![]() |
最新更新日:2025/02/17 |
本日: 総数:93935 |
【1年生】保健指導「体からのメッセージ」
1年生の発育測定時のミニ保健指導では、「体からのメッセージ」についてお話ししました。
「汚い」「くさい」「恥ずかしい」と思われがちなうんちは、体の健康状態を教えてくれる重要な役割をもっています。ですが、体調不良等で保健室に来室した児童に、排便の様子はどうだったかを聞くと、「見ていないから分かりません。」と答えることができない、そもそも確認をしていない児童が増えてきています。うんちから体の健康状態を把握し、生活を振り返ることも健康保持のためには大切です。 そこで、うんちには、どんなメッセージが隠されているのかを確認しました。憧れのバナナうんちを目指すためは、どんなことに気を付けて生活をしたらよいのかも一緒に考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【3・4年生】保健指導「気持ちと上手に付き合おう」
3・4年生の発育測定時のミニ保健指導では、「気持ちと上手に付き合おう〜アンガーマネジメント〜」についてお話ししました。
私たちは日々の生活の中で色々な気持ち(感情)をもって過ごしています。気持ちは、大きくポジティブなものとネガティブなものに分けられ、後者は良くないものと捉えられがちです。 そこで、どれも自分の大切な気持ちに変わりなく、否定したり、無理に抑え込んだりする必要はないこと。自分の気持ちにしっかりと向き合うこと。上手に付き合うコツを怒りの気持ちを例にして、「6秒ルール」「わたしメッセージ」「気分転換の方法」について実際に体験も交えながら確認をしました。少しずつ、自分の気持ちと上手に付き合えるようになっていければと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】保健指導「ストレスとの上手な付き合い方」
6年生の発育測定時のミニ保健指導では、「ストレスとの上手な付き合い方」についてお話ししました。
私たちの身の回りには、様々なストレスになる原因が潜んでいます。良いストレスは、意欲や向上心を高め、自分を成長させてくれますが、良くないストレスは心や体に疲れを引き起こし、病気を招くこともあります。そのため、ストレス状態をそのままにせず、解消したり、軽くする術を身に付け、上手に付き合っていくことが心身共に健康に生活していくには大切です。 そこで、上手に付き合うコツとして、自分のストレスに気付くこと、解消するための方法や支援機関、気分転換の方法などについて一緒に確認をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】保健指導「薬の正しい使い方」
5年生の発育測定時のミニ保健指導では、「薬の正しい使い方」についてお話ししました。
病気やけがの治療などで大切な役割を果たす「薬」。今では、病院や薬局で処方される以外にも、コンビニやインターネットで購入することができるようになりました。便利である分、薬に対しての正しい基本知識がひとりひとりに求められています。 そこで、人間には「自然治癒力」が備わっていること。病気やけがをしたときに、健康を回復するための補助や病気の進行を抑える働きをするのが薬であることを説明。クイズや実験を交えながら、薬の正しい使い方について一緒に確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日の給食![]() ![]() 魚のみそ焼き 昆布入り大根なます 七草汁 牛乳 3学期が始まりました。出世魚のはまちをみそ焼きにしました。 12月25日の給食![]() ![]() 和風ハンバーグ じゃがいもソテー みそしる ジョア 2学期最終日でした。 よいお年をお迎えください。 12月22日の給食![]() ![]() めだいのてりやき ごまあえ とうじじる 牛乳 冬至です。願いがかなうように「ん」のつく食べ物を食べました。 12月21日の給食![]() ![]() 白菜のクリームスープ イタリアンサラダ サイダーゼリー トーストおいしかった!クリームスープおいしかった! サラダもおいしかった!ゼリーもおいしかった! 寒さに負けず、給食をしっかり食べてくれました。 12月20日の給食![]() ![]() バンサンスウ みかん 牛乳 なまあげ、にく、やさい・・・特製みそとからまって。 絶妙のとろみ加減が、ごはんとあいます。 12月19日の給食![]() ![]() ぶたしゃぶふうサラダ けんちんじる 牛乳 大分県の郷土料理のとりめし。 12月18日の給食![]() ![]() 焼きおからコロッケ グリーンサラダ さかなのスープ 牛乳 魚のスープはブックメニュー。 読みたい、読み返したいになってくれるといいなと思います。 12月15日の給食![]() ![]() くきわかめのサラダ にゅうさんゼリー 牛乳 旬の白菜が、たっぷり食べられるあんかけごはん。 12月14日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 野菜サラダ くだものはみかん 牛乳 どっち選んだ?リザーブ給食!! 12月13日の給食![]() ![]() ちゅうかコーンスープ くだものはりんご 牛乳 ぎょうざの中身をごはんにかけて食べる丼です。 12月12日の給食![]() ![]() ポークビーンズ にんじんドレッシングサラダ 牛乳 アメリカの家庭料理のポークビーンズ 12月11日の給食![]() ![]() 春巻き かいそうサラダ 広東スープ ぎゅうにゅう パリパリの春巻きができあがりました。 12月8日の給食![]() ![]() 鶏肉の南部焼き おひたし せんべい汁 せんべい汁は「かやきせんべい」をやさいたっぷりの汁にいれました。 岩手県の郷土料理です。 12月7日の給食![]() ![]() にくじゃが わふうサラダ 牛乳 わかめごはんは人気のある献立です。 12月6日の給食![]() ![]() いなかじる りんご 牛乳 かつおのだしに、にく・やさいのうまみが加わったいなかじる。 12月5日の給食![]() ![]() だいこんスープ さつまいもチップス 牛乳 パリパリのさつまいもチップスができあがりました。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1 TEL:03-3956-8164 FAX:03-3959-9640 |