最新更新日:2024/12/25
本日:count up8
総数:176884
2学期が終わりました。ありがとうございました。

車いすバスケ体験

本校の特色として、体育・健康教育の推進とインクルーシブ教育があります。車いすバスケット体験を通して、児童のパラスポーツへの興味関心や障害者理解につながるように指導しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月23日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・わかめごはん
・たまご焼き
・こまつなのごま和え
・豚汁

たまご焼きは、たまねぎ、にんじんを炒め、溶き卵を加え塩・しょうゆ・酒・砂糖で調味しオーブンで焼きました。たまごには良質のたんぱく質をはじめ、脂質、ビタミンA、B群、鉄などほとんどの栄養素が含まれているので、『完全栄養食品』と呼ばれています。しかし、ビタミンCと食物繊維は含まれていないので、野菜などと一緒に食べると栄養バランスが良くなります。

1月22日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ミートソーススパゲティ
・もやしのサラダ
・フルーツポンチ

ミートソーススパゲティは1年生のリクエストメニューです。にんにく・しょうが・豚肉・たまねぎ・にんじんを炒めて、トマトケチャップ・トマトピューレ・塩・黒こしょうなどで味をつけました。スパイスのパプリカとオレガノも入っています。

音楽 1年 「ようすを おもいうかべよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
1 夕方になって遠くの空に星が光り始めました。
2 夜になりました。空には輝く星がだんだんと増えてきました。
3 もうすぐ朝です。星はだんだん見えなくなっていきます。

「音の出し方、つなげ方、重ね方を工夫して、3つの場面の音楽を作ろう」

グループごとに、様子を思い浮かべながら、打楽器を使って音楽を作っていました。

体育朝会(短縄)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日(月)〜29日(月)は縄跳び週間です。
そのため、1月17日(水)の体育朝会では、体育委員が短縄の跳び方を紹介したり、結び方・持ち運び方など扱い方を教えたりしていました。

たけのこ 理科 「明かりをつけよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
「身のまわりにあるいろいろな物を回路につないで、電気を通す物と通さない物に分けよう。」
「実験の前に、予想してみよう。」
「アルミは、豆電球がつきました!」
「紙コップは豆電球がつきません。」
「クリップやお金などの金属は電気を通し、紙コップや定規などは電気を通さない。」
「スチール缶は、金属だから電気を通すと思うんだけど・・・」
「電球がつかなかったかな?どうしてだろう?次回、考えていこう〜」

1月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・キムたくチャーハン
・かぶといんげん豆のスープ
・ぎょうざピザ

今日の「キムたくチャーハン」と「ぎょうざピザ」は1年生のリクエストメニューです。キムたくチャーハンの「キムたく」は、「キムチ」と「たくあん」が入っていることから名付けられました。ぎょうざピザは、昨年の9月の給食で初めて提供した、6年生考案エコメニューです。

1月18日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・鶏のからあげ
・白菜のゆず風味和え
・みそ汁

 鶏のからあげは、1年生のリクエスト給食です。塩、こしょう、酒、しょうゆ、みりん、にんにく、チリパウダーを30分以上鶏肉に漬けて、かたくりこ、薄力粉をまぶして揚げています。「からあげすごく美味しかった」と食べた感想を教えてくれる児童もいました。
 

1月17日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ココア揚げパン
・ポークシチュー
・くだもの(ネーブル)

シチューには2種類あり、世界中で一般的なのは、今日のポークシチューのように、茶色い色をした「ブラウンシチュー」です。白い色のクリームシチューは、日本で考え出され、給食で広まった料理のようです。今日のポークシチューは、デミグラスソースや赤ワイン、トマトケチャップ、トマトピューレなどで味付けしました。

1月16日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・ホキの洋風西京焼き
・煮びたし
・のっぺい汁

「ホキ」は、タラ目の魚で、白身魚です。オーストラリア南部からニュージーランド近海に生息していて、体長は60〜120センチメートルほどあります。くさみがなく食べやすい魚です。今日は、みそやマヨネーズなどの調味料をかけて焼き、西京焼きにしました。

大谷翔平選手からのグローブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大谷選翔平選手からのグローブがやっと学校へ届きました。
西巣鴨小には、いつ来るのかと待ちに待っている子がたくさんいました。
お披露目をしてから、少し時間はかかりますが、全児童に順番にグローブをはめてもらい、キャッチボールの体験をさせることを考えています。
大谷選手に感謝いたします。

1月15日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・マーボー豆腐丼
・大根スープ
・くだもの(りんご)

大根スープに入っている大根は、一年を通じて手に入れることができますが、寒い時期は甘みがありみずみずしく、春夏に出回るものは辛味が強い傾向があります。
 
また、大根は部位によって味に違いがあります。葉に近い部分は、かたくて辛味が少なく、サラダや大根おろしなどに向いています。中心部は、甘みがあり加熱すると柔らかくなるためおでんなどの煮込み料理に向いています。下の部分は、辛味が強いため薬味や漬物に使われます。

部位で風味の異なる大根、お好みで使い分けて調理しましょう。

クラブ活動

8つのクラブがあります。
1月15日(月)のクラブ活動の様子です。
写真は工作・マンガクラブ、調理・手芸クラブ、科学クラブの様子です。
工作・マンガクラブ:異学年交流しながら、マンガのイラストを描いていました。
調理・手芸クラブ:異学年のグループで作るものを決め、編み物・手縫い・ミシン縫いなどに取り組んでいました。
科学クラブ:ミョウバン溶液を使い、ガラス棒を使って絵を描き、炙り出しに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ 国語 「ものの名前」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語の授業です。絵本の読み聞かせの後、果物、お菓子、魚を使って、上位語と下位語の学習をしています。
「ぶどうは何の仲間かな?」
「お菓子には、どんなものがあるかな?」

ハッピータイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハッピータイムは、あじさい班(1年生から6年生までの縦割り班)の活動です。給食後の時間を使って、班ごとに体を動かして遊んだり、ゲームをしたりします。異学年交流をする中で、自分の良さに気付いたり、友達の考えに触れたりし、豊かな人間関係をつくることを一つのねらいとしています。教室や校庭などの使用場所は、ローテーションで使います。
 今年度最後のハッピータイムは2月にありますが、5年生が中心に計画し6年生へのお礼の会となります。
 いろいろな場面で、6年生へ感謝をしつつ、5年生がバトンを引き継ぐ時期に少しずつ入ってきました。

1月12日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・しょうゆラーメン
・チーズ入りポテサラ春巻き
・くだもの(みかん)

チーズ入りポテサラ春巻きは、蒸したじゃがいもと、ハム、グリンピース、チーズを塩、こしょう、マヨネーズで調味しました。その後、春巻きの皮に1個1個包んで油で揚げ、約400個の春巻きを作りました。

1月11日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・鶏肉の松風焼き
・五色煮
・白玉雑煮

 今日、1月11日は「鏡開き」です。鏡開きとは、お正月にお供えした鏡もちを割って雑煮などに入れて食べ、1年の健康を願う行事です。今日はもちの代わりに白玉を使って、白玉雑煮を作りました。
 松風焼きは、お正月に食べるおせち料理のひとつです。表面はけしの実をまぶしていますが、裏には何もついていないことから、「裏のない、隠し事のない正直な生き方ができるように」という願いがこめられています。

書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
令和6年の書き初め会を行いました。3年生以上は体育館で行いました。とても真剣に取り組んでいました。6年生は、西巣鴨小学校での最後の書き初め会でした。

1月10日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・みそ肉じゃが
・春雨サラダ

みそ肉じゃがは、一般的な肉じゃがで使用される調味料のしょうゆを使わず、赤みそを使って作りました。コクが出て具材に味がしみこみ、ご飯が進む味付けです。

12月25日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ジョア
・あしたばリースパン
・フライドチキン
・ABCスープ
・ブラウニー

 あしたばリースパンの「あしたば」は、東京にある島の一つ、「八丈島」で栽培されているものです。今日葉っぱを摘み取っても、明日には新しい葉っぱが出てくることから、「あしたば」という名前がつけられました。
 明日から冬休みが始まります。「早寝・早起き・朝ごはん」の規則正しい生活を心がけて、3学期も元気に登校できるように、体調を整えましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345