![]() |
最新更新日:2025/02/15 |
本日: 総数:33657 |
11月30日の給食![]() ![]() 油麩丼 はっと汁 オレンジ(早香) 今日は宮城県からいただいたお米「ひとめぼれ」を使った給食でした。豊島区と宮城県は、相互交流宣言を交わしていて、様々な分野で交流しています。宮城県でよく食べられている「油麩」を卵でとじた「油麩丼」と、郷土料理の「はっと汁」を作りました。宮城県の食文化に触れることができましたね。 11月29日の給食![]() ![]() ご飯 大豆のコロッケ 梅おかか和え 白菜と豚肉の味噌汁 今日は、今月最後のブックメニューです。絵本「ぴちぱちさくさく」から、「大豆のコロッケ」を作りました。コロッケは、つぶしたじゃがいもと大豆に、炒めた豚肉や野菜を混ぜ合わせて、調理員さんが1つ1つきれいに丸めて作ってくれました。サクサクの衣がおいしい、人気メニューでした。 11月28日の給食![]() ![]() ご飯 ホキのチリソース もやしときゅうりのナムル 野菜たっぷり中華スープ 今日の給食は、油でカラッと揚げたホキに、チリソースをかけました。ホキは、聞き馴染みのない魚かもしれませんが、白身魚のフライなどによく使われています。あっさりした味の魚なので、ピリ辛のチリソースでご飯がすすむ味付けにしました。 11月27日の給食![]() ![]() とりごぼうピラフ ポークビーンズ スイートポテト 今日は、秋から冬にかけて旬を迎える「ごぼう」を使ったピラフを作りました。ごぼうは食物繊維が豊富で、便秘を改善して、お腹の中をきれいにしてくれます。デザートは、ブックメニューの「スイートポテト」でした。絵本の「さつまいもおくさん」では、さつまいもを使った料理がたくさん出てきます。やさしい甘さで、なめらかなスイートポテトでしたね。 11月24日の給食![]() ![]() ご飯 さばの香味焼き のり酢和え かまぼこ入りすまし汁 今日は「和食の日」でした。和食の文化を守って、伝えていくことの大切さについて考える日です。和食は、様々な食材を使い、栄養バランスが良いので、「ユネスコ無形文化遺産」に登録され、世界中から評価されています。和食で欠かせないのが、「だし」です。今日の給食では、さばの削り節とだし昆布を使ってだしをとりました、1種類でとるだけでも美味しいですが、2種類使うことで「うま味」が強くなり、だしがさらに美味しくなります。和食を食べるときは、だしを味わって食べられるといいですね。和食を食べて、日本の文化を守っていきましょう。 11月22日の給食![]() ![]() ご飯 マーマレードチキン ジャーマンポテト 野菜スープ 今日の給食は「マーマレードチキン」を作りました。砂糖のかわりにマーマレードを使い、さわやかな味にしました。「ジャーマンポテト」は、おかわりの列ができるクラスもあり、ほとんどのクラスが完食をしてくれた人気メニューでした。 |
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨5丁目33-1 TEL:03-3918-2339 FAX:03-5394-1006 |