最新更新日:2024/11/20
本日:count up1
総数:137029
創立75周年記念運動会(10/19)、本日、通常通り開催いたします。

1月18日(木)の給食

画像1 画像1
 1月18日(木)の献立

 ごはん・魚のから揚げ野菜あんかけ・野菜のごまあえ・具だくさんみそ汁

 白身魚のホキをパリッとから揚げにして、野菜いっぱいの甘酸っぱいあんをかけました。魚くささも、全然無く「もう一枚食べたいな」と思わせられるおいしさです。
 ごまが香ばしい野菜のあえ物です。ごまあえにすると、だいたいの野菜は食べやすくなります。甘みを足したり、しょう油を薄口しょうゆにしたりしてみると、違ったおいしさが味わえます
 おみそ汁は、具だくさんにしたほうが、おいしくなります。材料の旨みがいっぱい溶け出して、味も香りもよくなります。

1月17日(水)の給食

画像1 画像1
 1月17日(水)の献立

 はちみつバタートースト・げんきサラダ・ポトフ・くだもの

 はちみつとバターの香りが食欲をそそる、トーストです。あまり焦げ目はつけずに焼き上げるので、黄色がとてもきれいです。
 げんきサラダはちょっとかわったサラダで、塩昆布や糸かつおが入っていてます。和風のようなそうでないような、おもしろい味わいです。
 あったかメニューのポトフです。ウィンナー・鶏もも肉・鶏がらからでた「だし」が、おいしさのベースになっています。だしをいっぱい吸い込んだ野菜が、また、おいしくなっています。

溶けたもののゆくえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年理科「ものの溶け方」という単元で、塩を水に溶かすと質量は変わるのか実験をしました。溶かす前後の重さを量り、同じ重さであることを確認しました。そして、水溶液の重さを利用して試験管の中に虹を作りました。

1月16日(火)の給食

画像1 画像1
 1月16日(火)の献立

 わかめごはん・豆腐ナゲット・野菜のごま酢あえ・みそけんちん汁

 ほんのりとした塩あじときれいな緑色が、目にもおいしいわかめごはんです。さっぱりとした後味もうれしいです。
 水切り豆腐とツナと枝豆に衣付けして揚げた、豆腐ナゲットです。見た目に反して、食べごたえがあります(高学年だともう1枚、食べたかったかも)。鶏肉を使ったナゲットよりも、あっさりした感じなので、ますます食がすすみます。
 けんちん汁にみそを足しただけなのに、こんなにおいしくなるなんて、の「みそけんちん汁」です。発酵食品のみそを足すことで、冷めにくく「コク」も加わっておいしさが増します。

光電池

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の理科の時間で発電について学んでいます。今回はモーターを使わない発電「光電池(ソーラーパネル)」について実験しました。回路を組んで、パネルに光を当てるとライトが光ったり、モーターが回ったりしました。次世代の新しいエネルギーについて理解を深めていました。

1月15日(月)の給食

画像1 画像1
 1月15日(月)の献立

 ごはん・チキンソテートマトソース・ベーコンポテトサラダ・野菜スープ

 甘酸っぱいトマトソースがたっぷりかかったチキンソテーです。トマトと玉ねぎたっぷりのソースで、ごはんがすすみます。
 カリカリベーコンがアクセントのポテトサラダです。大きめに切ったジャガイモもパクパクと食べられちゃうおいしさです。マヨネーズを入れてもおいしいですが、ドレッシングで合えるのも、またちがったおいしさです。

グローブ贈呈

画像1 画像1
画像2 画像2
ニュースでも話題になった大谷翔平選手のグローブが高松小学校に届きました。
校長先生から代表の6年生にグローブが贈呈されました。グローブをたくさん使って、野球が好きな子が増えるとよいと思います。

ハッピーグループ遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
異学年同士で遊ぶハッピーグループ遊びを行いました。
教室・体育館・校庭とそれぞれの場所に分かれて、場所の特徴を生かした遊びを高学年が中心となってしました。3学期は短い学期ですので、たくさん触れ合ってほしいと思います。

ものの溶け方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科「ものの溶け方」という単元に入りました。溶解と融解の違いを確認し、実際に塩や砂糖、でんぷんに石鹸などを水に溶かしてみました。顕微鏡で見ると四角く固そうな塩が溶けていく様子を見て、子ども達は驚いた様子でした。

1月12日(金)の給食 小正月の料理

画像1 画像1
 1月12日(金)の献立 小正月の料理

 ごはん・魚のごま照り焼き・和風サラダ・けの汁

 魚のごま照り焼きを主菜に、青森県の郷土料理であり小正月料理でもある「けの汁」を組み合わせた献立です。1月15日を小正月(旧正月ともいいます)といい、邪気(悪い気)を払うために小豆粥(小豆の赤い色には邪気払いの力があると信じられています)を食べます。が、青森県津軽地方で食べられているのが「けの汁」です。
 山菜や高野豆腐などを細かく切って、呉汁(ごじる)に仕立てます。寒さの厳しい津軽地方では「けの汁」で暖まります。
 日本中、いろいろな地方にあたたかい汁物や煮物があります。調べてみて作って食べてみて下さい。

1月11日(木)の給食 七草・鏡開き

画像1 画像1
 1月11日(木)の献立 七草・鏡開きの献立

 七草うどん・パリパリサラダ・黒蜜きなこ白玉

 七草粥にちなんで七草うどんです。「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」で春の七草です。どんな植物なのかは、掲示板のポスターでチェックしてみてね。
 素揚げしたパリパリの餃子の皮がおいしい、パリパリサラダです。ぱりんとした皮が、ドレッシングや野菜と合わさって、ちょっとだけしんなりしたところもまたおいしいです。
 鏡開きのおもちとは作り方がちがいますが、白玉粉も原材料は同じ「もち米」です。おなじようにお米を使う粉で「上新粉(じょうしんこ)」というのもありますが、こちらは「うるち米」を使っていて、「コシ」の強い生地に仕上がります。

委員会活動

画像1 画像1
7回目の委員会活動がありました。栽培委員会では、来年度入学する1年生のために学校を花いっぱいにすることにし、畑に植える花をみんなで選びました。そして、土を耕して種植えの準備をしました。

オンライン朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日は全校朝会の日です。オンラインで朝会を行いました。
校長先生から社会情勢を例えに「自分で考えることの大切さ」についてのお話を聞きました。そして来週大谷翔平選手のグローブが高松小学校に届くそうです。それを聞いた子どもたちの目は輝いていました。たくさん運動して、風邪に負けない強い体をつくってほしいと思います。

電気をつくる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年理科「電気と私たちの暮らし」という単元で、発電について考えました。
水力発電所や風力発電所はタービンを回すことで電気を作っていることに注目し、手回し発電機を使うことにしました。
手回し発電機で豆電球を光らせたり、検流計でアンペアを調べたりして、その特徴をまとめました。

1月10日(水)の給食 給食始まります

画像1 画像1
 1月10日(水)の献立

 麻婆丼・白菜のスープ

 3学期が始まりました。寒さが厳しくなり、かぜやインフルエンザなどにかかりやすくなりますが、ぐっすり眠ってしっかりご飯を食べて、元気にすごしましょう。
 学期の最初の日は麻婆丼です。おいしい豆腐が、麻婆あんと合わさってさらにおいしくなっています。辛さもひかえめなので、低学年でもおいしく食べられたかな?
 いまが「旬(しゅん)」の白菜を、たっぷり使ったスープです。シャキシャキした白菜もおいしいですが、トロトロになるまで煮込んだ白菜は、甘みも増して食べやすくなっています。ビタミンCなどもたくさん含まれている優秀野菜です。クリーム煮や甘酸あんかけなど、いろいろな味付けで楽しめるので、ためしてみてください。 

3学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
9日(火)に令和5年度3学期始業式を催しました。まず始めに能登半島地震で被災した方々への黙とうを行いました。それから校長先生から地震があったときに命を守るためにどうすればよいのか、安心して登校できる学校についてのお話がありました。5年生の代表児童の発表も高学年らしく堂々としていて素晴らしかったです。
3学期は1年の中でも最も短く、次学年の「0学期」とも言われています。1年を振り返って、学習や生活のまとめの学期にしてほしいと思います。

2学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年度第2学期終業式を行いました。
はじめに表彰があり、それから校長先生からのお話や代表児童の言葉を聞きました。そして最後に生活指導の先生から冬休みの生活についてお話がありました。次に登校するのは1月9日だそうです。病気やケガがないように過ごしてほしいと思います。

12月22日(金)の給食 クリスマスメニュー

画像1 画像1
 12月22日(金)の献立

 ガーリックピラフ・フライドチキン・ミネストローネ・豆腐チョコケーキ・ジョア

 今年最後の給食です。カレンダーでは冬至ですが、メニューはクリスマスです。
 ちょっと大人味のガーリックピラフにフライドチキンを添えて、星型マカロニの入ったミネストローネ、アレルゲンフリーの豆腐チョコケーキの組み合わせです。
 フライドチキンの作り方を聞かれたので、簡単にのせておきます。

 *材料   鶏もも肉(むね肉・ささみなど、好きな部位で)
       下味用:チリパウダー・カレー粉・にんにく・玉ねぎ
           塩・あらびき黒こしょう・しょうゆ・酒・みりん
       かたくり粉・揚げ油

 しっかり下味をつけてから、かたくり粉をていねいにまぶして、余分な粉は落とします。最初は低めの温度(160度)でゆっくり揚げます。最後に高温(180度)で揚げてカリッとさせます。油を使うので、必ず大人といっしょに作ってください。
 みんなに良いクリスマスでありますように。   

12月21日(木)の給食

画像1 画像1
 12月21日(木)の献立

 ごはん・スペインオムレツ・ボイル野菜レモンドレッシング・野菜スープ

 ジャガイモやベーコンなどの具がギッシリつまった、スペイン(スパニッシュ)オムレツです。切り口もきれいで楽しくそのままでもおいしいですが、トマト系のソースをかけると、おいしさが増します。
 レモンの風味がさわやかなドレッシングであえた、野菜サラダです。オムレツと組み合わせて食べると、どちらもおいしさアップです。
 

脱穀と田おこし

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が育てて収穫した稲籾をすり鉢とソフトボールの球を使って脱穀しました。また田んぼの土をほぐす「田おこし」もしました。これで田植えから収穫までの工程全てを1年かけて経験することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607