最新更新日:2024/12/26
本日:count up23
総数:154898

10/7  運動会ー2

 今年度から運動に適した秋に戻した「運動会」が、秋晴れの中行われました。4年振りに、リレーや全校競技を復活させ、赤・青・白の3色対抗で盛り上がりました。写真は、4年生のエイサー、5年生の南池ソーラン、6年生のプライドボールです。学年ごとの表現ダンスや個人種目・団体競技で一人一人が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 運動会−1

 今年度から運動に適した秋に戻した「運動会」が、秋晴れの中行われました。4年振りに、リレーや全校競技を復活させ、赤・青・白の3色対抗で盛り上がりました。写真は、1年生のおどって玉入れ、2年生のかけっこ、3年生の大玉運びです。学年ごとの表現ダンスや個人種目・団体競技で一人一人が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 運動会全体練習スタート

 10月7日開催の運動会に向けて全体練習がスタートしました。3色に分かれて、応援歌の「ゴーゴーゴー」を歌いましたが、元気いっぱいの歌声にやる気を感じました。学年の練習や応援団、リレーの練習などで校内も活気に満ち溢れています。近隣の皆様には、しばらくの間、音楽等でご迷惑をおかけいたしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/20 社会科見学6年

 6年生は、社会科見学で国会と高等裁判所に行きました。実に4年振りです。東京高等裁判所では、実際に裁判で使っている部屋で模擬裁判を体験することができました。国会では、衆議院議員の鈴木ようすけ先生と秘書の方が、国会内を案内してくださいました。子供たちの様々な質問にも丁寧に答えていただき、学びが深まりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17  すすき刈りに教職員も参加

 本校の校章のデザインとなっている「すすきみみずく」。4先生は、雑司ヶ谷すすきみみずく保存会のご協力をいただき、地域の伝統玩具である「すすきみみずく作り」を行っていますが、その材料となるすすきを刈り取るために秩父に行ってきました。保存会の皆様、豊島区環境課の皆さん、教員(13名)合わせて35名でおよそ1万本のすすきの獲得を目指しました。玩具作りに適したすすきは、穂先が完全に開く前(三分咲き〜五分咲き)のものとなり、一本一本選びながら刈り取りました。刈り取ったすすきは、皮をむいて干し、ようやく材料となるのです。(詳しくは、ホームページ内の4年地域学習の動画をご覧ください)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 校内観劇「オズの魔法使い」

 東京都の「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」の一環で、本校の体育館でミュージカルの観劇をしました。来てくださったのは劇団ポプラ。今回は、プロジェクションマッピングの手法で様々な迫力ある映像を交えたミュージカルを、全校児童が楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 プール納め&写生会表彰2年

 本日の4年生のプールで今年度の水泳学習が終わり、体育館でプール納めの集会を行いました。また、2年生が1学期に行った「はたらく消防写生会」の優秀作品の表彰を豊島消防署の方が行ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 学校参観週間、道徳公開講座

 先週は、2学期初めの学校参観週間で、夏休みの作品展も行われました。そして、最後の土曜日は「道徳授業公開講座」を開催し、前豊島区教育長の三田一則先生に「共育」のテーマでお話を伺い、学びを深めました。また、高学年は「親子レク」を3時間目に行い、各学級で保護者を交えての楽しい活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 運動会色分け抽選会

 今年度から秋の開催に戻った運動会。リレーや全校競技の再開など、コロナ禍の前に戻しながら、みんなが楽しめる工夫を考えています。その一つが、3色対抗の色分けです。今年は、6年生の応援団長が、全校児童の前で各学年の色分け抽選を行い、色を決定しました。10月7日の本番に向けて、学校全体が盛り上がっていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 スクールランチのスタート

 給食室の改修に伴い、2学期はスクールランチ(お弁当給食)となりました。本日のメニューは、焼きサバ、水餃子、ナス炒め、オクラおかか和えに海苔ごはんでした。教室をまわって感想を聞くと「ごはんがおいしい」「サバの味がいい」「オクラの味もいい」など全体的には良い意見が多かったものの、「量がほしい」「苦手なものもある」「温かな給食はよかった。デザートもあったし」などの意見もありました。3学期の給食再開を楽しみにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 2学期スタート

 42日間の夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。静かで寂しかった教室に子供たちの声が響き、夏休みの作品を飾るなど活気に満ち溢れています。始業式では、5年生の代表児童が、2学期の目標を話してくれました。校長先生からは、バスケットボール日本代表の活躍(大逆転勝利)から、ゴール(目標)をもって取り組むことと最後まであきらめないことの大切さについての話がありました。充実した2学期になるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/23〜オンライン学習教室

 8月23日〜28日まで夏のオンライン学習教室が開かれました。算数のゲームや国語のブックトーク、家庭科の料理教室、音楽の作曲チャレンジ、社会科の歴史クイズや図工のお絵描き大喜利、絵手紙作り、体育のストレッチやなわとびなど18の教室にたくさんの子供たちが参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/23〜オンライン登校

 夏休みも残りわずかですが、各クラスでオンライン登校(学童の子供たちは教室に来てくれました)を行い、久しぶりに互いの声を聞きあいました。みんな元気で、今週末の始業式で会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/5 夏フェス(おじさんの会主催)

 PTAおじさんの会主催の「夏フェス」が4年振りに行われました。暑い一日でしたが、たくさんの子供たちが「水でっぽうバトル」や「プールで遊ぼう」、「校内お化け屋敷」「英語パーティ」「ギネスに挑戦、紙飛行機を飛ばそう」などのイベントを楽しみました。暑い中、前日の準備や当日の運営、オープニング・エンディングのバンド演奏など子供たちのために汗を流してくださったおじさんの会の皆様に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 1学期終業式

 今日で1学期が終わりました。終業式の前に「みないけ合唱団」の発表があり、その美しいハーモニーに大きな拍手が送られました。終業式では、校長先生から、何より安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいという話がありました。代表児童の言葉は3年生。1学期にできるようになったことをしっかりと発表できました。子供たちは、明日からの42日間の長い夏休みを前に、軽い足取りで下校していきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19  1学期最後の給食

 1学期最後の給食は、マーボー丼に大きく甘いスイカでした。子供たちは「すごく美味しい!」とたくさん食べていました。給食室の改修工事のため、2学期は宅配のスクールランチとなり、しばらくなくなる給食。3学期の再開を楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/19 南池袋公園にてゴミ拾い6年

 総合的な学習の時間で「まちづくり」に取り組んでいる6年生。6年3組では「環境からまちづくりを考える」をテーマに学習を進めています。今日はその活動の一環として、南池袋公園にて「実際にゴミがどの位落ちているのか」、「どのような人が清掃活動をしているのだろうか」などについて調査に行きました。公園では、ゴミを拾ったり、清掃活動をしている人に話を聞いたりするなど、積極的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
マーボー丼・野菜の華風漬け・小玉スイカ・牛乳

7/14 スーパーマーケット見学3年

 3年生は、社会科の学習で、学区域にあるスーパー(マルエツプチ)に見学に行きました。商品の置かれている売り場とともに商品の保管や準備を行うバックヤードを見せてくださいました。とても丁寧に案内してくださった店長さん、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 飲み物リクエスト
夏野菜のカレーライス・焼きとうもろこし・パリパリサラダ・
飲み物リクエスト(牛乳・マイルドカフェオレ・マイルドいちごオレ・
ミルージュから選んだのみもの)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 クラブ(4〜6)
クラブ見学(3)
スマイル班活動(全)
1/23 避難訓練
1/24 5時間授業(全)
1/25 4時間授業(全)
校内研究授業6
1/27 土曜公開7
書き初め展
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675