最新更新日:2024/11/05
本日:count up18
昨日:44
総数:386304
教育目標 〇よく考え自主的に学習する生徒に育てる  〇思いやりがありよく協力し責任を果たす生徒に育てる  〇心身共にたくましく生きる生徒に育てる

生徒発表会 開会式

開会式が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2023年10月20日給食

画像1 画像1
本日の給食は、
ゆかりご飯
鶏肉の仙台味噌漬け
野菜ソテー
大根の味噌汁
でした。

本日は、仙台味噌を使用した鶏肉が提供されました。
11月30日は、宮城給食が提供され、宮城米ご飯や本日提供した鶏肉の仙台味噌漬け、仙台味噌を使用した味噌汁、ずんだ白玉を予定しています。
お楽しみに

生徒発表会 前日準備

1年生を中心に生徒発表会の前日準備をしました。これから、実行委員会のリハーサルをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒発表会リハーサル

10月21日(土)の生徒発表会が近づいてきました。放課後、入念なリハーサルが行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2023年10月19日給食

画像1 画像1
本日の給食は、
ご飯
生揚げと大根のそぼろ煮
おかか和え
大学芋
でした。
だいこんには、以下の効能があります。
・消化不良、胃酸過多、二日酔い、せき、打ち身、頭痛、発熱、のぼせ、歯ぐきの出血、ニキビ、冷え性、がん、動脈硬化、胃潰瘍、胃炎、便秘
・抗酸化作用がある成分が多く含まれているため、生活習慣病の予防や改善ができる
・ビタミンCが豊富に含まれているため、美肌効果がある
・カロリーと糖質が低く、食物繊維も含まれているため、便秘改善効果が期待できる
・イソチオシアネートには抗酸化作用があり、がんや動脈硬化を予防する効果が期待できる

合唱全体練習

2回目の全体練習がありました。舞台上に実行委員が上がり、本番と同じ形式でした。よく声が出ていて、本番に期待がもてそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2023年10月18日給食

画像1 画像1
本日の献立は、
いわしのひつまぶしご飯
玉ねぎ、油揚げ味噌汁
ごぼうサラダ
でした。

いわしの効能には下記があります。
・高血圧の改善・動脈硬化など血管障害の予防
・中性脂肪を低下させる
・脳の活性化
・骨を丈夫にするいわしにはDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)をはじめとするn-3系脂肪酸(オメガ3)が豊富に含まれています。これらの脂肪酸は血管を拡張させ、血液の流れをよくする働きがあり、血圧を下げる効果があるとされています。また、EPAには中性脂肪を少なくする働きがあるとされています2。

2023年10月17日給食

画像1 画像1
本日の給食は、
秋野菜カレー
海藻とチーズのサラダ
りんご
でした。

カレーには、きのこやれんこん、さつまいもが入っていました。
秋を代表する根菜、葉物はともにミネラルやビタミン、食物繊維など栄養素の種類も豊富です。冷たいものを採りすぎた影響で弱った胃腸の改善や、便秘の解消に効き目があります。特に根菜類は夏野菜に比べて水分が少なく、加熱することで甘みが増すのに加え、体を温める特徴があります。

2年生 ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は図書館司書を迎えて、ブックトークをしました。紹介した本は「成瀬は天下を取りにいく」「SDGsの基本」です。2冊ともわかりやすい解説があり、真剣に聞いていました。今後は他校ともオンラインでつなぎ、生徒がブックトークをする予定です。

合唱全体練習

全校合唱を行う「きみにとどけよう」を全体で歌いました。アルトとソプラノ、バスとテノールに分かれて、パート練習もしました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年10月16日給食

画像1 画像1
本日の献立は、
ビピンパ
中華スープ
ポテト春巻き
牛乳
でした。

ビピンパで使用した大根には、多くの品種があり、根の長さ・太さなどの形状が多様です。日本では白い皮の品種が主流だが、赤、緑、紫、黄、黒などのさまざまな色があり、地域によっては白よりも普通です。
日本においても品種・調理法とも豊富で、世界一大きくて重い桜島大根、世界一長い守口ダイコンなどの種類があり、日本人の食卓(鍋料理・おでん・沢庵等)には欠かすことのできない野菜となっています。葉はビタミンAを多く含み、青汁の原料として使われています。汁はビタミンCやアミラーゼを多く含みます。野菜としての位置づけにおいては、春の七草の一つ「すずしろ」であり、薬味や煮込み料理にも使われるなど、利用の幅は広いです。薬草としても扱われ、消化酵素を含有することから、血栓防止作用や解毒作用があります。

2023年10月13日給食

画像1 画像1
本日の給食は、
ひじきご飯
なすの味噌炒め
ごま和え
けんちん汁
でした。

なすは、カリウム、食物繊維、ナスニン、葉酸と栄養が豊富です。
なすは、身だけでなく、皮にも栄養があります。
購入する時に気を付ける点は、「皮に張りと艶があるもの」、「表面に傷がないもの」です。

10月12日 生徒総会

後期の生徒総会が行われました。生徒会本部や各委員会の活動方針や活動内容について、代表者から質問がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2023年10月12日給食

画像1 画像1
本日の献立は、
ご飯
魚の唐揚げ
野菜スープ
辛子和え
でした。

本日は、緑黄色野菜が使用されていたのですが緑黄色野菜とは、可食部100g当たりに含まれるβ−カロテンが600μg以上のものです。
緑黄色野菜にはβ−カロテンの他、ビタミンやミネラルが豊富に含まれているといわれています。
β−カロテンなどのカロテノイドには「抗酸化作用」という「活性酸素」のはたらきを抑える作用があるといわれています。

生徒発表会に向けた合唱練習

10月21日(土)生徒発表会に向けて合唱練習が始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

自学自習の取組

自学の表彰(2年生)
画像1 画像1

新聞コンクールへの取り組み

今年度、全学年でNIE主催の「いっしょに読もう!新聞コンクール」に応募しました。
画像1 画像1

2023年10月11日給食

画像1 画像1
本日の献立は、
厚揚げ入り豚キムチ丼
春雨スープ
オレンジゼリー
牛乳
でした。

春雨の効能は、
・炭水化物 - 脳のエネルギー源である糖となる栄養
・カルシウムも含んでいる - 健康な骨と歯の育成に効能
・鉄分も含有している - 貧血予防と改善に大きな効能がある栄養
です。

2023年10月10日

画像1 画像1
本日の給食は、
米粉パン
かぼちゃグラタン
トマトスープ
アップルゼリーでした。

本日は、米粉パン食育支援給食として米粉パンが提供されました。
モチモチした食感のパンでした。
また、10月の旬の食材であるかぼちゃを使用しました。
かぼちゃの効能には、下記のようなものがあります。
・活性酸素の働きを抑える
・目や肌、血管などの健康を整える
・体の抵抗力を強める
・むくみを防止する
・便通をよくする
かぼちゃは、身だけではなく、種や皮にも栄養が沢山詰まっています。
かぼちゃの皮には、果肉部分以上にβ-カロテン(ビタミンA)が含まれるといわれています。ビタミンAは免疫アップや、皮膚の健康を守ってくれる欠かせない栄養素です。
かぼちゃの種は、漢方薬にも使われるほど栄養が詰まっている部分です。カリウム、鉄、亜鉛、食物繊維、多価不飽和脂肪酸(オメガ6系脂肪酸)であるリノール酸をとることができます。

10月10日 全校朝礼

今日の全校朝礼は、男子バレー部の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営案

学校だより

お知らせ

学校関係者評価

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp