最新更新日:2024/06/27
本日:count up18
昨日:80
総数:378668
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

1年移動教室

バスは予定どおり巣鴨信用金庫駒込支店前に到着予定です。

1年移動教室2日目9

食後、デッキに上がり、海風にあたりながら、横浜の景色を眺めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年移動教室2日目8

ランチクルーズスタート、心配した雨もふらず、晴れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2023年9月22日 給食

画像1 画像1
本日の献立は、
あんかけチャーハン
いかのリング揚げ
春雨サラダ
牛乳
でした。

毎回、揚げ物は残食が少ないです。
本日は、イカが提供されました。イカは、コレステロール低下作用や肝臓、心臓機能向上作用、インスリン分泌促進、視力回復作用のあるタウリンや脳神経の働きを助けるナイアシン、味覚を正常にする亜鉛などが含まれています。スマホなどを使用する機会が多々あり、視力低下が気になる人には、お勧めの食べ物です。

1年移動教室2日目7

ランチクルーズで乗船するマリーンルージュ
画像1 画像1

1年移動教室2日目6

山下公園から赤レンガ倉庫に向けて班行動、この後ランチクルーズです
画像1 画像1

1年移動教室2日目5

貿易港としての横浜港についてガイドさんからたくさんお話を聞きました。
画像1 画像1

1年移動教室2日目4

横浜シンボルタワー到着、横浜港をのぞみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年移動教室2日目3

ホテルを出発
画像1 画像1

1年移動教室2日目2

7時朝食ビュッフェ、朝からしっかり食べて今日も元気に行動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年移動教室2日目

移動教室2日目です。横浜は、今朝は曇りです。
画像1 画像1

1年移動教室13

18時夕食、テーブルマナー
画像1 画像1

1年移動教室12

ホテルに到着
画像1 画像1

1年移動教室11

帆船日本丸の見学も終わり、少し早めにホテルへ向かいます。
画像1 画像1

1年移動教室10

帆船日本丸と横浜みなと博物館を班ごとに見学
画像1 画像1
画像2 画像2

1年移動教室9

横浜みなと博物館に到着、雨が降っていましたが、到着したら一瞬上がり、学年写真が撮影できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年移動教室8

情報社会において新聞が果たす役割について考えるとともに、新聞記者の仕事について初めて知ることも多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年移動教室6

新聞のあゆみや役割について博物館の方から説明を受けながら見学をしました。関東大震災から100年にあたり、当時の記事が多数展示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年移動教室7

読み手に伝わる記事の見出しとはどういうものか学びました。読みたくなるインパクトのある見出しとは何かを考えて新聞を作ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年移動教室5

元新聞記者の方から新聞記事の構成についてレクチャーを受けました。事後学習で新聞を作ります。作成のポイントを学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営案

学校だより

お知らせ

学校関係者評価

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp