最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
総数:92414

1月31日の給食

画像1 画像1
八宝麺

大学芋

ポンカン

牛乳

 今日は、昭和40年ころの給食について紹介します。
当時は、ほとんど毎日パンの給食でした。ときどき、ジャムやマーガリンがつきました。小学校の給食で毎日パンを食べたことが、日本の食生活の洋風化につながっているという
意見があるくらい、毎日パン食でした。そのあと、徐々に麺の給食や、ごはんの給食が増えてきました。今では、豊島区の給食は、5回に4回がごはんの給食、5回に1回がパンまたは麺の給食を出すことになっています。
 昔の給食と今の給食は、変わっているところがたくさんあります。
 ぜひ、おうちの方に思い出の給食を聞いてみてください。
 今日もしっかり食べてじょうぶな体を作りましょう。

1月30日の給食 フレンズランチ

画像1 画像1
フレンズカレー(おまめたっぷりカレー)

きのこのサラダ

りんご

ジョア(マスカット)

 今日の給食は,フレンズランチです。たてわりの、異学年で
集まって、給食を食べます。
 今日のフレンズカレーには、豆をいろいろ、たくさん入れました。
5種類の豆が入っています。豆は、大豆のほか、ひよこまめなどが
入っています。たんぱく質、食物繊維が豊富です。
 足りなくならないように,上手に配れましたか?
 フレンズランチは、残すところ、今日を入れて2回です。
 今日もしっかり食べてじょうぶなからだをつくりましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 キッザニア職業体験
3/7 5年社会科見学
3/8 6年生卒業遠足予定

学校だより

給食献立表

その他

給食だより

校内研究

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904