最新更新日:2024/11/05 | |
本日:39
昨日:44 総数:386325 |
1年移動教室7
読み手に伝わる記事の見出しとはどういうものか学びました。読みたくなるインパクトのある見出しとは何かを考えて新聞を作ろう。
1年移動教室5
元新聞記者の方から新聞記事の構成についてレクチャーを受けました。事後学習で新聞を作ります。作成のポイントを学びます。
1年移動教室4
ニュースパーク(新聞博物館)で開校式、校長先生からの話、実行委員長からの話に続き、一泊二日お世話になる方々にご挨拶をしました。
1年移動教室3
9時45分ニュースパーク(日本新聞博物館)に到着、バス移動中は、横浜に近づくにつれ小雨が降っていましたが、着いた時には止んでいました。
1年移動教室2
9時30分バスから横浜みなとみらいの風景が見えてきました。
1年移動教室
8時20分駒込駅前を横浜に向けて出発
第一学年 横浜移動教室 事前指導第二学年 道徳の授業
A組「命が生まれるその時に」
生命の尊さについて B組「僕の仕事場は富士山です」 自然愛護について 2023年9月20日の給食ジャージャー麵 キャベツとコーンのスープ ごまだんご 牛乳でした。 給食には、野菜が多く提供されていますが、本日は、キャベツを使用しました。 キャベツには、食物繊維、ビタミンB6、ビタミンC、葉酸、ビタミンK、カリウム、カルシウム、キャベジンなどの多くの栄養が豊富に含まれています。 キャベツの栄養を効果的に摂取するためには、生で食べることや煮汁ごと食べる、外側の葉や芯の周りも食べるなどがオススメされています。 2023年9月19日 給食ご飯 厚揚げと豚肉の味噌炒め カミカミサラダ りんご 牛乳 でした。 本日は、食育の日でカミカミサラダと噛み応えのある献立が提供されました。 サラダには、切干大根が入っていたのですが、食物繊維、カルシウム、カリウム、鉄、ビタミンB1、ビタミンB2、葉酸などの栄養素が含まれています。また、天日干しでうまみや栄養が凝縮され、生の大根よりも多くの栄養素が摂取できることが特徴です。 普段、バランス良い食生活ができていますか? 歯を鍛え、日頃の食生活を見直しましょう。 1年生 SDGs体験学習
1年生は「自助」がテーマです。
何人かでグループをつくり、ロープワーク、簡易担架、三角巾の使い方を体験しました。 2年生 SDGs体験学習
2年生は災害時などの「共助」がテーマです。
視覚に障害がある方の介助体験、手話体験、 高齢者体験をしました。 3年生 SDGs体験学習
昨日の3年生は、避難所設営の一部を体験しました。今日は、避難所運営をゲーム形式で学びました。よく話し合いながら、進めていました。
3年生 SDGs防災学習
3年生は、区役所から防災危機管理課の方を招いて防災体験学習をしました。
簡易トイレの仕組みを知り、段ボールベットや簡易間仕切りを組み立てました。 2023年9月15日給食ご飯 鶏肉の韓国風焼き 切り干し大根の和え物 豆腐の味噌汁 でした。 和え物に切り干し大根が入っていて噛み応えのある献立でした。 切り干し大根には、食物繊維、カルシウム、カリウム、鉄、ビタミンB1、ビタミンB2、葉酸などの栄養素が含まれています。 2023年9月14日給食ソース焼きそば わかめスープ ごまだんご 牛乳 でした。 9月は、ごまだんごが2回提供されます。 中国で考案された点心料理の一つで、麻球(マーチュウ)や芝麻棗(チーマーザァオ)とも呼ばれています。 昔は、祝い事などで食べられていたそうですが、現在は、手軽に食べられるようになりました。 ごまだんごは、他の月の献立でも提供していますが残食が少ないです。 調理工程としても調理員さんが一つ一つ丸めてくれて手間のかかる献立です。 2023年9月13日給食ご飯 海苔の佃煮 五目カレー肉じゃが ごま酢和え 牛乳 でした。 本日は、野菜多めの献立でした。 五目カレー肉じゃがには、生揚げが入っていたのですが、生揚げは栄養素が豊富で通常の木綿豆腐より栄養価が高いです。水分が抜け、豆腐の栄養が凝縮されているからです。 特徴的な栄養として ミネラル、鉄、カルシウムが豊富に含まれています。 SDGs防災学習 第二学年
今週の土曜日は、としま土曜公開授業です。駒込中学校では、防災についての体験授業です。二年生は「共助」について、事前学習を進めています。
2023年9月12日給食ご飯 麻婆春雨 わかめと大根のサラダ 杏仁豆腐 牛乳 でした。 春雨は、炭水化物が豊富で脳のエネルギー源である糖となる栄養やカルシウムも含んで健康な骨と歯の育成に効果的です。また、鉄分も含有しています。貧血予防と改善に大きな効能がある栄養が豊富に含まれています。 本日は、サラダの残食が多かったです。 中央委員会開催
先週8日に予定されていた中央委員会を本日開催しました。前期を振り返り、後期へとつないでいきます。
|
豊島区立駒込中学校
〒170-0003 東京都豊島区駒込4-5-1 TEL:03-3918-2105 FAX:03-5394-1008 Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp |