最新更新日:2024/11/20 | |
本日:7
総数:97264 |
5月23日の給食五目卵焼き じゃがいもの金平 キャベツとわかめのみそ汁 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 みなさん、運動会の練習をがんばっていますね。今日は、昨日に 引き続き、水分補給についてのお話です。 昨日お話ししたように、人の体にとって水分はとても大切です。 だからといって、甘いジュースやスポーツドリンクをたくさん 飲みすぎると、糖分のとりすぎになってしまいます。 少し汗をかいた程度なら、お水か、麦茶などを飲むことをおすすめ します。甘いジュースはまったくおすすめしません。スポーツ ドリンクは、滝のように汗をかいた時や、暑さで具合が悪くなり そうな時にはおすすめしますが、普段は飲み過ぎないように しましょう。 今日もしっかり水分補給をして、運動会の練習をがんばりましょう。 5月22日の給食さいころサラダ 小玉すいか 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、「水の働き」です。 暑くなってきました。運動会の練習では汗をかきますね。 そんなときには、いつもよりもいっそう、水分補給が大切です。 人間の体の中には、多くの水分があります。 ここで、クイズです。人間の体の水分は、体重のうちの どれくらいを占めているでしょう。 1)約50% 2)約70% 3)約98% 答えは、約70%です。水分は、私たちの体の中で、汗をかいたり、尿を排泄したり、血液として体をめぐったり、とても重要な働きをしています。こまめに水分をとりましょう。 今日もしっかり食べて運動会の練習をがんばりましょう。 5月19日の給食ミートボール キャベツのミルクスープ 甘夏みかん 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、「食事からも水分をとろう」というお話しです。 水分は汁物をはじめ、ごはんやおかずにも含まれているので、3度の食事からもかなりの量をとることができます。特に、汗をかいた時は、みそ汁やスープ類などの汁物から、水分と、塩分の補給をしましょう。 今日もしっかり食べて運動会の練習をがんばりましょう。 5月18日の給食魚の香り揚げ(魚はホキです。) おかか和え 吉野汁 カロテンゼリー 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、「朝ごはんを食べてから登校しよう!」です。運動会の日が近づいてきました。みなさん、毎日練習をがんばっていますね。 午前中、体を動かす日には、必ず朝ごはんを食べて登校しましょう。 朝ごはんが必要なのは、エネルギー補給はもちろんですが、塩分と水分の補給の目的もあります。暑い中、体を動かして汗をかくと、体の中の水分と塩分が失われます。朝ごはんを食べてこないと水分と塩分が足りなくなり、熱中症になりやすくなります。 ですから、必ず朝ごはんを食べてから登校しましょう。 今日もしっかり食べて運動会の練習をがんばりましょう。 1年生 はじめての運動会
晴天の中、1年生にとって初めての運動会が行われました。この日に向けて、1年生は、ダンスや玉入れ、かけっこ、リレー、よさこいの練習を、こつこつとがんばりました。外遊びができない休み時間は、動画を見ながら、ダンスやよさこいの練習を楽しむ子もいました。
5月17日の給食ポテトのミートソースグラタン ミルファンティ(新メニューです。洋風のかき玉汁です。) 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、「ミルファンティ」についてです。 今日は、汁物に「ミルファンティ」というスープを出しました。フランスの家庭料理です。野菜の入ったスープに、卵と粉チーズと、パン粉を混ぜたものを、流し入れて、かきたま汁にしています。 スープに、卵を流してかきたまにする汁物は、和風も中華風もありますが、洋風もとてもおいしいと思います。お味はどうですか? 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 5月15日の給食魚の野菜みそ焼き 三色野菜の南蛮漬け かきたま汁 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、「自分でコントロールしよう体内時計」というお話です。 人には、「体内時計」という機能があり、太陽が昇っている間は活動的になり、太陽が沈むと休息に入るようになっています。体内時計を正常に働かせるには、朝、決まった時間に起きて太陽の光を浴びること、規則正しく一日3食の食事をとること、昼間は外で活動することなどがよいとされています。体内時計が正常に働いていると、楽しく元気に過ごせます。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 5月12日の給食 ブックメニュー「11ぴきのねことあほうどり」さかなのコロッケ ゆでキャベツ ちくわのみそ汁 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食は、ブックメニューです。馬場のぼる作、「11ぴきのねことあほうどり」から、「さかなのコロッケ」を出しました。 みなさんは、「11ぴきのねこ」のシリーズの絵本を読んだことがありますか?この本は、11ぴきのねこがコロッケ屋さんを始めるところから始まります。働き者でもがんばり屋さんでもいい子でもないねこ達が、なんだかとても魅力的な絵本です。 ぜひ読んでみてください。今日は、コロッケの他に、ねこ達が好きそうなごはんとみそ汁も出しました。ごはんには、ちりめんじゃこを、みそ汁にはちくわを入れました。お味はどうですか。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 5月11日の給食豆腐のスープ 甘夏みかん 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 さて、今日の給食ひとくちメモは、切り干し大根についてです。 今日は、切り干し大根のビビンバを出しました。 切り干し大根は、生の大根を切って、干して作ります。 大根を干すことで、水分がとんで、栄養がギュギュッと濃くなって、独特の風味がついて、とてもおいしい食材です。昔の人が考えた保存食です。宮崎県でたくさんつくられています。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 5月9日の給食和風ミートローフ キャベツのしょうが醤油和え すまし汁 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、「朝ごはんを食べよう」です。 みなさん、今日は、朝ごはんを食べてから学校にきましたか? 私たちの脳は、夜眠っている間も、休みなく働いています。 ですから、朝起きた時には、脳のエネルギーが足りなくなっています。 朝ごはんを食べて、エネルギーを補給すると、学校で元気に、楽しく活動できます。 今まで朝ごはんを食べていなかった人は、試しに食べてみましょう。 十日くらい続けると、自分の体の変化に気づくと思います。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 5月8日の給食 こどもの日お祝い給食パリパリサラダ カルピスポンチ 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 先日の五月五日は、こどもの日でした。端午の節句ともいいます。 子どもの日には、かしわ餅や、ちまきを食べるのが定番ですが、残念ながら、給食では出すことができません。そこで、今日はみなさんに特に人気のあるメニューを集めて、献立を立てました。 みなさんが、元気にすくすく育つことが、池袋小学校の先生たちや、おうちのみなさんや、池袋の地域のみなさんの共通の願いです。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 第17回運動会子供たち、ご家族、お客様を迎える準備はバッチリです。ご来場のみなさんは、暑さ対策をお願いします。 暑くなる一日をみなさんのパワーで熱い一日にしましょう。 6年生 理科 「ものの燃え方と空気」
6年生の理科では、ものが燃えることについて調べました。空気の主な成分である窒素、酸素、二酸化炭素のうちで、ものを燃やす働きのある気体を調べるために、水と気体を置き換えて集める(水上置換)を行いました。それぞれの気体でいっぱいになった瓶の中に、火のついたろうそくをいれると・・・
5月2日の給食 八十八夜の行事食ごまドレッシングサラダ 抹茶ドーナッツ 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 さて、今日の給食ひとくちメモは、八十八夜についてです。今日の給食は、八十八夜の行事食です。 今日、5月2日は八十八夜です。八十八夜というのは、節分から数えて88日目という意味です。この日を過ぎると、お茶の葉に霜が降りにくくなり、お茶の収穫に適した時期になるという、お茶農家の目安となる日です。 新茶の香りは格別で、とてもおいしいので、本当はみなさんに飲んでほしいのですが、給食で出すのはむずかしいので、抹茶ドーナッツにしました。お味はどうですか。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 5年生 図工「こころのもよう」最初は「甘い・苦い」「暖かい・寒い」などの言葉から、次に言葉の入っていない音楽からイメージを広げ、思い思いに表現しました。 次のテーマは自分の心。 絵具やクレパス、色鉛筆など、これまで学んだ画材や表現技術を総合的に使って描いていきます。 どんな作品が生まれてくるか楽しみにしていてください。 6年生日光移動教室33 バスの状況
渋滞なく順調に進んでいます。15時35分現在、板橋ジャンクションを通過しました。
6年生日光移動教室32
?14時35分、東北道佐野SAを出発しました。今後の道路の状況はこのホームページで、お知らせしていきます。
このままのペースで行くと、16時頃に学校に到着しそうです。 6年生日光移動教室31この後、お買い物や園内散策をして楽しんだようです。残念ながら、帰る直前に大粒の雨が降り出しできました。スムーズには着替えて、日光江戸村とお別れしました。13時15分、バスは池袋に向かって、出発しました。 6年生日光移動教室30これから、江戸の街を楽しみそうです。 6年生日光移動教室29 |
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8 TEL:03-3986-2858 FAX:03-5951-3904 |