最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
総数:140870
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

鉄棒の学習(4年生)

4年生は鉄棒の学習にも取り組んでいます。体も大きくなってきている中で、自分の体を鉄棒を使って操作するのもなかなか大変なはずですが、みんなそのことを楽しんでいるかのように取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

リレーの学習(4年生)

4年生のリレーの学習です。通常のトラックではなく、ひし形のような四角形をコースにして追いかけリレーの要素を取り入れての運動です。みんな必死です。
画像1
画像2
画像3

学習発表会に向けて(2年生)

2年生の学習発表会は音楽的な発表を行います。学年での練習にも熱がこもってきました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会に向けて(5年生)

いよいよ来週末は学習発表会です。5年生は来年度の開校10周年を見据え、池本小にテーマを当てた準備を進めています。
画像1
画像2
画像3

四角形の特徴(4年生)

算数では子供たちも関心が高い図形に関する学習に取り組んでいます。今日は対角線に視点を当てながら、様々な四角形の特徴を調べ分類しました。
画像1
画像2
画像3

田んぼの整備(5年生)

脱穀と併せて、田んぼの整備も行いました。冬を迎える前に必要のない稲の残りを取り除く作業です。田んぼに足を取られながらも一生懸命頑張りました。
画像1
画像2
画像3

脱穀と精米(5年生)

5年生が育ててきたお米を今日は脱穀し精米する作業を行いました。グリーンボランティアの皆様に助けていただきながら、愛着を持って作業を行いました。
画像1
画像2
画像3

調べる学習コンクール表彰式

画像1画像2画像3
今日、区役所のセンタースクエアにおいて「調べる学習コンクールinとしま」の表彰式が行われました。池本小からは4年生の長山侑申さんが見事奨励賞を受賞しました。作品も見ましたが素晴らしい内容です。おめでとうございます!!

音楽朝会

今朝は音楽朝会がありました。「レッツ!ボディパチャレンジ〜ミックスナッツ編〜」と題して、みんなでボディパーカッションを楽しみました。朝から笑顔で元気の出る時間となりました。
画像1
画像2
画像3

藍染めクッションづくり(5年生)

5年生が家庭科の時間でミシンを使いながら、藍染めで染めた布をクッションカバーに作り替えています。だんだんとミシンの操作にも慣れてきているようです。
画像1
画像2
画像3

走って楽しもう(1年生)

1年生の体育の時間は走って楽しむことを大切にしていました。段ボールを跳び越えたり、グニャグニャと走ってみたり、ドンじゃんけんをして友達と楽しんだりと、めいっぱい体を動かしました。
画像1
画像2
画像3

道徳「くりのみ」(1年生)

道徳で「くりのみ」という教材を使いながら「やさしいきもち」について、登場人物であるきつねやうさぎの気持ちを考えながら、自分なりの考えを深めました。
画像1
画像2
画像3

クミクミックス(3年生)

3年生の図工の時間、以前使った段ボールの切れ端を使って、グループの友達と協力しながら作品作りに取り組みました。アイデアを生かしながら協力して一つのものを作り上げる経験はとても大切です。
画像1
画像2
画像3

長なわ体育朝会

体育朝会で火曜日に引き続き、昨日の水曜日の朝に残りの半分の学年が長なわにチャレンジしました。
画像1
画像2
画像3

3年生社会科見学その8

画像1画像2
なんと白バイにも乗せていただき、貴重な経験をさせてもらえました!

3年生社会科見学その7

画像1画像2画像3
実際に警察官にお話を聞いたり、パトカーに乗らせてもらったりもしました。

3年生社会科見学その6

画像1画像2
警察署では、DVDで警察署の仕事の様子をみて理解を深めました。

3年生社会科見学その5

画像1画像2
消防士さんが実際に短時間で防火服を着装するところも実演してくれました!

3年生社会科見学その4

画像1
東京消防庁マスコット「キュータ」も登場してくれました!

3年生社会科見学その3

画像1画像2
防火服の着装体験もさせていただきました。ボンベもしょってみると重いことも体感しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

給食だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905