最新更新日:2024/12/25
本日:count up12
総数:176902
2学期が終わりました。ありがとうございました。

ほうとう昼食

画像1 画像1
ほうとうをみんなで美味しくいただきましたです

富士山をバックに

画像1 画像1 画像2 画像2
富士山の頂上が少し見えました。帰りは急な登り坂、よく頑張りました。

ハイキングに出発

画像1 画像1 画像2 画像2
最初は急な下り坂、森の中を進みます

奥庭に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
奥庭に到着、ハイキングに出発

富士スバルライン

画像1 画像1
紅葉がとてもきれいです

5年移動教室

画像1 画像1
談合坂サービスエリアを出発。とても混雑していました。

生活科校外学習(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(金)、通常の学級とたけのこ学級の1・2年生の生活科校外学習がありました。飛鳥山公園に歩いていきました。午前中は秋集め、秋ビンゴをし、お弁当後、午後は遊具などでの遊びをしました。自然に親しむこと、楽しく友達と遊ぶこと、道路や公園でのマナーを知ることなど、子供たちにとって多くの学びがありました。

パラリンピック講演会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちは、友達とペアになってアイマスク体験をしました。視覚障害のある方の気持ちになり、日常生活ではどんなことに気を付けていけばよいかを考えるきっかけとなりました。パラリンピックやその他の大会で受賞したメダルを触らせてもらい、子供たちは喜んでいました。

パラリンピアン講演会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(木)、4年生を対象に、パラリンピアンの講演会がありました。2004年アテネパラリンピック マラソン(視覚障害)金メダリストの高橋勇市さんをお呼びしました。昨年度に引き続き2回目となります。今年度は、「共生社会を目指して」を講演テーマにお話していただきました。もともと走ることが嫌いだったこと、小学校の持久走の取り組みで校長先生から何度も声をかけられて走るようになったこと、目が見えなくなる過程で人生を捨てたくなったこと、そこから立ち直っていったこと、マラソンの伴走者を探すのに2年を費やしたことなど感動するお話をたくさんしてもらいました。
子供たちは熱心に耳を傾けていました。

10月24日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・鶏肉のりんごソース焼き
・ジャーマンポテト
・野菜スープ

鶏肉は、牛肉や豚肉に比べて脂肪がやや少なく、あっさりとしていて消化のよい肉です。鶏の残った骨は「鶏がら」といっておいしいスープがとれます。今日はおかずには鶏のもも肉を使い、野菜スープは鶏がらを野菜くずと一緒に煮てスープをとりました。

10月23日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・鮭チャーハン
・豚キムチサラダ
・豆腐と青菜のスープ
・カルピスゼリー

鮭チャーハンは、しょうゆを釜のフチに回しかけて入れ、ねぎやごはんを炒めて香ばしく仕上げています。鮭はあらかじめオーブンで焼いてほぐしておき、最後にごはんと合わせました。

10月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・わかめごはん
・ぎせい豆腐
・野菜のごま酢だれ
・みそ汁

 ぎせい豆腐のぎせい(擬製)とは、本物をまねて作ること、または作った物をいいます。つぶして形を崩した豆腐に、たまごや野菜などの材料を混ぜてもう一度豆腐のような形に作り直すことから、この名前がついたといわれています。
 昔のお坊さんは肉やたまごを堂々と食べられなかったため、豆腐や野菜と混ぜてこのような形で食べていたそうです。
 ひとつの料理で、肉・豆腐・たまご・野菜がしっかり食べられて栄養満点のメニューです。

西巣まつり(たけのこ学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たけのこ1・2組
ファイヤー城の姫を救え救え
レッツゴーレーシングカート

たけのこ3組
落としちゃやーよさんぽdeGo

たけのこ4組
あつまれたけのこたんけんたい

西巣まつり(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
6−1
怪盗Nからの挑戦状

6−2
ニシステッドマンション
〜110のお・ば・け たち〜

西巣まつり(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
5−1
占いの館

5−2
みんなあつまれ!ピーポーランド

西巣まつり(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
4−1
Shining

4−2
Scince Fes.

西巣まつり(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3−1
31ハロウィン ザ オータム 
〜めざせ110 点!〜

3−2
アイツの落とし物

西巣まつり

 子供たちが楽しみにしている西巣まつりが、10月17日(火)に実施されました。前半と後半に別れ、遊びに行く時間とお店番をやりました。3年生以上が各クラスでお店を出しました。当日だけでなく、それまでの準備期間も大切です。
 自分の課題をもち、主体的に学級活動を計画し実行すること、会を運営する中で、多くの人と関わり、自分の良さに気づいたり他者の考えに触れたりし豊かな人間関係をつくること、創造的な体験を通し、全校児童で交流を図ることなどをめあてにして取り組みました。スタンプラリー形式で、子供たちはスタンプマップを持って、校内を回っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・タッカルビ
・ナムル

タッカルビとは、韓国の鉄板料理の一つで、肉や野菜、そしてコチュジャンなどを合わせて炒める料理のことです。今日は、下味をつけた鶏肉を少し焦げ色がつくまで焼き、野菜と一緒に炒め、スープを入れて煮て甘辛く仕上げました。

10月18日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・変わりのっぺうどん
・野菜の風味漬け
・大学いも

のっぺうどんは、鶏肉、人参、ごぼう、里芋、ねぎ、かまぼこ、こんにゃく、しめじ、なめこ、油揚げなど様々な具材が入っています。しょうゆ、塩で味をつけ、かたくり粉でとろみをつけました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345