最新更新日:2024/06/20
本日:count up12
総数:92631

富士五湖移動教室41

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?館内の様子です

富士五湖移動教室41

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?館内の様子です

富士五湖移動教室40

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の見学地、富士山世界遺産センターに到着しました。富士山の地質学的見知からの展示や、いにしえの人々から続く富士山への想いなどを学んでいます。

富士五湖移動教室39

画像1 画像1 画像2 画像2
?日本一の山を麓までおりてきました。今日は西湖のほとりの公園でのんびりとお昼をいただきます。ご飯を食べ終わると、最後の見学地、富士山遺産センターに向かいます。

富士五湖移動教室38

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなの願いが叶ったのでしょうか。私たちが到着すると、それまで霧の中にあった頂上が、その姿を見せてくれました。そして、私たちが帰る頃はまた、霧の中に消えていかれました。

富士五湖移動教室37

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やってきました。日本一の山、マウント富士。富士山の五合目まで登ってきました。

富士五湖移動教室36

画像1 画像1 画像2 画像2
?最後はこちらの方々です。

富士五湖移動教室35

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?次はこちらの方々です

富士五湖移動教室34

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?発表会の様子です

富士五湖移動教室33

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?自分たちで作った種の模型がそれぞれどんな飛び方をするのか、発表会を行いました。

富士五湖移動教室32

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?ただいま、種の模型を作成中。真剣です。

富士五湖移動教室31

画像1 画像1 画像2 画像2
?
二日目は、山梨県富士山科学研究所の見学からスタートです。雨は降っていませんが、昨日の雨の影響もあり、フィールドワークではなく、室内で植物の種について、勉強しています。

富士五湖移動教室30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あっというまに、宿泊とお別れをする時が来ました。児童代表のお子さんがみんなでお風呂に入ったこと、室内キャンプファイヤーのことが楽しく、思い出になったと宿舎の方に感謝の気持ちを込めて伝えました。
バスは、次の見学地に向けて出発しました。

富士五湖移動教室29

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな美味しそうに食べてますよ。

富士五湖移動教室28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなの元気と明るさが雲を吹き飛ばし、富士山を眺めながらの朝ごはんとなりました。

富士五湖移動教室27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?朝食です。子供たちは、みんなよく食べてます。学生アルバイトのみなさんもモリモリ食べて、今日もよろしくお願いしますね。

富士五湖移動教室26

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
池袋小学校の宿泊行事の朝と言えば、もちろん、よさこい。これぞ池小の伝統、魂です。身体も頭もスッキリして、一日を始められます。
これでら朝ごはんもたくさん食べられるかな。

富士五湖移動教室25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員そろって、朝会です。よく眠れた子、あまり眠れなかった子とそれぞれですが、みんな良い表情をしているので、一安心です。
栗や木の実を見つけています。富士の麓はもう、秋が訪れています。

富士五湖移動教室24

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。ただいま、朝5時45分です。うっすらと青空も見える朝です。空気がひんやりしており、半袖では寒いくらいです。
昨夜からこれまでの間、大きく体調を崩す子もいませんでした。
みんなは、まだ、夢の中かな。それとも、6時の起床時刻を待ちくたびれて、お布団にいるのかな。起床後、一人一人の健康を確認します。
今日も、よろしくお願いします。

富士五湖移動教室23

21時なりました。部屋の電気は消え、みんなはお布団の中。熱を出す子や体調を崩した子は誰もいません。みんな、いい夢見ろよ。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/17 土曜公開
2/20 6年生を送る会

学校だより

給食献立表

その他

給食だより

校内研究

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904