最新更新日:2024/11/27
本日:count up1
総数:92787

9月4日の給食

画像1 画像1
キムチチャーハン
のり塩ポテト
わかめスープ
牛乳

カリッとカラッと・・・おいしいのり塩ポテトのできあがり。

【1年生】「こうすると、どうなる?」

 1年生の発育測定時のミニ保健指導では、「こうすると、どうなる?けがをしないで安全に過ごす方法」についてお話をしました。
 活動や遊びに夢中になると、回りの状況が見えず、思わぬけがを招きます。その中には、少し気を付けていれば、防げたはずのけがも多いものです。学校でよくあるけがの事例写真を見ながら、けがの予測をし、けがの原因・予防方法について確認しました。
 また、けがをしたときには「いつ・どこで・何をしていて・どうなった」をきちんと伝えることも、けがの予防に役立つことを知りました。
 2学期も大きなけがなく健康に過ごしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年生】「自分でできるけがの手当」

 2年生の発育測定時のミニ保健指導では、「自分でできるけがの手当」についてお話をしました。
 実際にさくら小学校で多い「擦り傷」や「打撲」「鼻血」などを例にあげ、クイズ形式で自分でできる手当を確認しました。手当のポイントは、「洗う」「冷やす」「押さえる」です。
 手当をしてもらうのを待つだけでなく、まずは自分でできる手当を行えるようになってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4・5・6年生】「自分らしさって何?」

 4〜6年生の発育測定時のミニ保健指導では、「自分らしさって何?」についてお話ししました。
 思春期と呼ばれる時期。身体的にも精神的にも急激に発育・発達することで、周りの人と比べて自分の異なる部分に不安を感じる人もいます。
 また、色んな見方や考え方ができない、知らないことが原因で、これが当たり前と勝手に思い込んでしまっていることも多くあります。
 これらの例を挙げながら、違うことが必ずしも悪いことや恥ずかしいことではないということ、「自分らしさ」や周りの「その人らしさ」であること、それを大切にしていくことが生きやすさにつながることを確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】「目の健康を守ろう!」

 3年生の発育測定時のミニ保健指導では、「目の健康を守ろう」についてお話ししました。
 一人が一台タブレットを持つようになり、学習環境の多様化などメリットがある一方で、心配されるのが目の健康です。
 目の健康を守るためには、日頃の姿勢、ものを見るときの距離(30cm)、使用時間と休憩時間、外遊び、睡眠が大切であることを確認しました。
 この機会に、目を大切にできているか、自分の生活を振り返るきっかけになればと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月1日の給食

画像1 画像1
カレーライス
コールスローサラダ
オレンジゼリー
牛乳

2学期の給食が始まりました。

7月20日の給食

画像1 画像1
ハヤシライス
にんじんドレッシングサラダ
フルーツパンチ
牛乳

1学期最後の給食です。

7月19日の給食

画像1 画像1
とうもろこしごはん
なまあげととりにくのくずに
れいしゃぶふうサラダ
牛乳

なまあげにあじがしみこんでました。

7月18日の給食

画像1 画像1
ごはん
自分でえらぶ○○のチリソース
とりにく いか まんだい
3つの中から1つ選びます。
ナムル
たまごスープ
牛乳

リザーブ給食でした。

7月14日の給食

画像1 画像1
クファジューシー
シブイじる
フーチャンプル
牛乳

沖縄県の郷土料理です。

7月13日の給食

画像1 画像1
わかめごはん
とりにくのスタミナあげ
やさいいため
とうふとやさいのスープ
牛乳

からあげ、おいしかった!と。
にんにくの効いた甘辛からあげでした。

7月12日の給食

画像1 画像1
ツナおろしスパゲティ
ポテトのマヨネーズやき
れいとうみかん
牛乳

夏の大根でみずみずしくさっぱりと。

7月11日の給食

画像1 画像1
しらすとごまのごはん
あかうおのしおやき
きりぼしだいこんのちゅうかサラダ
ごじる

ごじるには、大豆をすりつぶしたのをいれるため
深い味わいになりました。

7月10日の給食

画像1 画像1
夏野菜カレー
かいそうサラダ
グレープゼリー
牛乳

いつものカレーとは違います。
なす・かぼちゃ・ズッキーニと夏の野菜をいれて、すこしだけ辛く作りました。

7月7日の給食

画像1 画像1
ちらしずし
たなばたじる
くだものはこだますいか
牛乳

七夕献立です。
旬の食べ物「すいか」です。

1年生 合同防災訓練に参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの方の協力の元、合同防災訓練が行われました。水消火器では、「家事だあ!」と大きな声で周りに知らせることの大切さも学びました。スタンドパイプでは、遠くまで水が届くことや、消防車が入れない狹い所にも使えることなど学びました。


1年生 アサガオを育てています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
種から芽が出て、双葉に育ち、本葉が増えてきました。毎朝水やりをしています。休み時間もアサガオに声を掛けている子もいます。花が咲くのが楽しみです。


1年生 大好きな読み聞かせの時間

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の読書の時間に読み聞かせをしてもらいました。自分で読むことも好きですが、子供たちはお話を読んでもらうのが大好きで、お話の世界に浸っています。PTA有志の方が本を選んでくれて、読んでくれます。今回はどんな本かな?毎回とても楽しみにしています。

1年生 グループ学習も進めています

国語「はなのみち」、音読劇の相談中です。入学して3週間、お友達と学習する楽しさを経験しています。どのグループも仲良く話し合って台詞を決め、練習しています。

画像1 画像1 画像2 画像2

社会を明るくする運動 ポスター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月・5月の図工の授業で描いた『社会を明るくする運動』のポスターが、東長崎駅北口階段に掲示されました。

駅を利用する人に向けて、ルールやマナーを呼びかけるポスターです。
駅を利用する人に見てもらうには?と、絵だけではなく、文字の大きさや色づかいも考えながら、たくさん時間をかけて描きました。

7月中は掲示されている予定ですので、駅を利用する際にご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 (読)
1/26 (ク)
1/29 (全)
1/30 (体育集会)
1/31 (B5)

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640