最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
総数:140871
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

クラブ見学(3年生)

4年生以上の子供たちで活動するクラブ活動ですが、4月からの活動に向けて3年生がクラブ見学を行いました。いろいろなクラブを見て4月からの意欲を向上させています。
画像1
画像2
画像3

手ぬぐい藍染め(6年生)

図工の学習で小学校最後の藍染めに取り組みます。オリジナルのデザインを藍染めで表現し、思い出にもなることでしょう。
画像1
画像2
画像3

森林とわたしたちの暮らし(5年生)

社会科の学習では森林とのかかわりについて学びます。森林業にかかわる人の仕事ぶりをはじめ、そこに自分がどのようにかかわっていくことができるのかまでイメージできることで、生活に生きる社会科の学習につながります。
画像1
画像2
画像3

ISS認証式(再々認証)その2

今日も6年生の代表児童が発表を行いました。自分の言葉でしっかりと発表する姿に頼もしさを感じました。素晴らしかったです!
画像1
画像2
画像3

ISS認証式(再々認証)

ISSの3度目の認証となる認証式に各委員会の委員長11名(一人欠席)と、地域対策委員長、PTA会長と共に出席してきました。再びインターナショナルセーフスクールとして頑張りたいと思います。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(小中連携)

今日の避難訓練は予告なしで休み時間に行いました。校庭で遊んでいる児童は真ん中に集まり、校舎内にいる児童はそれぞれの場所で安全確保を行いました。最後は小学校と中学校で校庭に集まりました。
画像1
画像2
画像3

いくせいイレブンスポーツ・ゲーム大会 その4

最後はお土産が待っています。池袋警察からのお土産もありました。子供たちもうれしそうです。
育成委員会や町会をはじめとする地域の皆様に感謝です。ありがとうございます。地域に支えられている池本小の子供たちです。
画像1
画像2
画像3

いくせいイレブンスポーツ・ゲーム大会(小中連携)

今日は中学生の生徒も運営のお手伝いということで参加していました。小中連携が進んでいます。
画像1
画像2
画像3

いくせいイレブンスポーツ・ゲーム大会 その3

頭を使うもの、タイミングが必要なもの、運が必要なもの、身体能力が必要なものなど、これだけのゲームが用意されていてすごいです。
画像1
画像2
画像3

いくせいイレブンスポーツ・ゲーム大会 その2

いろいろなゲームがあります。
画像1
画像2
画像3

いくせいイレブンスポーツ・ゲーム大会

今日は地域の育成委員会が主催しての「スポーツゲーム大会」です。たくさんの子供たちが来て、楽しみました。
画像1
画像2
画像3

ボールけり遊び(1年生)

ボールけり遊びが体育の時間で始まりました。足で操作するのは難しいですが、一人1個のボールを使ってたくさん運動しました。
画像1
画像2
画像3

6年生に感謝の気持ちを伝えよう(1年生)

1年生は送る会での実際のシミュレーションを行っていました。どの学年も少しずつ進めています。
画像1
画像2
画像3

6年生に感謝の気持ちを伝えよう(2年生)

6年生を送る会に向けて各学年ごとの準備が始まっています。2年生は飾りつけに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

物の溶け方(5年生)

今日の5時間目は5年1組の理科の学習の研究授業が行われました。「物の溶け方」の学習を進めていくうえで、児童が主体的に学習問題を設定していく活動が行われました。よく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

歯科講和(3年生)

歯科校医の平嶺先生をお招きして、3年生を対象に「歯」や「噛むこと」などにまつわる講話をしていただきました。子供たちからの質問に答えていただき、理解が深まったことと思います。「ひみこのはがいーぜ」がキーワードです!
画像1
画像2
画像3

フレンド班での読み聞かせ

朝読書の時間を使って、フレンド班で集まり、班の担当の教員による読み聞かせを行いました。読書旬間としての新たな取り組みです。
画像1
画像2
画像3

ヒヤシンスの球根(ボランティア委員会)

ボランティア委員会の子供たちが「緑の募金」に取り組み、募金のお礼としてヒヤシンスの球根が届きました。ボランティア委員会の子供たちは各学年や職員室に配り、間もなく咲くヒヤシンスを楽しんでもらおうとしてくれています。素敵な取組です。
画像1

藍染めクッション(5年生)

藍染めの活動と連動して制作したクッションが出来上がり、各教室前に展示しています。どの作品も味わい深いものばかりです。
画像1
画像2
画像3

習字「旅立ちの朝」(6年生)

卒業も間近となり、毛筆の学習も残りわずかです。今日は5文字の「旅立ちの朝」に取り組み、よりよい文字の構成を目指して取り組みました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学年だより

給食だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905