![]() |
最新更新日:2025/02/17 |
本日: 総数:93932 |
2月6日の給食![]() ![]() スパイシーポテト ぽかぽかジンジャー具だくさんスープ 牛乳 6年生の献立です。 ぽかぽかジンジャー具だくさんスープ 鶏がらスープにたっぷりのしょうが。 根菜の入ったあたたかなスープができました。 2月5日の給食![]() ![]() ごはん ぎんだらのてりやき いそに こづゆ 牛乳 6年生の献立です。 「こづゆ」です。 かつお節・昆布・貝柱の3種類でだしをとりました。 そして大小様々な豆麩が入りました。 2月2日の給食![]() ![]() てりやきチキンのちらしずし いわしのにくだんごじる おにうちまめのりんかけ 牛乳 6年生が家庭科の授業で食べ物の栄養について勉強をしました。 栄養バランスや今の季節にあう汁物を考えました。 今日は「いわしのにくだんごじる」です。 節分の日にぴったりの汁物になりました。 2月1日の給食![]() ![]() 肉豆腐 おひたし いちご 牛乳 豆腐は焼き豆腐。ボリュームのあるおかずです。 1月31日の給食![]() ![]() どさんこ汁 りんご 牛乳 どさんこ汁は、北海道の名産が入った汁物です。 1月30日の給食![]() ![]() さけのしおやき 筑前煮 せとか 牛乳 学校給食週間「だし茶漬けに鮭を添えて」 ごはんにかりかりあられをのせて、鮭のせて うまみたっぷりのだしじるをかけてよい塩梅でした。 1月29日の給食![]() ![]() 肉団子と野菜のスープ ハムサラダ 牛乳 学校給食週間「反響のあった献立」 えーっ!キムチとたくあん?!と献立黒板をみて驚いた声。 それは2カ月前でした。食べてもらうまでドキドキでした。 よく食べてくれて、うれしかったです。 1月26日の給食![]() ![]() さといもじる りんご 牛乳 学校給食週間東京野菜「千寿ねぎ」 ねぎ専門店から選び抜かれた「ねぎ」 うまみをあじわうことができました。 1月25日の給食![]() ![]() くじらのたつたあげ コーンポテト とうふとやさいスープ 学校給食週間「むかしの給食」 昭和30年代頃に食べられていたくじらの料理。 時間が経っても硬くならないように切り方が工夫されています。 さくら小、くじらのたつたあげ人気があります。 1月24日の給食![]() ![]() オニオンドレッシングサラダ グレープゼリー 牛乳 学校給食週間スタートです。 みんな大好きカレーライスからスタート。 全国でカレーライスを給食に広めるために 同じ日にカレーライスが全国で作られたことが あったそうです。 1月23日の給食![]() ![]() ポテトのマヨネーズ焼き コールスローサラダ 牛乳 大根38キを使って、おろしだいこんを作りました。 ツナと相性がいいですね。 1月22日の給食![]() ![]() いかのかりんあげ やさいののりあえ きりたんぽじる 牛乳 秋田県の郷土料理のきりたんぽ汁を作りました。 1月19日の給食![]() ![]() さわらのみそやき やさいいため とんじる 牛乳 魚に春と書いて鰆(さわら)・・・旬の魚です。 6年生 薬物乱用防止教室![]() ![]() きっかけは、好奇心だったり、友達や、親切にしてくれた人の誘いだったりすることが多いようです。 行動範囲がこれからどんどん広がっていく中で、十分に気を付けてほしいです。 誘われてもきっぱり断る。 危険を感じたら逃げる、大人に知らせる。 中学生になる6年生にとって、とても大切なお話でした。 ありがとうございました。 1月18日の給食![]() ![]() とりにくのからあげ ナムル 牛乳 韓国料理です。 1月17日の給食![]() ![]() カウボーイシチュー せとか 牛乳 トマトシチューに野菜・豆がごろごろ入ってました。 1月16日の給食![]() ![]() わふうポトフ イタリアンサラダ 牛乳 あんパンおいしかったよ!牛乳の残りがないよ! スープおいしかった!このおやさいすき! たくさんみんなが教えてくれました。 1月15日の給食![]() ![]() ぎすけに ごしきに りんご 牛乳 福岡県の郷土料理。 ぎすけさんが考えたぎすけ煮。 1月12日の給食![]() ![]() じゃこサラダ リンゴゼリー 牛乳 サラダの隠し味は、ピリッとさわやかなゆずこしょうを少々。 1月11日の給食![]() ![]() だいがくいも みかん 牛乳 あったかわかめうどん。 あげたさつまいもにたれがいい感じにからんだ大学いも。 みかんもあまく。 冬の給食です。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1 TEL:03-3956-8164 FAX:03-3959-9640 |