最新更新日:2024/06/27
本日:count up18
昨日:80
総数:378668
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

駒込中学校 生徒のみなさんへ

「処暑(しょしょ)」を過ぎ、暦の上では秋となったものの、まだその気配を感じることはなく、気温の高い日が続いています。
 体調はいかがですか。どんな夏休みを過ごしていますか。この夏休みに、生徒のみなさんが、学校内外のさまざまな活動に参加する姿を見聞きし、大変うれしく感じています。また、家庭の中で手伝いをしたり、学習に取り組んだり、好きな趣味や特技に時間をかけたりしたみなさんもいることでしょう。
 一人ひとりが、それぞれにちがう目標をもち、取り組んだこともちがうけれど身に付いた成果は、みな等しく、そして大きなものです。
 一方、取り組む過程で、いろいろな不安や悩みも生まれてくることがあります。その時は、一人で抱え込まず、家族や先生たち、スクールカウンセラーなど、みなさんの周りにいる信頼できる人に相談してください。
 ひとつひとつ、一緒に考えていきましょう。           
                 2023年8月 校長 岡泉美和子

琴部演奏会

8月21日(月)江東区亀戸文化センターカメリアプラザにて演奏会が行われました。
「真室川音頭」「相馬盆唄」「五木の子守唄」「花笠音頭」を披露しました。
夏季休業中も熱心にお稽古に励み、当日は美しい箏の音を会場に響かせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年度第63回東京都中学校吹奏楽コンクール

8月17日(木)府中の森芸術劇場において東京都中学校吹奏楽コンクールが開催されました。本校は、この日のプログラム1番に登場、演奏曲「オーバード・ストリーム」
緊張したけれど、貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部 コンクールに向けて

8月17日に行われる東京都中学校吹奏楽コンクールに向けて、卒業生にも見守られながら熱心に練習を続けています。本番がもうすぐです。
画像1 画像1
画像2 画像2

廊下や階段がピカピカです

夏季休業中、主事さん方が各階の廊下や階段にワックスをかけて、きれいにしてくださいました。ピカピカです。暑い中、2学期の学校生活が気持ちよく迎えられるように準備をしてくださいました。
画像1 画像1

男子バスケットボール部

今日は他校もきて、練習試合です。盛り上がっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の補充教室

8月になり、暑さも一段と厳しくなってきました。第二学年は今日で最終日の3教科補充教室があります。暑い中でも頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの部活動 陸上部

暑い中ですが、陸上部が練習をしていました。こまめに水分補給や休憩をしながら、ダッシュを繰り返しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの部活動

琴部 猛暑を一瞬忘れさせてくれる弦の音色が校舎内に響いています。
女子バレーボール部 一部活が広い体育館を独り占めして練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの部活動

男子テニス部、女子テニス部が一生懸命練習しています。こまめに休憩をとり、水分補給をしながらの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの部活動

体育館で男子バスケットボール部、女子バスケットボール部が一生懸命練習しています。休憩をこまめにとり、水分補給を十分にとりながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

サマースクール学習ボランティア

本校の生徒が、近隣小学校のサマースクールに、学習ボランティアとして3日間参加しました。本日最終日でした。学習支援を通して小学生と交流し、「教えること」の楽しさを感じながら、有意義な時間を過ごすことができました。キャリア学習の一つとしても貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校への出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
駒込中学校では、小中連携の一環として仰高小、駒込小へ中学校の教員が行って、6年生に授業をしています。今年は国語と英語の授業をしました。

夏休みの部活動

7月25日(火)
男子バレーボール部 秋の大会に向けて、元気に練習に取り組んでいます。
吹奏楽部 夏のコンクールに向けた練習が続きます。練習の前にまずは片付け!

他の部活動も練習に励んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月24日 学習ボランティア

仰高小学校のサマースクールに、学習の補助をするために参加しました。どの生徒も一生懸命教えていましたが、教える難しさも実感したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日 社会を明るくする運動 夏の音楽会、夏祭り

地域の育成委員会の主催で、本校を会場に音楽会と祭りが開かれました。
音楽会では地域の方の挨拶に続いて、琴部と吹奏楽部の演奏がありました。
その後は、校庭で太鼓に合わせて盆踊りを踊り、各町会の縁日でカキ氷やスイカなどを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

被爆体験者のお話を聞く会

豊島区では、各学校中学2年生の代表生徒を隔年で広島、長崎に派遣しています。
そこで豊島区在住の被爆体験者の方に、学校に来ていただき、お話を聞きました。全員が真剣に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日 夏季休業中の活動

夏季休業に入りましたが、駒込中生は元気にプールや部活で活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

二年生 学年集会

1学期も今日が最後です。二年生になって、学校生活はどうだったでしょうか?学級委員から良かったところ、改善点を振り返り、学年の先生方から夏休みに向けてのお話がありました。部活動に、学習に、自由な時間と、充実させてたくさんの経験をして成長してください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いっしょに読もう新聞コンクールに向けて(3年生)

記事を選ぶうちに、いくつもの記事を読むことになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営案

学校だより

お知らせ

学校関係者評価

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp