最新更新日:2024/10/29
本日:count up4
総数:135435

1月26日 図工(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間では「木のものがたり」に取り組んでいます。
黒と茶色のコンテクレヨンを用いて、自分の思いを表現しました。
コンテで描いた部分を指でこすったり、消しゴムで消してみたり、画材による表現の広がりを味わいながら、とても楽しんでいました。
位置を考えながらカードを台紙に貼り、題名も考えています。完成が楽しみです。
真っ黒になった手をみんなで「冷たいー」と言いながらきれいに洗っていました。

1/26(金)4年生「海のくに・日本を学ぼう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月25日の3・4時間目には、中央学院大学の先生に来ていただき日本の国土について学びました。26日は、神奈川県三浦市の副市長さんに来ていただき、城ケ島の漁業や現在の海の様子について学びました。
2回の授業を終え、この後に今回学んだことやもっと知りたいことを中心に作文を書きます。そして、希望者の中から城ケ島と豊洲市場にそれぞれ5名ずつ取材チームを組んで取材に行きます。(昨年の4年生も行きました。)
取材後は、見学したことをまとめて後日(3月に)発表会を行います。(巣鴨小と合同で)
2日間、とても頑張った4年生でした。

1月26日の献立 ★学校給食週間献立・東京産野菜の日★

画像1 画像1 画像2 画像2
★学校給食週間献立★
★東京産野菜の日:大根、小松菜★

牛乳
ごはん(きざみたくあん)
鮭のおろしがけ
しらす入り和え物
豚汁

 今日の食育は「学校給食週間」に合わせて「給食の始まり」に ついてのお話しです。

 「学校給食」は、明治22年 山形県鶴岡市の市立忠愛小学校で、貧しい子どもたちを対象に無料で給食を提供したことが、日本の学校給食の始まりとされています。
 
 当時の給食は、「おにぎり、焼き魚、漬物」という、とてもシンプルなものでした。

1月25日の献立 ★学校給食週間 くじら給食★

画像1 画像1
★学校給食週間 くじら給食★

牛乳
くじら飯
くじらの竜田揚げ
和え物
けんちん汁

 今日は「学校給食週間」に合わせて「給食再開」についてのお話しです。

 戦争が終わり栄養失調の子どもたちを救うため、アメリカからの援助物資をうけ、戦争で中止されていた「学校給食」が再開されました。
 
 今日の給食は当時、よく食べられていた「くじら給食」です。

 くじらの皮を使った「くじら飯」と「くじらの竜田揚げ」が給食に登場しました。

1月24日 3年「けんこうパワーアゲアゲ大作戦」

画像1 画像1
3年生は体育・保健で学習した「健康な生活」から自分の生活を振り返り、どうしたらより健康な生活を送ることができるかを考えています。自分の冬休みに取り組んだことから、自分の実践したいことを決めて取り組みます。自分たちで決めて頑張ろうと意欲を高めました。

1月24日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
カレーマーボー豆腐
春雨サラダ

 今日の食育は、「カレーマーボー豆腐」に使われている「エリンギ」についてのお話しです。
 
 「エリンギ」は、ヨーロッパで生まれた きのこです。
 きのこには「食物繊維」が多くふくまれており、お腹の調子を整えてくれる働きがあります。
 
 エリンギの食物繊維は、「さつま芋」の2倍も含まれているそうです!

1月23日 体育朝会

画像1 画像1
1月23日の体育朝会では、簡単にできる運動遊びを行いました。
友達とじゃんけんをして、あいこになったら先に座る遊びや。
反対に、あいこになったら先に立つ遊び、じゃんけんに勝ったら相手の手を摑まえる遊びなど、さまざまな運動遊びを人数を変えたり、姿勢を変えたりして楽しみました。
ぜひご家庭でもやってみてください。

1月23日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ツナドッグ
大豆サラダ
ABCトマトスープ

 今日の食育は、給食室で使われている「スチームコンベクションオーブン」 に ついてのお話しです。

 スチームコンベクションオーブン(略して「スチコン」と言ったりもします)は、今日のようなパンや、ハンバーグを焼いたり、麺を蒸したりすることができる便利な機械です。

 他にも、サラダに使われるハムなどを加熱したりもしています。
 給食室には欠かすことができない大切な機械です。

 2枚目の写真は、大人気の「仰高メロンパン」を、スチコンで焼きはじめる時の様子です。

1月22日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
子持ちししゃものいそべ揚げ
きんぴら
どさんこ汁

 今日の食育は、「きんぴら」に使われている 「ごぼう」についてのお話しです。

 ごぼうは、11〜1月頃に旬を迎えます。

 ごぼうを食べている国は、日本や台湾、韓国と、わずかな国だけだそうです。

 ごぼうには、お腹の調子を整える『食物繊維』が多く含まれており、
『がん予防』にも効果があります。

1月19日 避難訓練(不審者侵入対策)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の避難訓練は、今までの地震、火事などの自然災害の対応訓練ではなく、不審者が校内に侵入したときの対策訓練でした。1年生にとっては、初めての訓練です。教師の指示をよく聞いて、緊張した面持ちで訓練に参加しました。
終わった後は、警察の方からのお話をきちんと聞けました。
日頃の訓練の大切さを感じることができたようです。

1月19日の献立 ★東京産野菜の日★

画像1 画像1 画像2 画像2
★東京産野菜の日:小松菜、長ねぎ★

牛乳
ごはん
大豆入りコロッケ
お浸し
かぶのみそ汁

 今日の食育は、今日のおみそ汁に使われている「 かぶ 」についてのお話しです。

 日本では、古くから かぶ が食べられていました。

 かぶは 一般的に白いものが多く出回っていますが、赤や黄色、紫色のかぶ もあります。
 
 かぶ には、かぜ予防に効果がある、「ビタミンC」が多く含まれています。

1月18日 あいさついっぱいの学校にしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から、あいさつ運動が始まりました。今週の生活目標も「自分からすすんであいさつをしよう」となっており、全校であいさつに取り組んでいます。立ち止まってあいさつをしたり、元気いっぱいにあいさつをしたり、朝からとても気持ちがよいです。
 担当児童だけでなく、みんなであいさつを頑張っていきましょう。

1月18日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ハヤシライス
じゃが芋のハニーサラダ
ぶどうゼリー

 今日は「1月の誕生日給食」です。
 お誕生日の方、おめでとうございます!!

 今日の食育は、「ハヤシライス」についてのお話しです。

  「ハヤシライス」の名前の由来は、

 1、林さんという名前の人が作った

 2、「細切りにした牛肉」の意味がある「ハッシュドビーフ」が
   なまって、「ハヤシライス」になった など、いろいろな説が
   あります。

  2枚目の写真は誕生日給食の様子です。牛乳をグラスに見立てて
 乾杯をし、誕生日をお祝いしました。

1月16日 大谷翔平選手寄贈グローブが届きました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大谷翔平選手が、全国2万の小学校に寄贈した、いわゆる「大谷グローブ」がついに本校にも届きました!

児童を代表して、ISS委員が段ボールを開封…!
一人一人交代しながら、段ボールの一辺ずつを丁寧にカッターで切っていきます。
箱から顔を出したピカピカのグローブに、みんな大興奮でした!!

グローブが届いたとの噂を聞きつけて校長室にやってきた野球少年たちも、特別にはめさせてもらいました。

グローブはこの後、各学級に回覧されます。お楽しみに♪

1月17日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
中華おこわ
わかめサラダ
にら入りスープ
みかん

 今日の食育は「みかん」についてのお話しです。

 みかんは栄養が豊富で、特にビタミンCが多く含まれています。

 ビタミンCは風邪予防や、ストレスをやわらげてくれる働きがあります。

 さらに、みかんにふくまれるオレンジ色の色素の「β-クリプトキサンチン」は、がん予防に効果があるといわれています。

 今日、紹介した「β-クリプトキサンチン」、放送委員さんにとっては とても難しい言葉でしたが、噛まずに上手に放送してくれていました!

1月16日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
豆腐ハンバーグ
人参ドレのサラダ
千切り野菜のスープ

 今日の食育は、「人参ドレのサラダ」に使われている「人参」についてのお話しです。

 人参の鮮やかなオレンジ色の成分である「 ビタミンA 」は免疫力を高めて、丈夫な体を作ってくれます。

 ビタミンAは油と一緒に食べると、よりビタミンAが体に取り入れられると言われています。

1月15日の献立

画像1 画像1
牛乳
ひじきごはん
卵焼き
もやし入りサラダ
さつま汁

 今日の食育は、「さつま芋」についてのお話しです。

 さつま芋は、日本全国で栽培されていますが、生産量が一番多いのが「鹿児島県」です。

 鹿児島県の昔の呼び方を「薩摩(さつま)」といい、さつま芋の名前の由来になっています。

 さつま芋を切った時に出てくる白い液体を「ヤラピン」といいます。
 ヤラピンは、さつま芋 特有の成分でお腹の調子を整えてくれる働きがあります。

1/15(月) 6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3・4時間目に、1組・2組それぞれの教室にて、薬物乱用防止教室がありました。
巣鴨警察署の生活安全課少年係の係長さんと、スクールサポーターの方が現在の薬物乱用問題や、薬物を使用した時の影響や後遺症などについて、DVD鑑賞を交えながらお話ししてくださいました。
自分だけでなく、家族も悲しい目に遭ってしまうことになる薬物乱用は、一回でもやらない!という強い意志をしっかりもってほしいと思います。

1月13日(土) 「わらべうたに親しもう!」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の2年生の音楽は、「わらべうたに親しもう」という学習をしました。
わらべうたを歌いながら手遊びをしたり、わらべうたに合う伴奏を考えてつくったりしました。

楽しんだり、真剣な顔でよく考えたりしながら「わらべうた」を学習することができたと思います。

1月12日の献立 ★東京産野菜の日★

画像1 画像1 画像2 画像2
★東京産野菜の日:キャベツ、人参★

牛乳
ココア揚げパン
コーンサラダ
白菜シチュー

 今日の食育は「白菜シチュー」に使われている「白菜」についてのお話しです。

 白菜は中国生まれの野菜です。
 旬の時期は11月から2月で、ちょうど今頃が旬になります。
 旬は一番おいしく、栄養も多い時期のことを言います。
 
 白菜はビタミンCが多く含まれていて、ストレスから体を守る働きや、風邪予防に効果があります。他にも、がんを防ぐ働きもあります。

 今日は久しぶりのココア揚げパンに、子どもたちは大喜びでした。「毎日ココア揚げパンでもいいよ〜」と嬉しそうに言っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 クラブ活動(3年見学)

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

給食だより

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001