最新更新日:2024/12/25 | |
本日:12
総数:176902 |
生活科 (たけのこ学級1年生)
12月にたけのこ学級の遠足があります。遠足では、実際に都営三田線に乗車するので、公共施設の使い方やマナーについて学習しています。
11月9日(木)、1年生は、たけのこ学級の高学年による劇ビデオを観たり、実際に体を動かしたりして、電車に乗るときの「約束」を考えていました。 校内研究 体育(4年生)どの児童も授業に参加しやすくするため、いつもと同じ準備運動、サーキットを行ってから本時の活動に入っていきました。サーキットの中には、体のバランスをとる運動・体を移動する運動を取り入れています。短縄は、スモールステップで自らの課題をクリアしていけるように縄を切ってあったり、手持ちの部分の長さを変えたりしたものを用意し、教具を工夫しています。 この日の授業では、前時までに学習した動きの工夫を確認しながら、グループに分かれて短縄の活動をしました。 前回に引き続き、足立区立足立小学校から講師をお迎えし、授業後、協議会を行いました。インクルーシブを意識した授業づくりのための知識理解を深めることができました。学んだことを各学年、各クラスの授業に生かしていきます。 11月10日の給食・牛乳 ・ごはん ・豚肉のしょうが焼き ・かぶの梅酢和え ・芋煮汁 かぶの梅酢和えのドレッシングは、梅干しの種を取り、フードプロセッサーで練り梅状にした後、酢、砂糖、しょうゆ、油と一緒に煮て作りました。梅干し単体だと酸味が強くて食べられない人でも、ドレッシングにすると酸味がやわらいでおいしく食べられます。 11月9日の給食・牛乳 ・ごはん ・酢豚 ・チンゲンサイのスープ ・くだもの(みかん) 少しずつ寒くなってきて店頭にもみかんが並ぶ季節になりました。みかんにはビタミンCが多く含まれていて、かぜ予防の効果があります。また、薄皮に含まれる食物せんい、ペクチンがおなかの調子を整えてくれます。 11月8日の給食・牛乳 ・チキンライス ・イタリアンオムレツ ・ジュリアンスープ 今日の主食はチキンライスです。名前のとおり、鶏肉がたくさん入ったケチャップ味のごはんです。給食では、ケチャップとご飯を一緒に炊き、炊きあがったご飯にバターを混ぜ、ケチャップ等で調味した具と合わせました。 11月7日の給食・牛乳 ・ココアパン ・コーンシチュー ・フルーツポンチ コーンシチューは、肉、野菜をいため、スープを入れてアクをとり、じゃがいも、ルー、牛乳を入れて調味し、コーンとコーンクリームを入れて作りました。ココアパンをつけて食べてもおいしいです。 11月6日の給食・牛乳 ・さつまいもごはん ・生揚げと鶏肉の煮物 ・みそ汁 今日のさつまいもごはんは、うるち米ともち米が両方入っていて、もちもちの食感です。さつまいもは食物せんいが豊富で、おなかの調子をととのえる働きがあります。便秘の予防や解消にもおすすめです。 11月2日の給食・牛乳 ・五目あんかけそば ・白玉スープ ・くだもの(りんご) 五目あんかけそばには、うずらの卵が入っています。うずらの小さな卵には、栄養がぎゅっと詰まっています。中でも貧血予防に欠かせないビタミンB12は、鶏卵の約5倍含まれています。 笑顔と学びの体験活動プロジェクト「笑顔と学びの体験プロジェクト」として、塚原直貴さん(2008年 北京オリンピック 男子陸上4×100mリレー第1走者 銀メダリスト)をお呼びして、全校児童対象に体育指導をしていただきました。その他、箱根やニューイヤー駅伝で活躍された三田翔平さん、400mとハードル専門の渡部佳朗さん、城西大学陸上部現役ランナーハードル専門の石川慎さんにも来ていただきました。子供たちは、選手の皆さんの走り、跳躍、ハードル走などに大興奮でした。 スタートを意識した走りの練習、代表児童のリレーなど、子供たちは楽しみながら活動していました。 今日の選手の皆さんとの関わりが、子供たちの記憶に残り、走ることの楽しさや運動することの意義などを考えることにつながるといいなと思います。 11月1日の給食・牛乳 ・ごはん ・秋の野山煮 ・具だくさんみそ汁 ・くだもの(柿) 秋の野山煮は、秋の味覚を感じることのできる煮物です。秋が旬のにんじん・ごぼう・ぶなしめじが入っています。里芋を入れてもおいしいですよ。 みそ汁にはさつまいもが入っており、くだものは柿でした。秋に旬を迎える食材がたくさん入った給食でした。 6年水族館見学給食試食会(PTA)10月31日の給食・牛乳 ・ハヤシライス ・フレンチサラダ ・パンプキンプリン 10月31日に行われるハロウィンは、秋の収穫を祝い、悪い霊や魔女などを追い出すためにヨーロッパで生まれたお祭りです。今日は、ハロウィンには欠かせない、かぼちゃを使ったパンプキンプリンを作りました。 10月30日の給食・牛乳 ・ごはん ・鮭のチャンチャン焼き ・じゃが芋のつや煮 ・みそ汁 豊かな自然が広がる北海道は、多くの農産物や酪農、海の幸に恵まれています。石狩地方の漁師町には、「チャンチャン焼き」という郷土料理があります。鮭を野菜を鉄板で焼いた料理です。 「チャンチャン焼き」の名前の由来は、”ちゃっちゃとつくれるから”、”お父ちゃんがつくるから”、”焼くときに鉄板とヘラがチャンチャンという音を立てるから”など、いろいろな説があります。 今日の給食のたまねぎ・にんじん・じゃがいもは、北海道産の野菜です。北海道の料理を味わって食べましょう。 10月27日の給食・牛乳 ・秋いっぱいごはん ・赤魚の西京焼き ・里芋の甘辛煮 ・秋の里汁 今日は十三夜です。十三夜は1年の中で十五夜に続いて美しい月が見られる日といわれ、秋の収穫に感謝しながら、お月見をする風習があります。 十三夜は、この時期にとれる栗をお供えするので、「栗名月」とも呼ばれます。今日は十三夜にちなみ、秋いっぱいごはんに栗を入れました。他にもしめじ・エリンギ・ぎんなん・にんじん・里芋・えのきたけなど、秋においしくなる旬の食べ物を献立に取り入れています。秋の収穫に感謝していただきましょう。 伝統工芸展見学24年伝統工芸展見学10月26日の給食・牛乳 ・セサミトースト ・わかめとツナのサラダ ・ポークビーンズ 今日はPTA試食会でした。23名の保護者の方に給食を試食していただき、配膳や片付けなどの体験をしました。普段子どもたちが食べている給食を知るきっかけになっていれば幸いです。ご参加いただいた方々、ありがとうございました。 10月25日の給食・牛乳 ・ごはん ・じゃが芋のうま煮 ・ピリ辛和え ・黒みつ寒天のきなこがけ 黒みつ寒天のきなこがけは、黒砂糖を寒天液に煮溶かして黒蜜寒天を作り、上からきなこをかけました。黒砂糖を使用しているので濃厚でまろやかな甘さがあります。残りも少なく、ほとんどのクラスで完食してくれました。 飯ごう炊さん |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |