最新更新日:2024/06/24
本日:count up16
昨日:71
総数:378446
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

2023年12月6日給食

画像1 画像1
本日の献立は、
カレーライス
えのきだけ煮浸し
黒糖ミルクゼリー
でした。

えのきには、以下の効能があります。
・鉄分が豊富で、貧血気味な方、とくに女性にはよい。
・葉酸や亜鉛も豊富で、これらは血液を作るのに必要な成分。
・葉酸は胎児の成長にも必要不可欠な成分なので妊娠中の女性にも向いている。
・ストレス緩和に効果がある。えのきにはGABA、パントテン酸が含まれている。
・疲労回復効果がある。えのき茸にビタミンB1が豊富に含まれている。

https://greensnap.jp/article/10253から引用)

数学の授業(1年生)図形

コンパスと定規を使って垂直二等分線を描きます。より正確な線が引けるでしょうか。図形の様々な条件を学習しています。
画像1 画像1

書写の学習(2年生)

「将来」という文字を行書で書きます。筆の運びが大切です。半紙から上げた筆は、次に筆を半紙に下ろすまで、空でつながっています。楷書とは違う文字の趣を感じながら書いていきます。
画像1 画像1

2023年12月5日給食

画像1 画像1
本日の給食は、
ココア揚げパン
ミックスポテトサラダ
ポトフ
オレンジゼリー
牛乳
でした。

先日、リクエスト給食アンケートをしたのですが揚げパンは生徒からの人気も上位でした。
ポトフにかぶが入っていたのですが、効能は以下です。
1.消化酵素アミラーゼ - 胃腸の働きを整える効能、胸焼け対策にも効果的
2.辛み成分グルコシノレート - 血栓を防止する効能、解毒作用
3.食物繊維も豊富! 腸内環境を整える、コレステロールを抑える効能
4.葉にも栄養がいっぱい!β-カロテン、ビタミンC、カルシウムが含まれています。
https://ryoko-club.com/food/turnip-nutrition.htmlから引用)

3年生 書道

3年生も国語の授業で書道をしています。先生の書き方の説明のあと、真剣に半紙に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2023年12月4日給食

画像1 画像1
本日の献立は、
焼き鳥丼
黒酢ドレサラダ
すいとん
ミルクプリンイチゴソース
でした。

〜すいとんについて〜
「すいとん」の呼称は全国的であるが、地方によっては「ひっつみ」「はっと」「つめり」「とってなげ」「とっちゃなげ」「おだんす」「ひんのべ」「だご汁」といった料理名で呼ばれる。これらのすいとんに似た料理は中に入れる具材、出汁が地域ごとに特色があり、料理法も地域ごとに異なるため、厳密にいうならば個々に異なる郷土料理である。また、同じ地方であっても地域や家庭ごとに調理法と料理名が異なる。大きく分けると醤油味・味噌味に分かれ、さらに水の量による固さでスプーンで入れる・手でちぎって入れるのに分かれる。
例えば宮城県から岩手にかけての旧・仙台藩北部地域の「はっと」は、水で練った小麦粉の生地を小さな塊に分け、それを指で引き伸ばしながら薄い麺のように加工する。一方、青森県・岩手県などの、小麦粉の生地の塊から千切る作り方は異なっている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/から引用)

保体の授業(柔道)

足と腰の動きを使ってくの字になり前進する練習や
腕の力だけで腹ばいになり前進する練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

保体の授業(柔道)

柔道の授業を行っています。
はじめに全員で畳を敷き詰め準備をします。
受け身の練習

画像1 画像1
画像2 画像2

歯科講話

学校医の歯科の先生を招いて、歯科講話を行いました。歯を良くするために、よく噛み、姿勢を良くして食べることなどが分かりました。
復籍校の生徒も参加して、片付けも手伝ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

としま土曜公開授業

12月2日(土)としま土曜公開授業
2年社会
「東海の産業は、自然環境と交通網の発達などの条件を生かしてどのように発達してきたか」について学びました。
1年音楽
アルトリコーダー 小学校の時のリコーダーよりも形が大きくなり、音も低くなります。指使いの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

としま土曜公開授業

12月2日(土)としま土曜公開授業が行われました。
1年生美術
「木彫パズルを作ろう」それぞれがデザインしたものを木に描き、電動のこぎりを使って切っていきます。その後やすりをかけて仕上げていきます。
3年生英語
「世界の状況を知り、自分たちがとりくむべき課題をみつけよう」
 スピーチ原稿を作ります。
3年生数学
 「円の弧の長さが等しいことを証明しよう」学習した条件を組み合わせて証明していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 英語の授業

はじめに今月の歌を聴き、単語の穴埋めをしました。
次に、一般動詞の過去形を学習しました。ペアワークでお互いの文章を確認し、最後はALTの先生とタブレットを使ってゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年12月1日給食

画像1 画像1
本日は、カミカミ給食でした。
献立は、ご飯
白身魚のピザ焼き
カミカミ根菜サラダ
カミカミ豚汁
でした。

明日は、1年生を対象に歯科講和があります。
日頃から噛んで食べることを心がけましょう。
よく噛むことで得られる8つの効果は以下です。
ひ:肥満の防止
よく噛むことで早食いを防止して、満腹中枢を刺激します。
・み:味覚の発達
食べ物の形やかたさを感じ、味覚情報の伝達を助けます。
・こ:言葉の発達
口の周りの筋肉を動かして、表情を豊かにし、顎の発達により歯並びや発音がきれいになります。
・の:脳の発達
噛むことで脳を刺激して、活性化します。
・は:歯の発達
唾液分泌を促し、食べかすや細菌を洗い流して口腔内を清潔に保ちます。
・が:がんの予防
唾液に含まれる酵素が食品中の発がん性物質を抑制するはたらきがあります。
・い:胃腸快調
唾液の分泌を促し、消化を助けます。
・ぜ:全力投球
健康的に過ごすことで、何事にも全力で取り組むことができます。

https://serai.jp/gourmet/1129928#:~:text=から引用)

書写の学習

各学年ともに書写の学習が始まりました。年始の書初めに向けて練習です。静寂な中で一筆一筆、「止め」「はね」を考えて、丁寧に書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー教室に向けて(2年生)

1月のスキー移動教室に向けた準備が始まりました。まずは、実地踏査に行かれている先生から送られてきた今日の女神湖や宿舎となるホテルの映像を見ながら話を聞きました。1学期の鎌倉校外学習や1年生の横浜移動教室を生かして、修学旅行につながる宿泊行事を目指しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

面接練習(3年生)

面接練習が始まりました。身だしなみや態度、話し方など、学年で練習しています。その後校長先生や副校長先生と練習します。タブレットの機能を活用して表情や動きを録画し、最も良い印象になるように練習をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

昼休みの図書室

昼休みに図書室を開館しています。午後の授業を前に、好きな本を静かに読んで過ごしています。
画像1 画像1

2023年11月30日給食

画像1 画像1
本日は、「宮城給食」です。

献立は、宮城米
鶏肉の仙台味噌漬け
ツナサラダ
三陸わかめと仙台みその味噌汁
ずんだ白玉
でした。

豊島区では平成17年に宮城県と相互交流宣言を行ったことから、毎年11月に宮城県から贈られる新米を教材として、体験型学習を通して食育を学ぶ「宮城米給食の日」を設けています。

https://www.city.toshima.lg.jp/354/kosodate/gak...から引用)


球技(1年生保体)

1年生保体
ハンドボールを行っています。時間の許す限り、何試合も経験し、技能を向上させています。声を出しながら楽しくゲームをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

魅力を表現しよう(2年国語)

北斎の作品にしようか、レオナルドダヴィンチの作品にしようか、ゴッホの作品にしようか迷いながら一つを選び、課題に取り組みます。同じ作品でも人によって魅力を感じる部分が違い、内容も様々です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営案

学校だより

お知らせ

学校関係者評価

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp