和の時代に触れてきました。

1年生 鬼は外!

 節分の日を前に、今日は「自分の心の中にいる鬼を退治しよう!」と活動しました。めんどうくさがり鬼、わがまま鬼、おしゃべり鬼…そんな鬼を退治して、もっとよりよく生活したいとみんなで話し、元気なダンスでまずは鬼を払いました。そして、最後に、豆ではなく赤玉を思いっきり投げつけ、すっきり鬼退治をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食献立表

その他

給食だより

校内研究

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904