最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
総数:119408
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

2月8日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・青椒肉絲丼
・酸辣湯
・パイナップル
*酸辣湯は中国湖南省料理をルーツとするスープです。すっぱくて旨辛い味付けが特徴です。酢の酸味とラー油やこしょうの辛味と香味をいかしています。胡椒と酢のどちらもしっかり効かせるのがコツです。

2月7日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・鮭のチャンチャン焼き
・昆布入り和風サラダ
・みそ汁
*今日は郷土料理特集で北海道料理です。名前は、お父ちゃんが焼いて作ったとか、焼いている音がチャンチャンいうからという言い伝えがあります。味噌バター味の野菜が鮭にのっています。

2月6日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・大豆入りドライカレー
・ジュリアンスープ
・アップルゼリー
*今日のドライカレーには大豆の荒みじんが入っています。あまり好きでない大豆も食べてもらいたいので、カレーに入れると食べられます。ジュリアンスープというのはジュリアンさんという女の人のきれいな髪のように細く切った野菜が入ったスープです。

学校の様子

昨日降った雪が校庭に積もっています。
登校は十分気を付けてください。
遅刻や欠席にはなりませんので、安全第一の行動を取ってください。
学校に遅れたり来られない場合は連絡をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・揚げパン
・ABCスープ
・アジサイゼリー
*今日は1年生のリクエスト給食です。揚げパンはみんなが大好きな献立のひとつです。アジサイゼリーはアジサイが咲く6月に給食に出ましたが、この寒い時期ですがリクエストに出すというのは、よっぽどおいしかったのでしょうか。

2月2日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豆まきごはん
・イワシの変わりソースがけ
・小松菜の煮びたし
・みそ汁
*2月3日は節分です。豆まきをされると思いますが、豆料理を食べて体の中から鬼を追い払い病気に負けない体を作るために、ご飯に豆まきに使う炒り豆を炊き込んでいます。

2月1日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・青菜チャーハン
・バンバンジーサラダ
・ワンタンスープ
*今日のチャーハンには青菜が入っています。この青菜は小松菜です。小松菜は江戸川区の小松川で最初に栽培された野菜です。緑の濃い野菜は血液を濃くしたり、病気を防いだりする働きがあります。

1月31日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・四川豆腐丼
・にらと卵のスープ
・杏仁豆腐
*杏仁豆腐は杏仁を使ってつくられます。杏仁を粉状にして水と混ぜこしてエキスを取り出し牛乳を加えてあたためて、寒天で固めます。杏仁はあんずの実の中にある仁(さね)のことです。ぜんそくなどの治療薬として使われます。給食では杏仁を使わずバニラエッセンスで香りをつけています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

学校からのお知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002