![]() |
最新更新日:2025/02/15 |
本日: 総数:33667 |
11月2日の給食![]() ![]() 親子丼 豆じゃこ 里芋の味噌汁 今日の給食は、人気メニューの「豆じゃこ」を作りました。水で戻して油で揚げた大豆と、オーブンでカリカリにしたじゃこを、甘辛く味付けしました。豆じゃこは、よく噛んで食べてほしいメニューの1つです。よく噛んで食べることは、体によい働きがたくさんあります。食べすぎや、虫歯を防いだり、食べ物をよく消化してくれるので、栄養を体にたくさん吸収してくれます。よく噛むことを意識して、給食を食べてほしいと思います。 11月1日の給食![]() ![]() ご飯(北海道産ななつぼし) 揚げ芋肉じゃが ごま和え 「新米」の季節になりました。今日のご飯に使ったお米は、北海道産の「ななつぼし」です。お米の学習をしている5年生の皆さんに、全国のお米から食べたい品種を選んでもらいました。新米おいしかったです!と声をかけてくれた子もいて、よく味わって食べてくれていたようです。 10月31日の給食![]() ![]() ツナコーンサンド カボチャのシチュー ぶどうゼリー 今日は、ハロウィンにちなんで「カボチャのシチュー」を作りました。ハロウィンは、秋の収穫を祝ったヨーロッパのお祭りが、もとになってと言われています。ハロウィンといえば、カボチャのランタンを思い浮かびますが、元々は、かぶで作っていたそうです。カボチャが入ったシチューは、ソースがきれいなオレンジ色になり、甘味がしっかり溶け出していました。 10月30日の給食![]() ![]() カルビチャーハン 野菜たっぷり中華スープ 寒天フルーツポンチ 人気のデザート「フルーツポンチ」に、今日は寒天を入れました。寒天は、お腹の中をきれいにしてくれる食物繊維が豊富です。野菜は、スープに入れるとかさが減るので、たっぷり食べられるようになります。野菜メニューが残りがちなクラスも、「野菜たっぷり中華スープ」をよく食べてくれていました。 10月27日の給食![]() ![]() ご飯 鶏肉のごま焼き たくあん和え 豚汁 今日は「鶏肉のごま焼き」を作りました。ごまは小さな粒の中に、栄養がギュッとつまっています。ごまを液状になるまでよくすりつぶした「練りごま」で、鶏肉に下味をつけました。ごまは、そのまま食べるよりも、よくすりつぶすと栄養が体内によく吸収されます。 10月26日の給食![]() ![]() 黒米とさつまいものご飯 かつおの薬味あんかけ 梅おかか和え 豆腐とわかめの味噌汁 今日の給食は「秋の味覚」のカツオを使いました。カツオは、春と秋に旬をむかえる魚です。秋のカツオは、エサをたくさん食べて南下してきているので、脂がのっているのが特徴です。生で食べるのもおいしいですが、今日は油でカリッと揚げて、生姜やにんにく、ねぎが入ったあんかけをかけました。今日のご飯に混ぜた「黒米」の、黒紫色の部分には、「アントシアニン」という、目にいい働きをしてくれる栄養素が含まれています。甘く煮たサツマイモがいいアクセントになって、秋らしいご飯でしたね。 10月25日の給食![]() ![]() スパゲティミートソース 押麦サラダ 梨 今日は「世界パスタデー」という記念日にちなんで、「スパゲッティミートソース」を作りました。今から28年前の1995年10月25日に、イタリアで「世界パスタ会議」が行われたため、世界にパスタの魅力を伝える日として、この記念日が作られました。どのクラスも完食の人気メニューでした。 10月23日の給食![]() ![]() 豚キムチ丼 春雨サラダ カップヨーグルト 今日は、「豚キムチ丼」を作りました。今日の給食で使ったキムチとヨーグルトは「発酵食品」といいます。発酵食品は、お腹の調子を整えてくれるなど、体にいい働きをしてくれます。ピリ辛な豚キムチでしたが、どのクラスもよく食べてくれていました。 10月20日の給食![]() ![]() コーンピラフ フィッシュアンドチップス オニオンドレッシングサラダ 今日は、イギリス料理の「フィッシュアンドチップス」を作りました。「フィッシュアンドチップス」は、白身魚のフライにポテトフライをつけた、イギリスを代表する料理です。イギリスは日本と同じで、海に囲まれた国です。新鮮な魚がたくさんとれるので、イギリス料理では魚がよく使われています。残食も少なく、人気メニューでした。 10月19日の給食![]() ![]() ご飯 ぶりのステーキソース パリパリサラダ トマトと卵のスープ 今日は、和食メニューになりがちなブリに、ステーキソースをかけて、洋食メニューにしました。ステーキソースは、炒めた玉ねぎとにんにくと、醤油やはちみつなどの調味料を煮詰めて作っています。 10月18日の給食![]() ![]() しらすわかめご飯 厚揚げの味噌煮 ごま和え 今日の給食は「厚揚げの味噌煮」でした。厚揚げは、豆腐を油で揚げた食品です。豆腐よりも栄養がぎゅっとつまっていて、鉄分やカルシウムが豊富です。豆腐は、その他にも違う食品になることができ、薄く切って油でよく揚げると「油揚げ」、凍らせて乾燥させると「高野豆腐」になります。 |
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨5丁目33-1 TEL:03-3918-2339 FAX:03-5394-1006 |