最新更新日:2024/12/25
本日:count up1
総数:176890
2学期が終わりました。ありがとうございました。

10月6日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・くじらの竜田揚げ
・ちりめん和え
・ごまみそ汁

 今日はくじらの肉を使った竜田揚げを作りました。栄養価の高いくじら肉は、昭和30年代から40年代ごろの給食によく登場しました。くじら肉は現在とても貴重な食材ですが、昔は安く簡単に手に入ったので家庭でも食べられていたそうです。
 今日のくじらは、ニタリくじらという種類で、体長14メートル、体重14トンもある大きなくじらです。今は貴重なくじら肉を、味わって食べてください。

10月5日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・エコミートソーススパゲッティ
・ポテトサラダ
・ぶどう(きょほう)

 今日の「エコミートソーススパゲッティ」は、6年生が「食品を無駄にしない」をテーマに考えたメニューです。
☆エコポイント・この料理のよさ
・今が旬でおいしいにんじんを使いました。皮ごとなので「食品ロス」を減らすことができます!
・にんじん、たまねぎ、ピーマンはこまかくしているので野菜が苦手でも気にせず食べられます。なので栄養もとれます!

野菜が嫌いな人でも細かくすることで残さず食べられるメニューを考えてくれました。にんじんはよく洗って皮ごと使うので、さらにエコです。

10月4日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・さんまのひつまぶし風
・からし和え
・沢煮椀

 さんまは、秋に最も脂がのっておいしくなります。そんなさんまの獲れる量がここ数年減ってきていることを知っていますか?その原因の一つが地球温暖化だといわれています。日本の近くの海の温度が高くなったことで、冷たい海を好むさんまが日本に寄らなくなってしまったそうです。
 気候の変化は、私たちの食生活にも影響を与えています。食品ロスを減らすなど、自分たちにできることを考えてみましょう。

10月3日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ビビンバ
・トックスープ
・くだもの(りんご)

りんごには、食物せんいやビタミンC、ミネラルなどが豊富に含まれています。おなかの調子を整えたり、貧血を予防したりと、幅広い効果を持っており、栄養価の高い食べ物です。

9月30日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ポークカレー
・カラフルサラダ
・冷凍みかん

ポークカレーの豚肉に入っているビタミンB1は、疲労回復効果があります。運動会後の疲れたからだにぴったりの食材です。

6年 表現

Circle of Life 〜命のつながりとわたしたち〜
今年、110周年を迎えた西巣鴨小学校。110年前って、どんな世界?もっともーっと昔って?地球って、どうやってできたの?「不思議」をたくさん調べて、学んで、考えました。そして、太陽が誕生したときから、私たちが生きている現代まで、体を使って伝えたいと思いました。組体操の技で、植物や生き物を表現します。また、現代を生きる私たちが一番大切にしている「友情」をアイカタという曲に合わせて踊ります。振付は実行委員ですべて考えました。一人ひとりが考えた表現「Circle of Life」を最後までお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 表現

2023ソーラン58
5年生58人が110周年を迎える西巣鴨小学校の歴史を胸にきざみ、南中ソーランを踊ります。ソーラン節の「漁師が荒波の中、漁をする様子」を表すために、身にまとったはっぴには「荒波」と「自分の名前からとった1文字」を力強く描き、学級に一つある大漁旗は力強さをイメージして作成しました。学年の人数「58」まで、気合いの声出しをするところから始まります。一挙手一投足、全員で団結し、「息」までそろえた力強い踊り、5年生の「本気」・・・・・とくとご覧あれ!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 表現

UNITE(ユナイト)
花火のように激しく輝く個性と、それぞれが混ざり合い、一つの大きな力になっていく様子を表現しました。昨年とは一味違う、子供たちの力強さと美しさに注目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 表現

笑顔で 楽しく 元気に 毎日、よーいDon!
毎日笑顔で、楽しく友達と勉強をしたり、遊んだりすることができるようになりました。素敵な西巣のお兄さんやお姉さんのようになるために、追いつくために・・・・・
よ−−−−−−−−−い、ドン!!!
手に持ったボンボンがキラキラ輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 表現

Shining Sun!!
「輝く太陽」のように一人ひとりが主役になって輝くこと、そして、周りを輝かせる存在になることをモットーに練習を重ねてきました。退場曲のダンスは、ダンスリーダーを中心にして考えた創作ダンスです。
It's show time 〜〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 表現

1・2・フラッグ
リズムやタイミングを合わせて、フラッグを使って、力いっぱい表現しました。グループの表現は、ダンスリーダーを中心に、自分たちで考えて作ったパートです。4色のフラッグが切れよく振られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(土)
110周年記念運動会が実施されました。
〜協力し、正々堂々と全力をつくす西巣っ子〜のスローガンのもと
子供たちは、素敵なパフォーマンスを見せてくれました。
久しぶりに、全校児童で見合うことができました。

6年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元:「名画から学ぶ」
たくさんの絵画を鑑賞し、気になる作品より、背景や状況を想像し、色や形など造形的な特徴をとらえながら、表し方を工夫して絵に表しています。写真は9月28日の授業の様子です。

9月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・牛乳
・こぎつねごはん
・芋煮汁
・お月見だんご

 今日は、一年のうちで最も月がきれいに見える「十五夜」です。十五夜には月に見たてただんごや収穫した里芋、すすきなどをお供えし、お月見をする風習があります。今日の給食は、十五夜にちなんで「お月見だんご」や里芋が入った「芋煮汁」を出しました。お月見だんごは、調理員さんが4人で1200個ものだんごを一から作ってくれました。
 十五夜の日はきれいな月を眺めるのと同時に、秋の収穫を感謝する行事でもあります。食べ物の命に感謝していただきましょう。

9月28日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・ユーリンチー
・ナムル
・チンゲンサイのスープ

ユーリンチーは、中華料理のひとつです。中華料理は、料理名の漢字を見ると、どんな食材をどのように料理したかが分かります。ユーリンチーの「ユーリン」は、油をまわしかけて揚げるという意味で、「チー」はにわとりを意味します。中国では、とり肉をフライパンに入れ、油をかけながら火を通し、甘酸っぱいタレをかけて作ります。給食では、とり肉を油で揚げてからタレをかけました。

9月27日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ココア揚げパン
・イタリアンドレッシングサラダ
・ABCスープ

揚げパンは、たけのこ学級のリクエスト給食です。今日はコッペパンをサクッと揚げて、ココアとグラニュー糖をまぶしました。揚げパンが給食に登場したのは昭和30年代頃からですが、昔も今も人気のメニューです。

9月26日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・ホキの香草焼き
・ひじきのマリネ
・トマトと卵のスープ

 香草はハーブとも呼ばれ、香りや風味を利用して肉や魚などの臭みを消し、おいしくするために使われています。香草の種類はたくさんあり、バジル・パセリ・パクチーなどがあります。
 今日の香草焼きは、ホキにバジルをつけて焼きました。どんな香りか確かめながら食べてみてください。

9月25日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・肉じゃが
・和風サラダ
・ぶどうゼリー

肉じゃがは、日本の代表的な家庭料理の一つです。今日は豚肉、たまねぎ、にんじん、白滝、じゃがいもを炒め、かつおだしと砂糖、酒、みりん、しょうゆで煮て、最後に茹でておいたグリンピースを入れて仕上げました。

中学年 避難訓練・煙体験

 9月19日(火)、地震発生後、給食室から火災発生、中央階段(中央昇降口)が使用できない場合の避難訓練を実施しました。その後、3・4年生は、消防署の方の指導のもと、煙体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科 ミシン縫い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 単元:生活を豊かにソーイング〜自分だけのエプロン作り〜
ミシンの扱い方や手順を確認しながら、安全に縫うことをめあてに取り組んでいました。

「まち針を刺す順番は、両端・真ん中・その間だった。」

「上糸、下糸は正しくセットされているかな。」

何人か保護者の方にも入っていただいています。ご協力ありがとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345