6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

新入生体験入学パート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/5の午後を利用し、本校では近隣の小学校である清和小、豊成小、西巣鴨小、朝日小の6年生を招き、新入生体験入学を実施いたしました。
小学生が校舎の中に入るときは、先輩たちや多くの中学校の教員をみて、緊張している様子でした。しかし、本校の生徒会役員、学級委員に優しく接してもらう中で自分らしく振舞うことができる小学生もおり、楽しく授業を受けることができました。

写真は、小学生が授業を受けている様子です。

9月5日(火)の給食

画像1 画像1
鮭茶漬け
高野豆腐のそぼろ煮
キャベツの塩こぶ和え
牛乳

高野豆腐は、豆腐を凍らせて低温熟成させた後に乾燥させた保存食です。カルシウムや鉄分などのミネラルが豊富でカルシウムは木綿豆腐の6.5倍、鉄分は約5倍含まれていて健康にとても良い食材です。

9月4日の給食 2学期開始

画像1 画像1
チキンカレーライス
グリーンサラダ
サイダーゼリー
牛乳

今日から2学期の給食が始まります。今学期からSDGsの取り組みの1つとしてゴミを減らすため、牛乳はストローを使わないで飲むようにしましょう。身近で出来るSDGsの取り組みを行ってみませんか?また、給食室では夏休み中は換気扇やガス器具の点検・掃除や食器を磨いたり、白衣をクリーニングしたりと2学期の給食に備えて準備をしていました
引き続きうがい・手洗いを行い、好き嫌いせずしっかり食べて健康な身体を作りましょう

9/2防災訓練(引取訓練)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1923年9月1日に発生した関東大震災より、9月1日は「防災の日」と定められています。今年は、発災後100年の節目を迎え、地域と共に学校も防災意識を高めることが求められています。
本校では、防災の日の翌日である9月2日(土)に、保護者の方々のご協力をいただき、引取訓練を実施しました。もしもの時のためのシュミレーションを、生徒・保護者・教職員一体となって取り組むことができ、充実した活動とすることができました。

9/2土曜公開授業の様子・1年生移動教室説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9/2(土)本校では、公開授業を行いました。2・3年生は授業、1年生は横浜移動教室の説明会を行いました。暑い中ではありますが、多くの地域の方々にご来校いただき、本校の様子を見ていただきました。

来週も学校参観週間となっておりますので、ご来校いただき、学校の様子を見ていただければと思います。

部活動表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み中の部活動の大会で、優秀な成績を残した部を全体で表彰しました。今回は、テニス部、吹奏楽部でした。2学期はどの部活動も大会が数多く予定されています。どの部活動もよい結果が出せるよう努力しています。たくさんの部活動の活躍が楽しみです。

2学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より2学期が始まりました。残暑が厳しいなかではありますが、生徒の元気な姿が印象的でした。

君たちは一人ではない

 9月1日が来て2学期が始まりました。夏休みが明けて残念に思う人もいれば、友達や先生に会えるから待ち遠しかったという人もいることでしょう。しかし、2学期が始まって「嬉しいか」「残念か」という2択ではないのが人の心です。「友達に会えるから学校が始まるのは良いけど宿題が上手くいかなかったから嫌だな」とか「修学旅行や宿泊行事が迫ってくるからワクワクして楽しいけれど定期テストも近いからちょっと嫌だな」というようにどっちとも言えない複雑な心境が正直なところではないでしょうか。
 この夏休みの間、楽しいことばかりではなかったかもしれません。そんなとき誰かに相談しましたか。皆さんは、無人島に住んでいるわけではないので必ず誰かのお世話になっています。いや、無人島に住んでいる人だって、人間はいないかもしれないけれど釣りをして魚と食べていたり、狩りをして食べ物を得ていたりするわけですから、島の生き物に支えられていると言って良いでしょう。そう考えたら、ここにいる誰一人として他者からお世話になっていないという人はいないわけです。けれど「心の無人島」に佇んでいる人はいるかもしれません。見回せばたくさん声をかけてくれる人や、相談にのってくれる人がいるのに「自分なんて」「私は一人だ」と心が無人島に行ってしまっている人はいませんか。先ほども言ったように、無人島にいたって人は一人ではないのです。気づいて欲しいと思います。
 もちろん、楽しい夏休みで悩みなんて一つも無い、学校が始まって「さあ、頑張るぞ!」と意気込んでいる人もその楽しかったことを話してください。皆さんは一人ではない、学校とはそういうところです。

 2学期はその年度の折り返しの時です。何事にもチャレンジを忘れずに取り組んでください。著名な方々が「諦めたときが失敗である」と口々に言います。あと少し頑張れば成功したのに、そこで諦めるから失敗になってしまうというのです。諦めなければ成功につながるというわけですね。そこまでの努力は無駄になりません。諦める前に、ちょっと立ち止まって考えましょう。「もう少しやればできるのかも・・・」と。


 始業式ではこんなお話を生徒にしました。どうぞ2学期も保護者地域の方々のご協力とご理解を賜ればと思います。よろしくお願いします。


                   学校長   川合 一紀
画像1 画像1

文科省「生命(いのち)の安全教育」について

文部科学省では、子供たちが性暴力の加害者、被害者、傍観者にならないよう、「生命(いのち)の安全教育」を推進しております。
保護者のみなさまにおかれましても、御理解と御協力をお願いいたします。下記のリンクをクリックして詳細をご覧頂けましたら幸いです。

文科省「生命(いのち)の安全教育」について

(バスケットボール部)明治「スポーツ栄養講座」

8月3日(木)に、株式会社明治の「スポーツ栄養講座」を受講しました。講座では、「バテない持久力をみにつける」ことや「運動後の栄養補給で疲労回復」することの大切さなどを学びました。講座後にはSAVASジュニアプロティンの試飲も行いました。暑い時期が続くので、食事も併せてカラダ作りに取り組んでいけるようになると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21【金】より夏季学習教室開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より、夏季学習教室が始まりました。5教科を中心に教科の先生が授業を行ったり、質問を受け付けたりしています。夏休み初日でしたが、とても積極的に授業に取り組んでいました。

7月19日の給食

画像1 画像1
夏野菜のカレーライス
小松菜サラダ
タピオカポンチ
ジョア

1学期最後の給食です。かぼちゃ・ズッキニー・オクラなど夏野菜がたくさん入ったカレーライスです。旬の食べ物は、美味しいだけでなく栄養価もとても高いです。疲れた体を整えるためにもしっかり食べて夏を乗り越えてもらいたいです。

教職員 AED研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月20日(木)の終業式後、教職員全員でAED研修を行いました。
消防署の方に来ていただき、心臓マッサージとAEDの取り扱いについて学びました。

1学期が終了しました!

 74日間(1年生は73日間)の1学期が無事に終了しました。保護者の方々のご協力や地域の方々の支えがあって過ごせた4ヶ月間でした。心から感謝いたします。今日の終業式では、生徒達に次のような話をしました。

 生徒達は皆立派に成長しました。1年生は緊張の入学式から、今ではすっかり巣鴨北中学校に慣れ楽しく過ごしました。2年生は巣鴨北中学校の中心的存在として大きく成長し見違えるようになりました。そして、なんと言っても3年生は素晴らしい!巣鴨北中学校の顔として、自覚をもち責任をしっかりと果たしてくれた1学期でした。実は6組は14名もの1年生を迎え、2,3年生には先輩としての自覚が生まれたと先生たちも喜んでいました。
 もちろん振り返れば、上手くいかなかったことも沢山あることでしょう。しかし過去を変えることはできません。また、未来を模索して思い描くこともあるけれど、思い通りになるとは限りません。だから「今をしっかり生きること」今この瞬間を大事にすることが、これからの人生で大切なのです。
 実りの秋とは、過酷な厳しい夏を通り越してこそ、その先に見える姿のことを言うのです。今やるべきことをしっかりと見据えて、夏休みを過ごして欲しいです。2学期は9月1日(金)です。元気でたくましく成長した姿で会うことを楽しみにしています。

 保護者の皆様も、ご家庭でお子様と楽しく過ごしてください。ご家庭の優しさと支えが、生徒にとっての成長の糧になります。ありがとうございました。

                    学校長  川合 一紀
画像1 画像1

7月18日の給食

画像1 画像1
ごはん
ヤンニョムチキン
大根じゃこサラダ
にら玉スープ
牛乳

ヤンニョムチキンは、人気なメニューの一つです。ヤンニョムとは、韓国の合わせ調味料のことで、コチュジャンやカンジャンにニンニクなどをあわせて作ります。甘辛味なのでご飯にとてもあいます。

【吹奏楽部】岩倉高等学校との合同練習

17日、4つの中学校と岩倉高等学校との合同練習に参加しました。午前の部は、高校の先生に合奏のレッスンを受けたり、他中学校の合奏を見学したりしました。来月コンクールで演奏する曲のアドバイスだけでなく、ストローでの呼吸法や姿勢など、様々なことを学びました。午後の部では、楽器ごとに分かれ、高校生と一緒に練習を行いました。
それぞれ充実した1日を過ごすことができました。引き続き、練習に励んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6組上級学校訪問

7月13日に上級学校訪問を行いました。今回、見学をさせていただいたのは王子特別支援学校です。担当者の方に、学校の概要や授業の内容を教えていただきながら校舎を回りました。当日は、作業学習の一環として、清掃やパン作り、革の加工といった授業が行われていました。高校生が授業で作った作品を見て、その出来栄えにみんなびっくりしていました。今後も進路学習を通して、自身の進路について考えられるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1

7月14日の給食

画像1 画像1
夏野菜丼
冬瓜と卵のスープ
小玉すいか
牛乳

今日の夏野菜丼は、10種類の食材が入っています。にんにく・しょうが・ねぎ・豚肉・玉ねぎ・赤パプリカ・黄パプリカ・なす・大豆ミート・豆腐です。苦手な食べ物も食べられるように細かく刻んでみました。

7月13日の給食

画像1 画像1
ごはん
アジフライ
海藻サラダ
呉汁
牛乳

今日の主菜のアジフライは、一年を通して獲ることのできる魚ですが、春から夏にかけてが一番おいしくなります。骨まで食べられるようにカラッと揚げました。

7月12日の給食

画像1 画像1
ピザトースト
コロコロサラダ
コーンスープ
ピーチゼリー
牛乳

夏野菜の代表的な野菜のトマトは、低カロリーでさまざまな栄養成分が豊富な健康野菜です。美肌効果や風邪予防に役立つビタミンC、塩分の排出を助けるカリウム、腸内細菌を整える食物繊維などをバランスよく含んでいます。
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:78
総数:505481
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 (3)都立一次検査
2/22 学習質問教室終
2/23 天皇誕生日
2/26 定期考査IV始

給食献立

お知らせ

豊島区から

豊島区立巣鴨北中学校 いじめ根絶・体罰によらない学校宣言

学校だより

学校経営方針

豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144