最新更新日:2024/11/20
本日:count up4
総数:97261

9月11日の給食

画像1 画像1
上海やきそば

しらすのポテトボール

巨峰

牛乳

みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食の副菜は、ポテトボールです。じゃがいもをつぶしてねばりを出し、片栗粉も加えてさらに混ぜてねばりをだし、しらすも混ぜて、丸くして油で揚げました。
じゃがいもを、お餅のようにして食べるのは、北海道発祥だそうで、北海道では小さめにつくり、みたらしあんをかけて、甘くして食べることもあるそうです。
お味はどうですか。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

9月7日の給食

画像1 画像1
ご飯  ツナそぼろ

変わり五目豆

すまし汁

キャロットゼリー   牛乳

 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食ひとくちメモは、「五目豆」についてです。
今日の給食の主菜は、「変わり五目豆」です。
五目豆といえば、大豆を、ひじきや にんじん、油揚げなどと
煮たものが定番ですが、今日は、揚げたじゃがいもや、
揚げた凍り豆腐などと一緒に煮て、ボリュームたっぷりに
しました。お味はどうですか。
 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

9月6日の給食

画像1 画像1
ごはん

四川豆腐

じゃこ入りわかめサラダ

牛乳

みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。
 今日の給食ひとくちメモは、きくらげについてです。
今日の主菜の四川豆腐には、きくらげを入れました。黒くて、千切りになっています。どれだかわかりますか?

さて、きくらげクイズです。つぎのうち正しいものはどれでしょう?
 1)きくらげは、クラゲなので海でとれる。
 2)きのこのなかまである。
 3)花の菊のなかまである。

 答えは、2の「きのこのなかまである」です。
くらげに似ていて、木に生えるきのこなので、きくらげといいます。
中華料理によく使うきのこです。お味はどうですか。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

9月5日の給食

画像1 画像1
スパゲッティミートソース

ポテトサラダ



牛乳

みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。
 今月の栄養目標は、「赤色の食品群の働きについて知ろう」です。
赤のなかまの食品は、たんぱく質と無機質の多い食品です。
今日は、無機質についてお話しします。
赤のなかまに分類するときの、注目の無機質は、「カルシウム」です。
今日の給食の材料で、カルシウムの特に多いものは、牛乳とピザチーズです。骨をつくる材料になるので、とても大切です。
 成長期のみなさんにとても重要な栄養素ですが、実は、大人になってもおじいさんおばあさんになっても、カルシウムは重要な栄養素です。それなのに、どの年代でも摂取量が不足しています。牛乳を毎日飲みましょう。
 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。

9月4日の給食

画像1 画像1
ごはん

魚のにんにくみそ焼き  おかか炒め

もずくのかきたま汁

牛乳

みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。
 今月の栄養目標は、「赤色の食品群の働きについて知ろう」です。
献立表には、「赤のなかま」と書いてあります。
赤のなかまの食品は、たんぱく質と無機質の多い食品です。
今日は、たんぱく質についてお話しします。

 たんぱく質は、筋肉や血液、骨などをつくる大切な栄養素です。
 たんぱく質は、肉、魚介、卵、豆腐、牛乳・乳製品などに多く含まれているので、いろいろな食品からとるように心がけてみましょう。
 今日の給食では、魚、みそ、油揚げ、かつおぶし、豆腐にたんぱく質が多く含まれています。
 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

9月1日の給食 今日から二学期が始まりました

画像1 画像1
ごぼう入りドライカレー

海藻サラダ

冷凍みかん

牛乳

みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。
 今日から、二学期が始まりましたね。給食もスタート
しました。二学期はじめの給食は、ごぼう入りドライカレー
です。まだ暑いので、冷たくて甘い冷凍みかんもつけました。
 今学期も、おいしくて安全な給食を提供していきます。
 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。

富士五湖移動教室 最終号

画像1 画像1 画像2 画像2
帰校式を終え、子供たちは家路につきました。お迎えに来てくださった保護者の皆様、帰りを待っていてくれた先生方、ありがとうございました。
最後に2人の担任の先生からのメッセージです。
S先生からは、本当によく頑張ったよ。
K先生からは、急な変更があったのに、みんなはすごく立派だったよ。

ゆっくり、休んでね。

富士五湖移動教室50学校の到着時刻について

大渋滞でした。保護者の皆様には到着時刻が大幅に遅くなり、ご迷惑とご心配をおかけしました。
劇場通りに入りました。
まもなくの到着です。

富士五湖移動教室49学校の到着時刻について

長崎一丁目の交差点、右折しました。

富士五湖移動教室48学校の到着時刻について

あとは、雨の日の山手通りの流れ具合です。

富士五湖移動教室47学校の到着時刻について

17時35分、西池袋出口で高速道路をおりました。

富士五湖移動教室46学校の到着時刻について

17時20分現在、まだ、首都高のトンネルの中にいます。渋滞を抜けることができません。到着まで、30分以上かかりそうです。

富士五湖移動教室45学校の到着時刻について

?16時45分、バスは中央道から首都高まで進みましたが、渋滞中です。5時の到着は難しそうです。

富士五湖移動教室44学校の到着時刻について

?中央自動車道 石川パーキングエリアでのトイレ休憩を終え、15時45分、バスは出発しました。このまま行くと、到着は17時頃になりそうです。ご心配をおかけして、申し訳ありません。

富士五湖移動教室43 学校の到着時刻について

最後の見学地の出発時刻が当初の予定より遅くなったたことと、首都高速道路の渋滞により、到着時刻が大幅なら遅くなる見込みです。現在の予定では、16時50分前後の到着を予定しています。

富士五湖移動教室42

画像1 画像1 画像2 画像2
14時40分、富士山世界遺産センターを出発しました。これから、トイレ休憩をとって、池袋に帰ります。今後の道路状況や到着時刻の変動については、このホームページでお知らせしていきます。

富士五湖移動教室41

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?館内の様子です

富士五湖移動教室41

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?館内の様子です

富士五湖移動教室40

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の見学地、富士山世界遺産センターに到着しました。富士山の地質学的見知からの展示や、いにしえの人々から続く富士山への想いなどを学んでいます。

富士五湖移動教室39

画像1 画像1 画像2 画像2
?日本一の山を麓までおりてきました。今日は西湖のほとりの公園でのんびりとお昼をいただきます。ご飯を食べ終わると、最後の見学地、富士山遺産センターに向かいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/1 元旦

学校だより

給食献立表

その他

給食だより

校内研究

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904