最新更新日:2024/12/26 | |
本日:4
総数:154532 |
2学期最終日の風景
2学期最終日は、通知表をもらったり、掃除をしたり、お楽しみ会をしたりと、子供たちが笑顔で過ごしていました。
3学期も元気で登校してくれることを楽しみにしています。 2学期終業式 代表児童の言葉
終業式での代表児童のお話です。二人とも素晴らしい発表でした。
【2年生】 私が2学期に頑張った事は2つあります。1つ目は算数のかけ算です。1の段から9の段まで覚えるのにとても時間がかかりました。クラスの友達に繰り返し聞いてもらって最後まで覚えることができました。さらに練習して九九を完璧に覚えたいです。 2つ目は運動会のダンスです。最初はうまく踊れなかったけれど、友達と中休みに練習を続けたことで、うまく踊れるようになりました。また、ダンスリーダーとして、友達に教えることの難しさも初めてわかりました。一つ一つ丁寧に教えると、友達もどんどん上手になり、みんなで踊ることがさらに楽しくなりました。 私は2学期を振り返って、最後まであきらめずに頑張ることの大切さを学びました。これからも友達と力を合わせて、できることをたくさん増やしていきたいです。3学期もがんばります。 【5年生】 私はこの2学期、新しく挑戦したことや頑張ったことがたくさんあります。 家庭科の学習では、小学校で初めてミシンを使いました。ミシンで縫うときに、縫い目が斜めにずれないように、布全体を見て縫うことを意識しました。そうすることで、まっすぐきれいに縫うことができ、自分が計画した通りのクッションカバーを作ることができました。 さらに算数では、図形の求め方を考えて、みんながわかりやすいように発表することができました。問題を解くだけではなく、自分で考えて説明する力がつきました。 科学実験クラブでは、新しくできたクラブですが、スライム作りや割れないシャボン玉作りなど、協力しあって楽しく活動することができました。また、書記として、活動内容がわかるように丁寧に素早く黒板に字を書くことを意識してがんばりました。 夏休み明けには、はじめての移動教室がありました。移動教室では、班ごとに行動することが多くありました。その時、私は何度も時間を確認して、集合時間に遅れないようにしました。私1人が遅れると、班が遅れて、学年全体が遅れてしまうからです。時間を意識したら、楽しい二日間を過ごすことができ、時間を守る大切さを実感しました。 学習発表会では、池本小の歴史について調べて発表しました。池本小が開校してから今までの出来事や変化について知ることができ、児童や先生、保護者、地域のみんなで積み上げてきたことを実感しました。来年の10周年記念でも、今回学んだことを生かしていきたいです。 3学期は、今の6年生を手本に、来年度に向けてがんばります。特に、委員会やクラブ、フレンド班などで、下級生との交流を増やして、たくさん声をかけ、リードしていきたいです。 拡大ISS委員会による認証審査会の報告
終業式の後、先日のISS認証審査会の報告を拡大ISS委員会の6年生児童が行ってくれました。2月には認証式もありますが、最後までしっかり務めてくれることと思います。
2学期終業式
本日は2学期の終業式でした。冷たい空気の中でしたが暖かい日差しが届き、緊張感の中でけじめある式となりました。2年生と5年生の代表児童の話も素晴らしい内容でした。
お楽しみ会(4年生)
4年生の2つの学級でお楽しみ会が開催されていました。教室でゲームをしたり、校庭で体を動かしたりしながら、2学期の終わりに向かっています。
書初め練習(3年生)
3年生の書初めの練習風景です。2学期に書いた作品から連合作品展への出品者が選ばれる予定です。3学期に書いた作品は、紙上展に出品される予定です。
町たんけんの発表(2年生)
2学期に様々な場所を回った町たんけんでしたが、グループごとに経験したこと、気づいたことなどをまとめ、それを友達にも伝える活動により、2年生なりの学び合いが行われています。
ものの名前でお店屋さんごっこ(1年生)
様々な物の名前を知り、覚え、書くことで、語彙を広げていきます。そして、テーマごとのお店屋さんを開き、物の名前のカードを交換していきます。
駄菓子屋、おもちゃ屋、お菓子屋、ペットショップ、文房具屋、かき氷屋、人形屋など、子供たちの発想で言葉集めをして楽しみました。 力強い動きを高める運動(4年生)
うつ伏せの子供は裏返されないようにし、ペアの友達がうつ伏せの子を裏返しようとして運動したり、マットに乗った友達を別の子供たちがマットに乗せたまま移動させたりなど、子供たちが自然と力強い動きをしながら楽しんで活動しています。
書初め練習(6年生)
6年生の書初め作品は、小学校生活の集大成でもあります。力強く、そして丁寧に書き上げていきます。
冬の季節新聞(4年生)
理科の学習で、冬をテーマにした調べ学習を行い、新聞形式でまとめました。出来上がった作品を友達同士で見合い、良い作品などに金シールを貼っていきました。
環境教育で標本づくり(3年生)
2学期に行った環境教育の一環で、校庭にある草木を使っての標本づくりの作品を展示しています。
クリスマスビンゴ集会
今朝の児童集会は、クリスマスに関するワードを使ったビンゴ集会でした。集会委員会が選んだクリスマスワードを放送で流し、各学級でビンゴを楽しみました。
邦楽鑑賞教室(6年生)
今日の午前中は、6年生を対象とした「邦楽鑑賞教室」が豊島区立芸術文化劇場(ブリリアホール)で行われました。行きも帰りも、鑑賞態度も、6年生らしく素晴らしいものでした。邦楽の生演奏を体験することができるのも豊島区の特色です。
避難訓練(小中連携)
今日の避難訓練は職員室からの出火を想定しての訓練でした。放送機器が使えない想定のため、職員室にいる職員が校内を回って口頭でアナウンスをして避難します。中学校との郷戸開催により連携も進めています。訓練の最後には小学生・中学生の代表者からの話もありました。
フレンド班
2学期最後のフレンド班遊びでした。
毎回、6年生が遊びの計画を立てながら、企画・運営をしています。 どの教室等からも笑顔があふれていました。 異年齢の友達が集まって集団遊びをすることは子供たちの成長過程の中で大事な学びの一つです。譲り合ったり励ましあったり、折り合いをつけたりと多くの姿が見られました。 6年生、いつもありがとう。 書初め練習(1年生)
1年生の書初めは硬筆です。お手本を見ながら、一文字一文字丁寧に書き進めています。
スペシャルクリスマスツリー(1年生)
1年生の図工も、もうすぐ来るクリスマスをテーマにして取り組みました。きれいな作品がたくさん出来上がっています。
とろとろ絵の具で雪降る景色を描こう(2年生)
2年生の図工も、これからの季節にぴったりの作品です。さて初雪はいつになるでしょう。
お正月飾り
年末となり、お正月飾りづくりに取り組みました。5年生が田んぼで育てた稲わらを使い、お家で飾ることができそうな素敵なお正月飾りです。裏には願い事も書かれています。
|
〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1 TEL:03-3986-7166 FAX:03-5951-3905 |