最新更新日:2024/11/21
本日:count up1
総数:108272

1年3組パワーアップ大さくせん

画像1 画像1 画像2 画像2
11月15日(水)に1年3組で研究授業をしました。

今回は、学級活動(1)の学習をしました。
児童がルーブリック表を基に、学級で取り組む1週間チャレンジを決めました。

本時では、1週間取り組んだことを振り返り、次の1週間のチャレンジを学級全体で話し合いました。

協議会では、主体的に話し合いに参加することができました。また、今回だけで終わらず継続していくことが大切であると実感する授業でした。

子どもたちの振り返りでは、
「1週間チャレンジに取り組んだら、学習に集中して取り組めるようになった」
など前向きな意見が出ました。


*今日の給食* 11月14日(火)

画像1 画像1
〇牛乳
○からあげのみぞれだれ丼
○とうふスープ
○みかん

✿今日のクイズ✿
「唐揚げのみぞれだれ丼」のみぞれとは、なんでしょう? 
1)かたくりこ 2)だいこんおろし 3)米粉

 今日は、しょうゆとにんにくとしょうがの下味をつけて揚げた鶏肉の唐揚げに、旬の「大根」をおろしてタレにしたみぞれだれをかけた「唐揚げのみぞれだれ丼」です。みぞれは、雪と雨がまじった天気のことで、その状態に似ていることから、料理ではだいこんおろしを使った料理を「みぞれ」と表現します。
 ごはんは「もえみのり」という品種のお米です。お米は育てるときに、種を発芽させた苗をつくる「苗づくり」と、それを植える「田植え」というとても手間のかかる作業が必要です。今日の「もえみのり」はその、「苗づくり」と「田植え」を必要とせずに、田んぼに直接まいて育てることができます。これは、今、注目の生産技術です。高齢化が進んだ農家の実態に合わせて育てやすいSDGsなお米ですね。

*今日の給食* 11月13日(月)

画像1 画像1
〇牛乳
○キムタクごはん
○とりささみあえ
○中華コーンスープ

✿今日のクイズ✿
「キムタクごはん」はどこで考えられた料理でしょう。
1)北海道  2)長野県  3)鹿児島県

 9月にも出して人気のあった「キムタクごはん」が再登場です。炊きたてごはんに、キムチやたくあん、ぶたにく、ベーコンなどを炒めた具をいれ、うま味も辛味もきいています「キムタクごはん」は、キムチやたくあんのような漬物文化が発達している長野県塩尻市の給食で、子供たちに漬物をおいしく食べてもらおうと考えられたメニューです。漬物は、野菜がとれない時期も、保存食として、野菜を手軽にたべることができます。漬物は、小さな生き物である微生物の力で発酵して、うま味や酸味を新たにつくりだしています。おなかを整える微生物もいるので、食生活にとりいれてみましょう。

*今日の給食* 11月9日(木)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ドライカレー
〇ポテトサラダ
〇みかんゼリー

*今日の給食* 11月10日(金)

画像1 画像1
地産地消給食&SDGs食材

〇牛乳
〇小松菜入り卵焼き
〇かぶのみそしる
〇りんご(SDGs)

東京都産の新鮮な野菜と、雹(ひょう)にあたり表面が傷つき
市場には出せないけれど美味しくて甘いりんごです♪

*今日の給食* 11月8日(水)

画像1 画像1
かみかみメニュー

〇牛乳
〇いわしのひつまぶし風
〇ゆかりあえ
〇くきわかめのみそしる


11・8(いい歯の日)にちなんだ健康な歯になるために、
よくかむことができるメニューにしました。

町たんけん 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は2学期に町をたんけんをしてきました。

写真の場所はどこか分かりますか?
自分たちが住んでいる町なのに、
思っていた以上に知らない場所がたくさんありました。

現在は、調べてきたことをまとめています。

学習発表会で分かったことを紹介できるように頑張って練習中です。
発表をお楽しみにしていてくださいね。



2年生

*今日の給食* 11月7日(火)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ココアトースト
〇豆乳シチュー
〇ツナサラダ

✿今日のクイズ✿
ココアの原料はカカオ豆です。カカオ豆の産地などの貧しい国では、子供の労働が問題になっています。安全な労働環境のために、適正な価格で取引することをなんというでしょう。
1)トレーサビリティ 2)SDGs 3)フェアトレード

 今日の「ココアトースト」は、バターとココア、さとうを混ぜ、食パンにぬって、鉄板に並べて焼きます。混ぜたり、ぬったり、並べたりと一つ一つは難しい調理ではないかもしれませんが、570人分のココアトーストを丁寧に作るのは、簡単な調理ではありません。調理員さんの愛情も一緒に味わって、美味しいと感じてもらえると嬉しいです。また、給食のパンは、パン屋さんがつくって朝早くにとどけてくれます。このように、給食室だけでなく、みなさんの給食になるまでに関わる人々が沢山いるという感謝の気持ちを忘れずに心をこめていただきましょう。
 答えは3)フェアトレードです。フェアトレードとは、適正な価格での貿易により、現地の生産者の生活向上と自立を目指す国際的な取り組みです。

*今日の給食* 11月6日(月)

画像1 画像1
📖おおきな おおきな おいも📖読書月間コラボ給食
〇牛乳
○あんかけチャーハン
○ちゅうかサラダ
○だいがくいも

✿今日のクイズ✿
絵本では「いもほり遠足」が延期になってしまいます。なぜでしょう?
1)おやすみの子が多かったから。 2)いもができなかったから。
3)雨でいけなくなってしまったから。

 今日は読書月間コラボ給食第1弾は「おおきな おおきな おいも」より「大学芋」です。この絵本は、楽しみにしていたいもほり遠足の当日に雨で延期になってしまいました。残念がる子どもたちは大きな紙においもを書き始めます。紙をどんどんつなげて、おいもはとーっても大きくなります。おおきなおいもを運ぶ方法を考えたり、いろいろと遊んだりしたおいもを最後はおいもパーティーで、天ぷらや焼き芋、大学芋にしていただきます。
 今日は、池三小でも48kgものたくさんのさつまいもを、調理員さんが丁寧にきって、あげて、みつをからめておいしいおいしい大学芋をつくってくれました。さつまいもは熊本県産の特別栽培「紅はるか」です。甘みを感じてみましょう。そして、ぜひ、絵本もよんでみてください📖

*今日の給食* 11月2日(木)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ごはん
〇さばのぶんかぼし
〇ひじきのにもの
〇さわにわん

✿今日のクイズ✿
今日の汁物「沢煮碗」のごぼうは何で切っているでしょう?
1)フードスライサー 2)ピーラー 3)包丁

こたえは、3)包丁です。
沢煮碗に入っているごぼうをみてみましょう。こんなにきれいに細かく切れるのは、調理員さん達が丁寧に包丁で手切りをしてくださいました。見た目もよく、美味しくあじわえますね。感謝の気持ちでいただきましょう。

 明日は文化の日です。今日は、「さばの文化干し」を焼いてみました。天日干しと比べて、冷たい風を機械でおくり乾燥させ、セロファンに包まれたのが「文化干し」です。作られた1950年ごろは、セロファンや機械での乾燥が最先端だったので「文化的だ!」といわれたそうです。セロファンでうま味が閉じ込められるので、味が濃くなり、うま味をより感じることができます。
 今日は、そんな脂ののったさばに合う秋田県産「あきたこまち」の新米です。味わってみましょう。立派な稲も、産地の秋田から提供があったので1階栄養黒板前(くつ箱近く)に掲示します。

*今日の給食* 11月1日(水)

画像1 画像1
〇牛乳
○ごはん
○くきわかめのきんぴら
○じゃがいものそぼろに
○ごまドレサラダ

✿今日のクイズ✿
今月の給食目標「感謝の気持ちをこめて 食事をしよう」とは、どんな感謝の気持ちでしょう?
1)作ってくれてありがとう 2)食べ物の命をいただいてありがとう 
3)食べられることにありがとう

 今日から11月です。今月は「感謝の気持ちをこめて食事しよう」という給食目標です。では、感謝の気持ち=ありがとうは、だれ?なに?に対してなのでしょうか。みなさん食事をする前に「いただきます」とあいさつしますね。これは、日本では、昔、神様に供えたものや位の高い方からものをもらうときに頂き(頭の上)にあげたことからはじまる「もらう」「たべる」の敬語のひとつ「いただく」という言葉が語源になっています。また、世界を見ると紛争や飢餓などで食べたり飲んだりできずに命をおとす子どもたちもいます。改めて、食べられること、そして、食べ物になってくれた命、そしてそれを作ってくれた人達に、「ありがとう」「いただきます」と気持ちをこめて言えるといいですね。今日のクイズの答えは、みなさん自身でよく考えてみてください。答えは、自分の中にあると思います。ぜひ考えたら、「ありがとう」の気持ちを言葉にしてみましょう。

*今日の給食* 10月31日(火)

画像1 画像1
〇牛乳
○ココアパン
○かぼちゃのグラタン
○レモンドレッシングサラダ
○こめこマカロニスープ

✿今日のクイズ✿
かぼちゃの名前の由来となったのはどれでしょう?
1)かぼす 2)シャボン 3)おもちゃ 4)カンボジア

 今日は、ハロウィンです。ハロウィンに欠かせないのは「かぼちゃ」で作ったジャックオーランタンですね。今日は、蒸してほくほくのかぼちゃとホワイトソースをまぜた具に、チーズをのせて焼いたグラタンです。
 さて、かぼちゃは今から500年前にカンボジアに寄港したポルトガル船によって大分県にもたらされました。その際「カンボジア」がなまって「かぼちゃ」という名前になったといわれています。

*今日の給食* 10月30日(月)

画像1 画像1
〇牛乳
○ごはん
○切り干し大根のたまごやき
○かわりキャベツ
○さといものみそしる

✿今日のクイズ✿
今日のたまごやきにはなにがはいっているでしょう?
1)マヨネーズ 2)大豆ミート 3)きりぼしだいこん

 今日は、JAあきた白神より産地直送の「あきたこまち」です。11月から新米に切り替わります。楽しみにしていてください。
 卵焼きには、こりこりと歯ごたえがよい「切り干し大根」がはいっています。西日本では「千切り大根」や特に京都では「軒(のき)しのぶ」ともいうそうです。大根を干してつくる保存食で、千切りにした以外にも、縦に4つぎりした「割り干し大根」や、いちょうぎりにしてきった「花切大根」などの種類もあります。切り干し大根には、食物繊維やカルシウムが多くふくまれています。しっかりとよくかんで食べましょう。

*今日の給食* 10月27日(金)

画像1 画像1
〇牛乳
○さけのクリームかけライス
○ビーンズサラダ
○あきいろケーキ

✿今日のクイズ✿
今日は「十三夜」です。十三夜はほかになんとよばれるでしょう?
(こたえは1つではありません。)
1)いも名月 2)くり名月 3)まめ名月 4)後の月 5)片見月

 今日は十三夜です。先月の十五夜は新月から数えて15日目なので満月かそれに近い月です。一方、十三夜は新月から数えて13日目なので少しかけていますが、十五夜につぐ美しい月といわれます。十五夜か十三夜のどちらかだけをみることを「片見月」といい縁起が悪いとされています。また十三夜はその時期に収穫される食べ物から「栗名月」や「豆名月」とも言われます。十五夜のあとなので「後の月」ともいわれます。
 給食では、十三夜「豆名月」にちなみ「ビーンズサラダ」にしています。また、秋を感じられるように、さつまいもとにんじんで秋らしい彩りを表現したケーキもつけました。是非、秋を感じながら、味わってみましょう。今夜はきれいなお月様がみられるといいですね

*今日の給食* 10月26日(木)

画像1 画像1
〇牛乳
○ひじきごはん
○いかのみそやき
○わふうサラダ
○たまねぎのみそしる

✿今日のクイズ✿
今日のみそしるのだしはなんでしょう?
1)かつおぶし 2)こんぶ 3)にぼし

 今日は、みそにつけたいかを焼いた「いかのみそ焼き」です。いかのくさみがきえて、おいしく食べられます。いかには、体のもととなる「たんぱく質」が多い食べ物です。脂質がすくなく、タウリンという栄養ドリンクにもつかわれる栄養が多いので、成長期にあるみなさんや、スポーツをするアスリートにもおすすめの食べ物です。
 また、今日のみそ汁をあじわってみましょう。今日のだしは、かつおぶし?こんぶ?にぼし?どれだかわかりますか?正解は、にぼしとこんぶです。おうちでは、どんなだしをつかっていますか。

*今日の給食* 10月25日(水)

画像1 画像1
〇牛乳
〇クッパ
〇チャプチェ
〇りんご

✿今日のクイズ✿
今日のりんごの品種はどれでしょう?
1)サンふじ 2)つがる 3)しなのドルチェ 4)秋映 5)しなのスイーツ

 今日の韓国料理「クッパ」は「クッ」が「スープ」「パフ」が「ごはん」です。具がたくさん入った栄養満点の温かいスープをごはんにかけて食べます。副菜は「チャプチェ」です。今日は、本場韓国でもつかわれるさつまいもの春雨でつくっているので、コシが強くもちっとした食感になります。今日の給食は、맛있어요(マシッソヨ)? 
 今日のりんごは長野県産「シナノスイート」です♪シナノスイートはバランスのよい「ふじ」と甘味の強い「つがる」を親にもつ長野で生まれた品種で、「秋映」「シナノゴールド」とともに【信州りんご三兄弟】とよばれます。りんご界のサラブレッドを味わって食べてみましょう。

1、2年生遠足。その6

画像1 画像1
無事に帰ってきました。
疲れた中でも、電車や交通のマナーを頑張って守り、
安全に行動することができました。

ぜひ、ご家庭でも、
今日の思い出をお話してみてください。


*今日の給食* 10月23日(月)

画像1 画像1
〇牛乳
〇じゃこごはん
〇ジャンボあげぎょうざ
〇くきわかめのきんぴら
〇豆乳みそしる

✿今日のクイズ✿
今日のごはんはなんという品種のお米でしょう?
1)こしひかり 2)つやひめ 3)あきたこまち 4)ゆきわかまる 
5)ミルキープリンセス

 今日は、JAあきた白神より産地直送の「あきたこまち」の新米です。じゃこの歯ごたえと新米の甘みを味わえる「じゃこごはん」をよくかんで食べてみましょう。
 ジャンボあげぎょうざは、ニラやキャベツ、とりひきにく、レンズ豆、にんにく、しょうがなどいろいろな食べ物をよく混ぜた具をいれて、カリッとなるまで7分ほどあげました。給食のぎょうざは、市販のぎょうざの皮とはちがい、直径14cmもある大きなぎょうざの皮をつかっています。
 くきわかめは、わかめの葉の軸のところで、わかめの芯です。コリコリとした食感を楽しんで食べてみましょう。

*今日の給食* 10月20日(金)

画像1 画像1
〇牛乳
○ホイコーロー丼
○ヌードルスープ
○かき

✿今日のクイズ✿
ヌードルスープのヌードルは、なにからできているでしょう?
1)こむぎこ 2)いも 3)こめ

 今日は豚肉とキャベツ、玉ねぎ、まいたけ、生揚げなどいろいろな具をテンメンジャンやみそ、しょうゆで味付けた「ホイコーロー丼」です。甘みそのあじつけが、ごはんがすすみます。
 ヌードルスープにはいっているヌードルは、お米でできています。ライスヌードルともいい、東南アジアでたべられている「フォー」といいます。鶏ガラのスープととてもよく合いますね。
 柿は、昔から日本にあり、千種類くらいあるそうです。「柿が赤くなると、医者が青くなる」といわれるくらい、柿は栄養満点です。また、熟してタンニンの黒い斑点ができているのは甘いそうです。

*今日の給食* 10月19日(木)

画像1 画像1
〇牛乳
○ごはん
○さわらのごまみそやき
○ひじきのいために
○ニラとあつあげのみそしる

✿今日のクイズ✿
今日のごはんはなんという品種のお米でしょう?
1)こしひかり  2)つやひめ  3)あきたこまち
4)ゆきわかまる 5)ミルキープリンセス

 今日は秋田県大潟村でつくられた特別栽培米の「ミルキープリンセス」という品種です。大潟村は、琵琶湖につぐ日本第2位の八郎潟を「干拓」して昭和39年に誕生し、今ある自治体の合併や分割ではなく、新規でできた自治体としては日本最後の村です。ミルキープリンセスは、もっちりとした品種のお米で、冷めてもパサつかずおにぎりやお弁当にも向いている品種です。今日は、新米の炊きたてを味わってみましょう。
 サワラは、いりごまとみそなどでつけ込んで焼いているので、香ばしさとおいしさがアップして、ごはんがすすむ焼き魚になっています。しっかりとよくかんで、骨に気をつけて食べてください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 校外学習(あ)
3/7 避難訓練
3/8 B時程
3/11 卒業式会場準備(5)
3/12 6年生を送る会

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

給食だより

学校からのお知らせ

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902