最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
総数:108208 |
代表委員会 能登半島地震義援金代表委員会が能登半島地震の義援金を募っています。 来週の火曜日まで行っているそうです。 音楽朝会今日の音楽朝会は、全学年が集合しての音楽朝会でした。 「つばさをください」を全校児童で歌いました。 *今日の給食* 2月21日(水)○フレンチトースト ○パンプキンシチュー ○ツナサラダ ✿今日のクイズ✿ フレンチトーストは何語でしょうか? 1)日本語 2)フランス語 3)英語 今日は、食パンを牛乳・たまご・溶かしバター・さとうの液につけて焼いた甘くて美味しい「フレンチトースト」です。「フレンチトースト」は英語です。フランス語では「パン・ペルデュ」といい、「失われたパン」という意味だそうです。これは、牛乳や卵につけることでかたくなったパンを「生き返らせる」ということから名付けられています。。 現在では、世界各国で、様々にアレンジされています。香港では揚げ焼きにして後からバターや蜂蜜をつけたり、イタリアではチーズをのせた塩味の軽食になったり、調理法や味付けも色々楽しめます。パンも食パン以外でも、フランスパンをひたしてつくるのもおいしいですよ。ぜひ、おうちでも、つくってみましょう。 *今日の給食* 2月20日(火)○四川マーボー豆腐丼 ○わかめスープ ○いずのはる ✿今日のクイズ✿ いつもの麻婆豆腐とのちがいはなんでしょう? 1)より辛くした 2)より甘くした 3)山椒をいれた 今日は、ピリリと味覚を刺激する「山椒」をいれた「四川風麻婆豆腐丼」です。「山椒は小粒でもぴりりと辛い」と言われてように、しびれるような刺激とさわやかな香りのある香辛料です。山椒には、食欲を高める効果があります。少量でも、味に変化をつけることができます。日本では、うなぎとの組み合わせが定番ですが、ラーメンや肉炒めなどにいれても香りや味の変化が楽しめるので、おうちにある人は試してみてください。 そして、デザートの果物「いずのはる」は新しい品種のみかんです。日向夏のようなさわやかな色の皮と香りですが、阿波オレンジとかけたジューシーなオレンジのような甘味でおいしく食べられます。 *今日の給食* 2月19日(月)〇ブラウンピラフ 〇洋風オムレツ 〇やさいのスープ ✿今日のクイズ✿ 「ブラウンピラフ」のブラウンの色はなんのいろでしょう? 1)しょうゆ 2)ウスターソース 3)テンメンジャン 今日は、美味しいとりがらのスープで炊いたごはんに、たまねぎやコーン、にんじん、とりにく、マッシュルームをウスターソースで味付けした具をまぜた「ブラウンピラフ」です。ウスターソースは、中濃ソースに比べ、さらっとしていて、酸味や香辛料の辛味が感じられます。ウスターソースは、イギリスのウスター市のとある家庭で余った野菜や果物を有効活用するために、香辛料や塩、酢を加えて保存したのが始まりだそうです。 洋風オムレツには、じゃがいもやにんじん、たまねぎ、ひき肉を炒めた具をたまご・牛乳・チーズとまぜて焼きました。ケチャップをのせて食べましょう♪ *今日の給食* 2月16日(金)○ガルバンゾーカレーライス ○つぼみやさいとじゃこのサラダ ○カルピスゼリー ✿今日のクイズ✿ カレーにはいっている「ガルバンゾー」はなんでしょう? 1)「がんばるぞ!」というやる気 2)黄色のスパイスのターメリック 3)ひよこ豆 今日のガルバンゾーカレーの「ガルバンゾ−」とは「ひよこ豆」のスペイン語です。「ガルバンゾー」もしっかり食べて「がんばるぞ〜」という気持ちになってくれたらうれしいです! サラダには、ブロッコリーやカリフラワーといったつぼみ野菜がはいっています。いつも食べている野菜は、いろいろな植物ですが、植物のどの部分を食べているでしょうか?サラダにはいっているキャベツは葉で、とうもころしは実です。カレーに入っているにんじんは根で、セロリは茎など、いろいろな部分を食べていることがわかります。ブロッコリーやカリフラワーは、花になる前の「つぼみ」の状態です。これから春になると菜の花なども「つぼみ野菜」です。では、たまねぎやじゃがいもは地下にあるから根?!実は違うのです。ぜひ調べてみましょう。 書き初め展&図工展表彰先日行われた豊島区の書き初め展と図工展に出品された子供たちの表彰が行われました。 素敵な作品が多く出品されました。 あゆみ学級 ーまとめ展ー
2月17日(土)に本校で第60回まとめ展が行われました。
池袋第三小学校、要小学校、長崎小学校、西池袋中学校の特別支援学級のみなさんが今年度に学んだことを発表しました。 多くのお客さんが参観されている中、堂々と発表している姿はとても立派でした。 *今日の給食* 1月16日(火)○とりのしおだれどん ○ごぼうのサラダ ○さつまじる ✿今日のクイズ✿ 日本以外で食べる国がほとんどない野菜はどれでしょう。 1)ねぎ 2)キャベツ 3)ごぼう 今日は、ねぎやレモン、だいこん、ごぼう、さつまいもなどの旬(しゅん)の食べ物もいれて、味付けもバランスよい献立です。 サラダのごぼうは、平安時代に中国から薬草としてつたわってきましたごぼうならではの香りとはごたえがあり、古くから日本では食べられてきていますが、日本以外で食べている国はほどんどないようです。ごぼうには、おなかを整える食物繊維が野菜の中でも多くはいっています。体の中の水分量をととのえるカリウムや、骨をつよくするマグネシウムなどのミネラルも多く含まれています。ごぼうはきってから水にさらすと、水が茶色くなりますが、これはポリフェノールや皮のうまみ成分です。きんぴらなど茶色く仕上げるときは、水にさらさず調理しましょう。 *今日の給食* 1月17日(水)○ごはん ○豚肉の佃煮 ○ちくぜんに ○みそドレサラダ ✿今日のクイズ✿ みそどれサラダに、はいっていないものはどれでしょう。 1)みそ 2)れんこん 3)じゃこ 4)はちみつ 5)しょうゆ 今日は山形県産のひとめぼれのたきたてごはんに、豚肉の佃煮をのせていただきましょう。豚バラ肉をよくいためて、しょうがやしょうゆ、みりん、さとう、さけであじつけし、香ばしいゴマを最後に合わせてつくりました。ごはんがすすむ一品です。 みそドレサラダには、旬のれんこんをいれました。ドレッシングは手作りで、みそやさとう、あぶら、す、しょうゆを合わせています。旬の野菜のおいしさを引き立てるドレッシングになっています。味わってたべましょう。 *今日の給食* 1月22日(月)○シンガポールチキンライス ○もやしのこうみあえ ○ビーフンスープ ○クレメンティン ✿今日のクイズ✿ 今日のチキンライスでただしいのはどれでしょう。 1)トマトケチャップのチキンライスである。 2)実はとりにくをつかっていない。 3)「カオマンガイ」ともよばれる。 今日は、鶏がらでじっくりとった美味しいスープで炊いたごはんの上に、蒸した鶏肉をのせてねぎソースをかけて食べる「シンガポールチキンライス」」です。みなさんのなじみのある赤いケチャップベースの「トマトライス」とは、見た目が違いますね。今日のチキンライスに似ている料理は、中国の「海南鶏飯」やタイで「カオマンガイ」として食べられています。4年生の総合の学習ではシンガポールについて調べている児童もいましたね。シンガポールには、ホーカーセンターという屋台町があります。シンガポールは多国籍国家なので、中華系やマレー系、インド系を中心に、さまざまな料理を食べることができます。「シンガポールチキンライス」は茹でた鶏肉のゆで汁でごはんを炊き、鶏肉をごはんにそえます。それぞれの国でソースやトッピングが異なるそうです。今日はねぎや生姜、にらの入った「ねぎソース」であじわってみましょう。 *今日の給食* 1月19日(金)○小松菜ペペロンチーノ ○東京野菜のサラダ ○いもようかん ✿今日のクイズ✿ 今日の給食で東京都でとれた食材はどれでしょう。 1)小松菜 2)にんじん 3)キャベツ 4)大根 5)全て 今日は、東京都でとれた野菜や東京都で生まれた料理を取り入れた献立です。主食の「こまつなのペペロンチーノ」は、東京都でとれた新鮮な小松菜をつかいにんにくやとうがらしを加えてスパイシーにしあげました。サラダの大根やキャベツもにんじんも東京都でとれた野菜です。東京都でとれるということは、畑も東京にあります。都市農業は、地方と違い、土地の面積は大きくはありませんが、自然をまもったり、災害時の避難場所になったり、町を守ったりするなど、大切な役割があります。そして、運ぶ距離も少ないので環境にも付加がすくなく、新鮮で美味しいので食べる側もうれしいこと沢山です。 芋ようかんは、明治30年頃東京都の浅草でうまれたお菓子です。 *今日の給食* 1月23日(火)○ごはん ○さばのみそ煮 ○じゃこのあえもの ○みぞれじる ✿今日のクイズ✿ さばの旬の季節はいつでしょう。 1)春 2)夏 3)秋 4)冬 今日のポイントは、秋から冬に旬のさばをみそでじっくり煮たところです。煮るのには、時間がかかります。1つ1つていねいに作っているので、感謝の気持ちをこめて食べましょう。骨はやわらかく食べれるものもありますが、しっかりと噛むと硬い骨が口の中でわかるので、飲み込まず出してくださいね。 汁物は、だいこんおろしが入った「みぞれ汁」です。なめことかつお節のだし、大根おろしの相性がよい汁物です。【みぞれ】は、雨と雪がまじっているお天気のことです。この時期に旬の大根をおろして、汁物にいれることで、お天気のみぞれのような「みぞれ汁」に仕上げました。 今週は寒いので、ちょうど体の温まる「みぞれ汁」でこの季節ならではの給食をあじわってみてください。 バナナうんち体操3校時には学校保健委員会の取組の一環として、 健康管理士の方を講師にお招きして、 「バナナうんち体操」を行いました。 早寝・早起き、朝ごはんを食べるなど、 健康のためにとても大切なことを学習しました。 とてもわかりやすい解説冊子もいただきました。 ぜひご家庭でも、お話をしてみてください。 *今日の給食* 1月24日(水)○きなこあげパン ○ミネストローネ ○コーンとキャベツのサラダ ○スイートスプリング ✿今日のクイズ✿ ひよこ豆にふくまれる栄養はなんでしょう。 1)たんぱく質 2)マグネシウム 3)カリウム 4)ぜんぶ 学校給食は明治22(1889)年に山形県鶴岡にある忠愛小学校で昼食を 提供したのが始まりと言われています。戦争で中断した給食が再開さ れた12/24を「学校給食感謝の日」と定め、その後、 給食の意義や 役割についての理解や関心を深める習慣として、冬休みに重ならない 1月24日から30日が「全国学校給食週間」になりました。 今日は給食委員で考えた献立です。ポイントは、冬で寒いので、 体が温まるミネストローネと組み合わせのよい「きなこ揚げパン」 にしました。そしてバランスを考えて「コーンとキャベツのサラダ」、 旬のくだものをいれました。特に注目してほしいのは、ミネストローネ のひよこ豆です。ひよこ豆には体のもととなる「たんぱく質」、 骨を強くする「マグネシウム」、体の水分を整える「カリウム」が 含まれます。ひよこ豆をよくかんで、味わって食べましょう。 *今日の給食* 1月29日(月)○ハヤシライス ○いそあえ ○角切りりんごゼリー ✿今日のクイズ✿ きのこを食べるとよいことはなんでしょう。 1)はだがきれいになる 2)栄養がほうふ 3)元気になる 4)ぜんぶ 4日目の今日も給食委員で考えた献立です。工夫した点は、キノコをたくさん取り入れ献立を決めました。 きのこは、おなかの調子をととのえる食物せんいがほうふで、老廃物を体の外にだします。すると、一緒に食事でとったビタミンやミネラルを体にとりこみやすくなり、肌がきれいになったり、元気になったりなどよい点がたくさんあります。 きのこがおいしく食べられるように、みなさんが好きなハヤシライスにしました。よく味わって、食べてください☺ ブックトーク1年生はとても読書好きな子が多いと思います。 読書月間の企画として、司書の先生に、 ブックトークをしていただきました。 いろいろな本を紹介してもらい、 子供たちから「読んでみたい!」「おもしろそう!」 と、嬉しい感想をたくさん聞くことができました。 本を読むことで、様々な世界に出会い、 生活を豊かにすることができます。 ぜひご家庭でも、お子さんと一緒に、 読書をする時間をつくっていただけたらと思います。 *今日の給食* 1月25日(木)○のりのつくだに ○ちくさやき ○いとかんてんのあえもの ○わかめととうふのみそしる ✿今日のクイズ✿ 海藻には主にどんな栄養があるでしょう。 1)ミネラル 2)食物せんい 3)たんぱくしつ 4)ビタミンC 2日目の今日も給食委員で考えた献立です。そして、実はこのおたよりも給食委員がみなさんに伝えたい献立のポイントをもとに書いています。 今日のポイントは、海藻をたくさん入れたことです。海藻は体のもととなる鉄分やカルシウムなどのミネラルや、おなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。そのため、成長期の子どもや高齢者におすすめの食材です。 そして、工夫した点は、ごはんがすすむようにしたことです。のりの佃煮ののりも「海藻」です。和え物の糸寒天も海藻からできていて、いろいろな野菜もはいっています。みそしるにも、わかめをいれました。ぜひ、いろいろな海藻を食べ比べてみてください。 今日の答えは、1番のミネラル、2番の食物せんいです *今日の給食* 1月31日(水)○ごはん ○くじらのノルウェーあげ ○ちゅうかコーンスープ ○みかん ✿今日のクイズ✿ 日本でくじらを食べ始めたのはいつからでしょう。 1)縄文時代) 2)鎌倉)時代 3)江戸時代 今日は、なつかしい先生方もいるでしょうか。昔の学校給食の定番であった「くじらのノルウェー風」です。くじらは縄文時代から日本で食べられています。くじら肉はたんぱく質や鉄分が多く、成長期に必要な栄養がとれるため、戦後の食糧難の時代には全国的に学校給食に利用されてきました。クジラは漢字で「鯨」と魚へんがつきますが、魚ではありません。しかし、日本に仏教が伝わり、肉を食べるのが禁止になったときは、クジラを魚とみなされていて、食べることが許されていました。昔から、クジラは肉としてだけでなく、海の幸として、全身をあますことなく利用することが、日本の食文化です。 今日のクジラは、太平洋の北西でとれたヒゲクジラの仲間の「ニタリクジラ」です。今日のごはんは新潟県魚沼産「こしひかり」です。鯨のうまみと、ごはんのあまみを楽しみましょう。 *今日の給食* 1月26日(金)○じゃこごはん ○ジャンボあげぎょうざ ○くきわかめのきんぴら ○フルーツポンチ ✿今日のクイズ✿ ジャンボぎょうざの中にはいっている野菜はなんでしょう。 1)キャベツ 2)たまねぎ 3)ニラ 3日目の今日も給食委員で考えた献立です。みなさん、ジャンボあげぎょうざには、どんな野菜がはいっているか知っていますか?ジャンボあげぎょうざには、キャベツやにたまねぎ、ニラなどの野菜がはいっています。どの野菜にも、たくさんの体の調子を整えるビタミンCや食物せんいなどの栄養がはいっています。フルーツポンチのいちごも分類上は野菜なんだそうです♪ 冬は寒くて、いろいろな栄養が不足しがちです。空気も乾燥していて、インフルエンザや胃腸炎などもはやる時期です。給食には、たくさんの野菜がはいっています。野菜をしっかりと、食べて体の調子をととのえましょう。 |
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3 TEL:03-3984-8501 FAX:03-5951-3902 |