最新更新日:2024/11/01 | |
本日:1
総数:135457 |
12/8(金) 仰高サポートクラブこれまで、巣鴨駅前花壇の整備や登校時の避難訓練などでご協力をいただいておりましたが、GSCのサポーターとしての見分けがつかない状態でした。大変申し訳なく思っており、今回GSCのネームプレートを作成する運びとなりました。 サポートクラブのほとんどの方は保護者様ですが、地域の方もサポーターとして登録していただいております。今後、行事等のサポートをいただくときには、このネームプレートを着用していただき、さらにサポートの輪を広げていければと考えております。 12月8日の献立 ★12月の誕生日給食★牛乳 クリームソーススパゲティ ハム入りサラダ 寒天フルーツポンチ 今日は「12月の誕生日給食」です。 お誕生日の方、おめでとうございます!! 今日の食育は、「クリームソーススパゲティ」に使われている「ほうれん草」についてのお話しです。 「ほうれん草」 は、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な「緑黄色野菜」で、風邪予防にも効果があります。 『鉄分』も多く含まれており、貧血気味の人は 積極的に取りたい食材ですね。 12月7日(木) ISS現地審査会12月学級会議題は、「12月学級集会の活動内容」です。 学級会では、司会、計時、記録なども、すべて子供たちで行います。 話し合いの結果、 ・手作りプレゼントのプレゼント探しゲーム ・となかいサンタリレー に、決定しました。 走るのが苦手な友達も、リレーに参加できるようにするにはどうすればよいかなど、 みんなが納得できるように意見を出し合って決めました。 学級会を通して、 ・自分の意見を、理由をつけてわかりやすく伝える ・相手の思いを受け入れて、みんなが納得できる考えに集約する など、話し合いにおいて大事なことを学んでいます。 12月7日の献立ごはん めだいの西京焼き しらす入り和え物 みそ汁 今日の食育は、給食室で使われている「釜」についてのお話しです。 給食室の釜は、家庭で使っている大きなお鍋のようなものです。 この釜を使って、約400人分の料理を毎日作っています。 例えば、きんぴらのような炒め物、肉じゃがなどの煮物、今日のみそ汁などを作っています。 12月6日の献立マーボー豆腐丼 ひじき中華サラダ 中華スープ 今日の食育は「 ひじき 」についてのお話しです。 「ひじきを食べると長生きする」と古くから言われており、とても栄養がある食品です。 ひじきに多い栄養は「鉄分」です。鉄分は体のすみずみまで酸素を運んでくれるお手伝いをしてくれます。 鉄分は体に吸収されにくい栄養ですが、野菜に多く含まれている「ビタミンC」と一緒に食べると、鉄分の体への吸収が多くなります。 12月5日の献立仰高メロンパン スープ煮 まんてんサラダ 今日の食育は、「メロンパン」についてのお話しです。 メロンパンの誕生については不明ですが、駒込にあったパン屋さんが最初に作った、などの話しも残っているそうです。駒込は仰高小学校からとても近いですね。 メロンパンの名前の方もいろいろな説があり、 1、表面のビスケット生地につけた溝がマスクメロンの模様に似ていた 2、「メレンゲパン」がなまって「メロンパン」になったなど、 いろいろな説があるそうです。 12月4日の献立青菜チャーハン チョレギサラダ トックスープ りんご 今日の食育は「りんご」についてのお話しです。 りんごは、血圧を下げる働きがある「カリウム」が多く含まれています。 りんごをよく食べる青森県では、血圧が高くなってしまう病気の『高血圧』になる人が、少ないそうです。 12月1日の献立 ★東京産野菜の日★牛乳 ひじきごはん こんにゃくサラダ むらくも汁 抹茶蒸しパン 今日の食育は「和食」についてのお話しです。 2013年12月 に 日本の和食が、「日本人の伝統的な食文化」としてユネスコ無形文化遺産に登録されました。 「日本の四季や新鮮な山や海の幸」「自然の美しさを表した盛り付け」など『文化性の高さ』が登録につながったそうです。 今日から12月が始まりました。 12月の給食目標は、「良い姿勢で食べよう」です。 今月は『姿勢』を意識しながら給食を食べてみましょう! 11月30日の献立 ★宮城米給食★牛乳 宮城米 鮭の塩焼き(宮城県産) いそ和え おくずかけ(宮城県の郷土料理) 今日の食育は「宮城米給食」についてのお話しです。 今日のお米は、交流している宮城県から無料で送られた「ひとめぼれ」を使っています。 宮城県を代表する作物である「お米」を給食で味わうことで、宮城県に対する興味や、これからの交流のために、豊島区全部の小学校・中学校で行われています。 「おくずかけ」は、宮城県の郷土料理です。とろみのついた具だくさんの すまし汁に、温麺が入ることが特徴です。 11月29日の献立セサミトースト デミグラスシチュー 人参ドレのサラダ 今日の食育は、「人参ドレのサラダ」に使われている「人参」についてのお話しです。 人参の鮮やかなオレンジ色の成分である「ビタミンA」は免疫力を高めて、丈夫な体を作ってくれます。 ビタミンAは油と一緒に食べると、より栄養が取れると言われています。 12月4日(月) ISS審査会リハーサルそれぞれの委員会の委員長であるISS委員が、聞き手に伝えるにはどうしたらいいかを考えながらプレゼンテーションしました。 本番も頑張ります! 12月2日(土)土曜公開保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。 保護者の方が見に来ているということもあり、張り切って手を挙げて発言したり、逆にいつもよりも発言が少なかったり・・・普段とまた違った様子の子供たちでした。 そのあとの保護者会にも多くの保護者の方が出席してくださり、ありがとうございました。 12月1日 外で元気に遊ぼう11月28日の献立ごはん ひじき入りつくね 切り干し大根のサラダ みそ汁 今日の食育は「みそ汁」についてのお話しです。 みそ汁には体に良い成分がたくさん含まれていて、『日本人の長寿の秘密』では、と言われています。 みそ汁を毎日飲む人は、胃がんや乳がんになる人が少ないというデータもあるそうです。 当時の平均寿命が37才の時代に、75才まで生きた「徳川家康」も、毎日具だくさんのみそ汁を飲んでいた、というお話しが残っているそうです。 11/28(火)音楽朝会ソプラノパートを1・2・3年生、アルトパートを4・5・6年生が担当して、2部合唱をしました。 みんなの歌声が、秋の深まりを感じさせてくれるいい時間となりました。 今年の音楽朝会はこれが最後です。 来年また全校児童で歌う機会を楽しみにしています。 6年生 総合「私たちのまち魅力upプロジェクト11月27日 持久走に向けて朝練が始まっています当日に向けた朝の練習が、24日金曜日から始まりました。 自由参加の「朝ラン」と、学級ごとに準備体操をして始める「朝連」があります。 自分のペースを守って、5分間走り切れるように取り組んでいます。 11月27日の献立チキンピラフ ハムサラダ 豆乳コーンポタージュ 今日の食育は、「豆乳コーンポタージュ」に使われている「豆乳」についてのお話しです。 「豆乳」は大豆をすりつぶした汁から作られており、豆乳をしぼった残りが「おから」になります。 見た目が似ている豆乳と牛乳ですが、栄養に違いがあります。 豆乳は骨を健康に保つ「イソフラボン」や筋肉のもとになる「たんぱく質」、貧血に重要な働きをする「鉄分」が多く含まれています。 11月24日の献立 ★和食給食の日★★東京産野菜の日:人参、白菜、小松菜、大根、長ねぎ 牛乳 かやくごはん 子持ちししゃもの変わり揚げ 白菜のゆず風味和え 東京けんちん汁 今日の食育は、「和食給食の日」についてのお話しです。 11月24日は「いい(11)日本(2)食(4)の日」で「和食の日」です。 和食の基本となる「だし」は、昆布やかつお節、煮干しなどを煮出した汁のことを言います。「だし」にはうま味成分があり、少しのお塩でおいしさが何倍にもなります。 今日は、かつお節で だしをとった「東京けんちん汁」で、「だし」のうまみを感じてください。 さらに、今日の「東京けんちん汁」に使われている野菜(人参、大根、長ねぎ、小松菜)は 東京で育った野菜 を使っています! |
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19 TEL:03-3918-2325 FAX:03-5394-1001 |