最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
総数:140869
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

応援団練習(6年生)

昼休みに応援団の練習が校庭で行われました。ベランダからも一緒に声を出している下学年の子供もいます。みんな楽しみにしているのが伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

教育実習生の研究授業(2年生)

教育実習生も3週目になりました。これまで何時間も授業を行ってきましたが、今日はその成果を発揮する機会としての研究授業が行われました。たくさんの先生方が見に来てくれて、緊張したと思いますがとてもよく頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

アートなぼうし(4年生)

見ていても楽しい芸術的な帽子が出来上がりました。子供たちも自慢の作品になったようです。
画像1
画像2
画像3

狂言の鑑賞と体験(6年生)

としま未来文化財団の企画を活用し、3名の狂言師の方にお越しいただき、「柿山伏」という狂言を鑑賞させていただきました。また、簡単な狂言の動作などの体験もして、これから始まる国語の狂言の学習に生かせる体験ができました。
画像1
画像2
画像3

運動会の歌(音楽朝会)

今朝は運動会に向けて、音楽朝会で「うんどうかいのうた」を4色に分かれて歌いました。4つの色の歌詞が響き合い、迫力のある時間でした。運動会も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

教育委員会の学校訪問 その2

4時間目は低学年中心に、5時間目は中学年中心に、6時間目は高学年を中心に、全学級・全教員の授業をご覧いただきました。
画像1
画像2
画像3

教育委員会の学校訪問

今日は教育委員会の皆様が本校に学校の様子を視察にお越しいただきました。どのクラスもしっかり頑張っている様子をご覧いただきました。
画像1
画像2
画像3

ヘチマの収穫(4年生)

グリーンボランティアの皆様のご協力をいただき、ヘチマの収穫をしました。とっても大きくなりました。
画像1
画像2
画像3

全校朝会(10月分)

10月の全校朝会を行いました。今日からは年度の後半戦のスタートです。
6年生の素晴らしい朝の挨拶から始まり、保健委員会委員長・副委員長からアナウンスなどもあり、よい後半戦のスタートが切れたと思います。
画像1
画像2

家庭教育講座(PTA)

PTAの成人教育委員会主催の家庭教育講座が行われました。盲導犬協会や盲導犬ユーザーの方をお招きして、目の見えない方の状況や盲導犬の秘密など、日常ではなかなか知ることのできないことを学ぶ場になっていたと思います。
画像1
画像2
画像3

応援団・リレー練習

応援団やリレーの練習が昼の時間帯に行われました。それぞれ代表の子供たちです。練習を通して活躍してくれると思います。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて(6年生)

運動会の練習が始まりました。写真は6年生の様子です。
画像1

リレーの練習(低学年)

係活動を合わせて、低学年のリレーの練習も行われました。みんな張り切っています。
画像1
画像2
画像3

運動会係活動

運動会に向けて子供たちの係活動の時間がありました。6年生が中心ですが、係によっては4年生・5年生も参加しています。しっかり準備してくれると期待しています。
画像1
画像2
画像3

フレンド班活動

今日のお昼は、9月のフレンド班活動でした。お天気にも恵まれ、気持ちよく様々な学年が一緒に異学年交流を楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

野菜炒めとスクランブルエッグ(6年生)

家庭科の時間の調理実習です。野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。一人一人が包丁を使って頑張りました。
画像1
画像2
画像3

9月クラブ活動

午後は4年生以上で構成されているクラブ活動です。気候も良く、どのクラブ活動も楽しく活発に活動していました。
画像1
画像2
画像3

藍染め(3年生)その2

染め上がった様子もご覧ください。
画像1
画像2
画像3

藍染め(3年生)

3年1組が藍染を行いました。染めたのはバッグです。染め方をいろいろ考えながら準備し染めることができました。インディゴボランティアの皆様もご協力をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

オンライン学習(4年3組)

学級閉鎖のため、オンラインでの学習を進めています。ミートに入っている子供たちに聞いてみると、やはり家よりも学校のほうが良いそうです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905