最新更新日:2024/06/03
本日:count up14
総数:142980

7/8 PTA主催 書道体験ワークショップ

 7月8日(土)に本校PTA成人教育部の主催で、現在の元号「令和」を揮ごうされた書道家の茂住菁邨(もずみ せいそん)先生をお招きしての書道体験ワークショップが行われました。先生からは、書き方の基本とともに「自分らしく、思いを込めて丁寧に書くこと」や「楽しむこと」を教えていただき、毛筆や硬筆(小さい子は)とハンコ作りに挑戦しました。お手本は、先生の直筆。事前に書きたい字を送り、一人一人に書いてきてくださったのです。誰もが楽しく笑顔になり、記念にもなったワークショップにしてくださった茂住先生、企画いただいたPTA成人教育部の皆様に心から感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 七夕給食
ちらしずし・七夕汁・おくら入りおひたし・お星さまゼリー・牛乳

7月6日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
五目たまごチャーハン・わんたんスープ・茎わかめの中華サラダ・
冷凍みかん・牛乳

7月5日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ イギリス料理
黒糖パン・シェパーズパイ・スコッチブロス・
オニオンドレッシングサラダ・牛乳

7/4 4年 水道キャラバン

東京都水道局の職員の方々をお迎えして、上水のことを勉強する「水道キャラバン」を実施しました。自分たちの飲んでいる水がどこからきているのか、浄水場で行われている浄水処理はどのようなものかなど、動画や簡易的な実験を見せてもらいながら学びました。「社会科で学んだことと一緒だ」「自分も水を大切に使っていかないと」と、どの児童も興味津々で、意欲的に学ぶ姿が見られました。

*「上記内容につきまして、他への転用はご遠慮ください。」
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ご飯・かぼちゃコロッケ・大根とわかめのみそ汁・
ごま野菜・牛乳

7月3日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
チキンライス・野菜スープ・まめまめサラダ・
チーズ入り蒸しパン・牛乳

6月30日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ご飯・大根もち・ビーフンスープ・はりはりゆで野菜・牛乳

6月28日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 開校祝い給食
赤飯・ちくわのあられ揚げ・祝いなるとのすまし汁・
野菜の塩もみ風・紅白ゼリー・牛乳

6/28 みないけ子ども祭2

 6/29の開校記念日(22周年)を前に「みないけ子どもまつり」が行われました。2年生から6年生までのお店(アトラクション・ゲーム・クイズなど)をスマイル班のペアで回り、楽しんでいました。今日の給食は、「22周年記念給食」で、お赤飯やちくわのあられ揚げ、祝いなるとのすまし汁に紅白ゼリーとお祝いムードの一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 みないけ子ども祭1

 6/29の開校記念日(22周年)を前に「みないけ子どもまつり」が行われました。各クラスのお店のPR動画を見た後、2年生から6年生までのお店(アトラクション・ゲーム・クイズなど)をスマイル班のペアで回り、楽しんでいました。1年生にとっては初めての子どもまつりでしたが、「すごく楽しかった!」の声がたくさん上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 清掃工場 社会科見学4年2・3組

4年2組と3組で、豊島清掃工場へ見学に行きました。これまでの授業でごみの処理やその工夫について学習してきました。今日は、実際に大きなクレーンを使った作業や中央制御室の様子などを見学することができました。焼却炉で燃えなかった不燃物を見て、ごみの分別について改めて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
チリビーンズライス・カリカリごぼうのサラダ・メロン・牛乳

6月26日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
七穀ご飯・ほきのピリカラみそ焼き・かきたま汁・
さつまいもと大豆のからめ煮・牛乳

6月23日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
そぼろご飯・ごま豚汁・野菜ののりあえ・
バレンシアオレンジ・牛乳

6月22日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
きなこ揚げパン・とり肉のトマトシチュー・
粒マスタードサラダ・牛乳

6月21日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ご飯・肉豆腐・みそドレッシングサラダ・パインゼリー・牛乳

6月20日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
コーンピラフ・小松菜の豆乳クリームスープ・野菜ガーリック・牛乳

6/19 プール開き

 今週月曜日に、プール開きが行われました。朝会で児童代表の言葉があり、その後、今季初めての水泳を楽しんだのは3・6年生。コロナ感染症も落ち着いた今年度は、通常通りに学年全員で入れるようになりました。これから、どんどん暑くなり、たくさんプールに入れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 清掃工場 社会科見学4年1組

4年1組は、社会科見学で清掃工場に行きました。これまで社会科の授業で、ごみ処理の過程や工夫について学習してきました。実際にごみを処理している大きなクレーンなどを見学して、子供たちは「映像でみたものと一緒だ」や「ごみってこんな風に処理されているんだ」と、体験から学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 委員会(5、6)
3/6 スマイル班活動(全)
3/8 保護者会
卒業を感謝する会(6)(予定)

学校だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675